Quantcast
Channel: パリで花仕事
Viewing all 1007 articles
Browse latest View live

yumisaitoparis ディプロマコース第3期修了

$
0
0

3月から4月にかけて一時帰国し

yumisaitoparisディプロマコース

第3期の最終レッスンと修了式を

大阪、東京で行いました

 

大阪クラス

 

 

 

東京クラス

 

 

あれ?大阪と東京

だいぶ雰囲気が違うな〜ちゅー

 

インスタグラム

大阪のレッスン作品をアップしたので

ブログは東京のレッスン作品を掲載します

 

yumisaitoparis ディプロマコースは

 

代表的なデザインであり

パリのレッスンでもプロコースとして

展開している3パターン

 

「ブーケ・ド・マリエ」と

 

「シャンペトルブーケ」

 

「コンポジション」の3点を

 

毎月1回のレッスンで作っていただく

【1年間のコース】です

 

日本には四季があります

 

どの季節の花でも

yumisaitoparis的な組み合わせと

花の特性やサイズに合わせたテクニック、

デザインをしっかりマスターしていただくためです

 

1回で3点作っていただくので

集中力と持久力が必要なレッスンですが

 

1年後、確かな実力と自信

そして修了生が「人生の宝物」とおっしゃる

「花仲間」を手にいれることができます

 

最終レッスンは私が1本ずつ花を渡しながらの

マンツーマンで行いますが

 

年間のうち11回のレッスンは

ラフィネ・レ・フルール主宰の

金山幸恵先生が担当します

 

キャリア、実力、センス、人柄・・・

私が心から尊敬し、信頼する幸恵先生

 

毎年1ヶ月、パリに来て

ブラッシュアップを欠かしません

 

私の名前を冠するディプロマ生には

それに恥じない実力をつけてもらわないと、という責任感のもと

ビシビシと愛ある厳しい指導が入ります

 

第3期生のみなさま

別名「虎の穴」修了おめでとうございます

 

1年間、よくがんばってくださいました

 

これからのご活躍

応援しますからね!

一緒に好きな花を伝えていきましょう♪

 

それでは以下

第3期ディプロマコースを修了し

yumisaitoparisスタイルの花教室を開催する

先生方をご紹介します

 

*作品写真と講師は関係ありません

*順番は書き込み順です

 

【エリア】

東京都世田谷区成城
 
【名前】
金箱尚子
Hisako Kanebako
 
【屋号】
Petit Rose Jardin
〜Home&Garden〜
(プチ ローズ ジャルダン ホームアンドガーデン)
 
【ホームページ】
https://www.petitrosejardin.com
 
【ブログ】
https://jardinniko.exblog.jp
 
【インスタグラム】
http://instagram.com/petitrosejardin
 
【メールアドレス】
petitrosejardin@gmail.com
 
【PR】
『お花deスマイルな人生を♪』をモットーに
“パリスタイルなお花でふわっと彩り、あなたの笑顔輝く暮らしの楽しみ方”をお伝えする、各種レッスン開催中です。
お庭のセンスアップなどのご相談なども承っております。
emailアドレスよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。
 

【エリア】

大分県
 
【屋号】
clochettes.des.bois(クロシェットデボア)
今村鈴香
Reika Imamura
 
【ブログ】
https://ameblo.jp/bell-bell777/
 
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/clochettes.des.bois/?hl=ja
 
【Facebook】
https://m.facebook.com/CLOCHETTES.DES.BOISS/
 
【メールアドレス】
rin.t.drop@gmail.com
 
【一言】
みどり濃い美しい大分県から、
日常を彩るお花の楽しみ方やパリスタイルを、丁寧にお伝えします。
 

【エリア】

南大阪 泉大津 堺
 
【屋号】
Coin de nature 
(コワンドゥナチュ)
 
堀畑 真貴子
 
【ブログ】
http://coindenature.jugem.jp
 
【インスタグラム】
http://www.instagram.com/coindenaturemakiko
 
http://www.instagram.com/fleur_miu_makiko
 
【メールアドレス】
coindenature123@gmail.com
 
【PR】
南大阪でパリスタイルをお伝えするお花教室です。
重なるお花の美しい陰影を何気ない日常を彩る美しいお花を、体験こそが最高のご褒美です。お花のある美しい日々を パリスタイルのお花の魅力をお伝えしていきたいと思っています。
 

【エリア】

愛知県名古屋市
 
【名前】
大橋真理
 
【屋号】
LA DECORATION DE FLEUR (ラデコラシオンドフルール)
 
【Instagram】
http://www.instagram.com/la_decoration_de_fleur
 
【HP】
www.ladecofleur.com
 
【一言】
美しいパリスタイルの花と共にゆったりとした心地よい時間を過ごしてみませんか。お菓子、キャンドル、和文化などと様々なコラボイベントも開催しています。
 

【エリア】

東京都新宿区四谷
 
【名前】
杉本 真紀
 
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/sugimaki53 
 
【メール】
salonyotsuya3@gmail.com
 
【一言】
自宅サロンにて少人数レッスン開催予定です。
 
育児中の方、お花好きな方、お花に興味がある方、季節のお花とお茶、スイーツを用意してお待ちしております。お気軽にお問い合わせ下さい。
 
【エリア】
兵庫県西宮市 苦楽園
 
【名前】
弓場 美裕
 
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/miyuuuu1115
 
【PR】
現在生花店に勤務中
自宅サロンにてフラワーレッスンを始めました
季節のお花にディプロマを通して学んだパリのエスプリをぎゅっと詰め込んで
魅了されて止まないパリスタイルの魅力を皆さまにお伝えしていきたいと思っております
 
【エリア】

宮城県 仙台市

 
【名前】
大江由美
 
【屋号】
Atelier y Fleurir(アトリエワイフルリール)
 
【HP】
http://www.atelier-y-fleurir.com
 
【instagram】
http://www.instagram.com/atelier_y_fleurir
 
【blog】
http://www. ameblo.jp/mugeblo-05imuy
 
【一言】
元インテリアコーディネーターの花のある暮らしの提案とフランスパリのエッセンスを愉しむフラワーレッスンやテーブルコーディネイトレッスン、花と食のコラボレッスンもご好評頂いています。
 
【エリア】
兵庫県神河町
 
【名前】
立垣 未央
 
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/mi_io.4t22
 
【一言】
現在、不定期ではありますが季節ごとにフラワーレッスンを開催させていただいております。パリスタイルで学んだお花の魅力を田舎のお花とともにお伝えできたらと思います。日々の景色もきっとより素敵なものに見えてきます。
 

これより今年10月スタートの

第4期生の募集をいたします

 

詳細は以下のアドレスにメールで

お問い合わせください

diplome☆raffineelesfleurs.com

(☆を@にかえて)
 
 
コラボイベントに伺った京都のお寺で修了生の勉強会をレポートしている
「Bonjour! les fleurs」さん
 
新たなスタートを切った「Bon signe ボンシーニュ」さん
ヴァンソンと私による名付け秘話のブログはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 


「世界はほしいモノにあふれてる」収録秘話

$
0
0
 
 

 

6月20日に放映されたNHKの人気番組に

ローズバッドの元研修生

みぎわちゃんが出演

 

番組史上、最高の視聴率をたたき出した模様です!

 

収録が行われたのは3月中旬

 

みぎわちゃんのパリ入り1週間前から

クルーがロケハンや打ち合わせ

風景の撮影などを行っていました

 

ローズバッドの紹介として

3つ星レストラン「ピエール・ガニエール」への生け込みや

 

パティスリー界のピカソと称される

ピエール・エルメへの定期装花および

エルメ氏へのインタビューも収録

 

一応、私のレッスンも終始

撮影していただいたのですけれど

根こそぎカットウインク

 

以前「グッと地球便」で取り上げていただいたときも

20分の映像に5時間カメラを回してらっしゃったので

使わない部分が多いのは当然のこと

 

みぎわちゃんがすごく気を遣ってくれたのもあり

「取材協力」として

テロップで名前を紹介していただきました

 

ありがとうございます

 

レッスン時は情報公開できなかったので
解禁になった今
季節外れになってしまいますが
 
みぎわちゃんが束ね
素敵なシャンペトルブーケをアップします
 
「日本にいると、ついきれいに小さくまとまってしまう」
 
パリにブラッシュアップに来るプロのみなさまが
口をそろえておっしゃることです
 
技術は申し分ない方々も
この大胆な高低差や伸びやかさを
(ブーケだけでなく、気持ちの上でも)
思い出すためにパリに来ているようです
 
ちょうど収録期間中
Facebookに現れた5年前の写真
立派になったねぇ笑い泣き うれしいなぁ
 
(かわいいヒト)
 
「私にごちそうするなんて
まだ100年、早いわい」といいながらも
 
「今回、本当にお世話になったので」という
みぎわちゃんに夕食を招待いただきました
 
web会報と「説教部屋」に書きましたけど
みぎわちゃんは決して
「ラッキー」だけでここまで来たわけではありません
 
仕事のこと、女性として、今後のこと
いろんな話ができて、ホント楽しかった
みぎわちゃん、ありがとうハート
 
フォイヤジストのクリストフからもらった花で
みぎわちゃんが束ねたブーケも
ものすごくきれいでした
 
収録時、ポリーヌが
ローズバッド大阪店に出張中ということもあり
定期装花のほか
 
イベント装花
 
メンテナンスに一人でおつかい
などなど、ローズバッドにご奉公したり
 
ランジス花市場ツアー
 
ヴァンソン・レッスンしてたら
 
ご近所の有名カフェのオーナーマダムが来店
 
ブーケを気に入り
「どうしてもほしい」とお買い上げになったり
 
(翌日、日本に発たれるNさまから
「日本に持って帰れないのでどうぞ。逆にそんな気に入っていただいてうれしい」と
ご了承を得て
 
ローズバッドからはNさまにブーケの代わりのプレゼントを差し上げて
みんながハッピーというありがたさ
 
いいお客様に恵まれてしあわせです)
 
帰宅すると5月発売になった
『「コンポジション フレンチスタイル・アレンジメント』の
執筆が佳境を迎えていて
 
手作りのディプロマ修了書も
夜なべでやっとできあがって
 
(yumisaitoparis ディプロマコース第4期生
東京クラスは満席間近です
 
ご興味のある方は
diplome☆raffineelesfleurs.com
(☆を@に変えて)まで
メールでお問い合わせくださいませ)
 
翌日、満月とともに一時帰国するという
振り返ると「鬼スケジュール」でした
 
(偶然、ワラワラと集まってきたヒトたち・・・)
 
知的でおしゃれなお客様に恵まれ
気持ちのいい花仲間が集まるパワースポット
TVでも伝わったかなちゅー
 
素敵なパリ在住コーディネーターさんや
クルーのみなさまにもお会いできて
うれしかったです
 
レッスン、ヴィジット、web会報のお問い合わせは
以下のメールアドレスにお願いいたします
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つに変えて)
 
ローズバッド元研修生のサワダがついに・・・😭
ルボスケさんのパリ戦利品にも注目を!
 
 
 
 
 
 
 
 

 

初夏のブーケと今後のスケジュール

$
0
0
最近、パリはもとより
イギリス、スイスにお住まいの方々が
月1回、レッスンに通ってくださいます
 
価格だけ見たら決して
「お手頃に通えるレッスン」とはいえないので
 
費用とお時間とお気持ちをかけて
続けていただけることに感謝しかありません
 
毎回、新鮮な驚きと学びを提供できるよう
花材や色合わせ、デザインを変えてご用意しています
 
毎月通ってくださる方には
レッスン後、アペリティフの機会など設けています
 

毎月、シャンペトルブーケをご希望の方

 

あるいはプロコース3パターンを1ヶ月ごと1つずつ、と
 
みなさまのご希望はそれぞれですが
続けることで、著しい成長が見え
お互いに手応えと達成感、喜びを感じるレッスンになっています
 

昨日は、シンガポールからレッスンと

「右岸コース」にご参加いただきました

 

シンガポール在住でパリレッスンの先輩方から

「絶対に行くべき」と勧められた、とのこと

 

「ルーヴルは行かなくてもいい」そうですが・・・

 

そういっていただけて

本当にありがたいです

 

近々、オランダ、アメリカにお住まいの方々も

レッスンに来てくださる予定です

 

ローズバッドの元研修生たち

 

yumisaitoparis ディプロマ生も

続々とパリ入り

 

彼女たちには日本ではなかなかできない組み合わせや

難易度の高い「開眼ブーケ」を用意しています

 

芦屋でパリスタイルの花レッスンをされている
松井久美先生はディプロマ取得後
1年間のアヴァンセコースも修了されたので
レッスン後、パリで修了式
 
手作りの修了書をお渡ししました
 

 

また、しっかりしたテクニックとデザインを身につけたい、と

【パリ花留学・短期集中コース】にお申し込みの方も増えてきました

 

プロとして活躍している方にも

今までのスタイルとは「別もの」として

1本ずつ花材を渡して、向きや高さを確認しながら

 

ステムにも葉が使われている衝撃的なデザイン

(ブーケ・ド・マリエ)

 

ギュっと詰まらない、立体感のあるブーケを作るコツ

(シャンペトルブーケ)

 

自然の景色を作り込む「やったことのない」アレンジメント

(コンポジション)

 

をマンツーマンでお伝えしていますが

 

それ以前のテクニックである

剪定する場所、ネトワイエ(下処理)の仕方、

ナイフの使い方、結束の方法などが

意外なことに大好評

 

多くの時間を一緒に過ごすうちに

お悩みや将来のことについて相談したり

どう生きていくか、といった

同じ女性としての経験談や

フランスで身につけた考え方など

お話する機会も喜んでいただけているようです

 

レッスンではすべての力を注ぎこんでいるので

家に帰ると、ホントに「バタンキュー」で

 

今後は集中レッスンのみにしようかな、

なんて思うのですが

 

ご家族さまといらっしゃる貴重なパリ時間を

なんとかやりくりして

1レッスンだけでも、

1ヴィジットだけでも、とお越しくださる方々の笑顔を見るとうれしくて

 

単発レッスンもできるだけ

がんばっていこうと力をいただいています

 

近頃は「パリにレッスンを受けに◎月に行こうと思いますが、

その頃いますか?」

というお問い合わせが多くなりました

 

あれれ?そんなに不在がち??

 

ということで、今の段階でわかっている

今後の「パリ不在」スケジュールをお知らせします

 

(直前まで予定がわからないフランスのこと

変更が生じることもあらかじめご了承ください

その場合はなるべく早くお知らせして

最善の代替案を提案させていただきます)

 

 

ヴァカンス前は7月27日(土)までレッスン可

*ヴァンソンは7月12日〜19日前後、不在です

 

7月28日〜8月28日まで夏期休暇をいただきます

 

*10月20日から2週間あるフランスのヴァカンス期のうち

1週間(日程未定)、ヴァンソン不在です

 

*11月初旬からヴァンソン、斎藤とも

広州に出張予定で不在です

ヴァンソンは1週間ほどでフランスに戻り

私は日本に一時帰国予定

 

つまり

10月下旬から11月前半までヴァンソン不在

 

11月は最初の数日以外、斎藤不在

と思っていただけるとよろしいかと・・・

 

上記以外は年末年始も1月1日を除き

レッスン調整可能です

 

またランジス花市場ツアー、
左岸コース、右岸コース、パリジェンヌコースは
私たちが不在の間も催行しております
 
お問い合わせはメールで
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つにかえて)まで

 

 

パリ・ベルギー旅以来、ノってるルボスケさん

初の表彰台に!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度は行きたい【ランジス市場ツアー】

$
0
0
パリ郊外にあるランジス市場
 
巨大なホールに並べられた
旬の花たちに圧倒されます
 

フランスのフローリストたちが好んで使う花

 

日本との違いなどをお話しながら

 

写真を撮る時間も設け

 

じっくり視察していただいています

 

シャンペトルブーケに欠かせない草花を扱う

生産者コーナー

 

何度来てもワクワクします

 

いつか使ってみたいと思っている

いちごの苗

 

流れが美しい野バラにくぎ付け
貴族の館のデコに使いました
 

「由美さんが大好きな色ですね」とご参加の方々

さすが、よくわかってらっしゃるちゅー

 

タイミングが合えば

ヴァンソンの「神」的な仕入れもご覧いただけます

選択が速いのなんのってびっくり

 

切り花だけでなく

鉢植えコーナーや

 

青果棟もご覧いただいてます

 

この季節は桃、サクランボ、苺・・・

大好きな果物が勢ぞろいでまるで「天国」ピンクハートです

いや〜興奮します

 

次にリボンや器、デコ用の資材コーナーへ

 

プロ向けの場所なので

一般の方の買い付けはできませんが

ツアーに参加いただくとお得な業者価格で購入いただけます

 

日本に持ち帰りにくいものが多いけれど

 

最近、どんどん拡張している

ブロカントのコーナーが人気です

 

蚤の市より安いので

古道具が好きな方にはたまりません

 

いいな、と思ったものが

次に行くとなくなっているという回転の速さ

 

先日、質感と色と文字に一目惚れした

大型トランクと缶を我が家にお迎えしました

(どこに置くんだ!)

 

天井が高いので、これもほしい・・・

 

フランスらしい素敵な色だな〜と思って写真に撮ったら

ローズバッドにお嫁入りしてました

 

イキのいい?マグロもいてます

 

視察とお買い物を楽しんでいただいた後は

市場内のビストロでランチタイム〜アップ

 
「おやじカフェ」のときよりチョイスが増えました
 
前菜がおいしいので
前菜+主菜の組み合わせがおすすめですが
 
お友達とご参加のときは
前菜+主菜
主菜+デザート
をそれぞれチョイスすると
シェアして両方いただけますよ
 
日本ではなかなか食べる機会のない
アーティーチョークの食べ方をお伝えしたり
 

生肉がお好きな方にはタルタル(ユッケ)を

 

フランス人が普段食べている
カジュアルなフレンチ料理にふれていただく
よい機会です
 
「パリに来て一番おいしかった食事です〜」
というお声もよくいただきます
 

ただいま、フレンチ雑貨のセールを行っている

松本市の「フローリスト・エクラ」御一行様

 

「とても親切に案内していただきました」と

お便りをいただくことの多い

気の利くSHOKO(左端)

またはYUがご案内を担当しています

 

2人とも仕事ができるので

あちこちに呼ばれ、都合がつかないときは

ワタクシも出動しております走る人

 

朝ゆっくりめ出発

視察、買い付けともしっかり時間を取り

ランチ付きがご好評いただいている

【ランジス花市場ツアー】

 

なかなか行けない場所なので

ぜひ1度訪れていただきたいです

 

ベル7月19日〜8月21日までは

バカンス期間のためお休みです

 

レッスンおよびヴィジットの今後のスケジュールは

前記事をご参照くださいませ

 

 

レッスン、ヴィジット、web会報など

お問い合わせは以下のメールアドレスにお願いいたします

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つに変えて)
 
 
Maison Lou Parisさんの
パリでの花仕事はこちらから
↓「ぽん、ぽん、ぐー」

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

 

「運のいい人」は「タイミング」を逃さない

$
0
0
花のレッスンを始めてから
30年近くになりました(驚)
 
大勢の方と出逢うなかで
「運のいい人」「チャンスをつかんでいる人」
「輝いている人」「魅力的な人」の共通点が見えてきました
 
web会報や「説教部屋」
(こちらもお問い合わせがあったので
近々詳細とキャンペーンのお知らせブログを書きます)
にも折々気づいたことを書いているのですが
 
「前向きであること」
→できない理由を探さない
 
「行動力があること」
→自分のアンテナにひっかかったもの(直感)に素直になり、飛び込む勇気を持つ
 
何より「パッション」!
→夢中になれる世界を持つこと
 
こういう人は魅力にあふれ
お仕事にも人間関係にも恵まれています
 
じゃん!
 
ラフィネ・レ・フルール主宰
金山幸恵先生
 
海外語学研修経験を生かし
一度は企業に就職したものの
花への想いがふくらみ転身
 
お花屋さんのアルバイトからスタートして
正社員→店長→10店舗以上を束ねるチーフにまで昇り詰めた
仕事のできる人です
 
しかしながら管理側になると
好きだった花に触れられない毎日
 
原点に戻ろうとパリ花留学を決意し
ホテル・リッツで3ヶ月研修
 
その後、研修したマレのフローリストからは
研修終了時に「お給料を出すから残ってほしい」
といわれましたが
 
(これは、無給で働くのが普通で
貯金を切り崩して生活する研修生には
のどから手が出るほどのオファー)
 
「どうしてもヴァンソンと一緒に働きたい」
と丁重に断り
ヴァンソンが指揮するお店で研修
 
その実力とセンス、人柄で
ヴァンソンからも絶大な信頼を得ています
 
パリで素敵なお花を作っていても
日本に戻ると「パリと同じ花がそろわないし」と
だんだん元のスタイルに戻っていく人が多い中
 
さちえ先生は「その花材、よく見つけましたな」と
びっくりするほど
パリのスタイルを忘れない、どころか
進化させていて
 
毎年パリにも1ヶ月滞在
ブラッシュアップを欠かしません
 
滞在中には必ず
苦楽を共にしたホテル・リッツで
初心に戻り、努力を讃え、周りに感謝し
これからもがんばろう!と乾杯します
 
「ディプロマコース第3期も
ようがんばってくれました
いつもいい花作ってくれてありがとう」
 
感極まって、泣いちゃうカワイイ人
 
ラフィネさん自身のレッスンは
東京・大阪ともパリのエスプリ漂うアトリエで
とびきり素敵な花を束ねる機会ですが
 
私の名を冠するディプロマコースは
きちんとした技術とセンスと心構えまで身につけてもらわないと
という、さちえ先生の責任感のもと
時に非常に厳しいものです
 
けれどもその裏には愛があります
 
素のさちえ先生は
とても温かくて、おもろい人
 
(さちえ先生がパリ滞在中
ローズバッドでのレッスンにいらして
さちえ先生に出逢った方々が魅力に惹かれ
次々ディプロマコースお申し込みに!)
 
そんな私たちがタッグを組んだ
ディプロマコースもおかげさまで
10月から第4期生を迎えます
 
(さちえ先生が毎月レッスン
最終レッスンは私が一時帰国し
おひとりずつ手取り足取りで行った後
修了書授与式とパーティーをします)
 
ブーケ・ド・マリエ
 

シャンペトルブーケ

 

コンポジション

 

以上、パリで「プロコース」としてレッスンしている
3パターンを毎月1回
 
1年かけて学んでいただくコースです
 

四季それぞれの花で

一番大切な組み合わせと

その花ごとに必要なテクニック

 

集中力、たくましい精神力をも

身につけていただきます

 

助け合い、励まし、高めあえる

「花仲間」が得られる場でもあります

 

おかげさまで東京クラスは

すでに3クラス満席ということで

2クラス増枠しました

 
大阪クラスもお申し込み、
お問い合わせが増えてきています
 
初心者の方には難易度が高いコースなので
一度、ラフィネさんのレッスンに参加して
ご相談いただくか
 
次のブログに掲載予定の
「yumisaitoparis スタイルの花が学べる教室」で
腕を磨いてご準備いただければと思います
 
ディプロマコースについては
こちらからラフィネさんのブログをご参照ください

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

この「タイミング」をお見逃しなくウインク

 

 

日本で yumisaitoparis の花が学べるところ

$
0
0
 
ただいま募集中の yumisaitoparis ディプロマコース第4期
東京クラスは増枠クラスも満席間近になりました
 
事務局から「お問い合わせメールが止まらない」
と報告を受けています
 
もともとディプロマ生を量産するのが目的ではありませんし
教えるさちえ先生にも相当のエネルギーが必要なので
いつまで続けられるかわからないと思っているコース
 
たくさんの方々にご興味を持っていただき
ありがとうございます
 
担当サワダが心をこめて返信していますので
どうぞよろしくお願いいたします
 
私のディプロマコースは「取ったらおしまい」ではなく
その後、それぞれの場で輝いてほしい
そのためのバックアップをできるだけしたいと思っています
 
今年3〜4月にかけて
静岡、名古屋、京都、小田原で行った
コラボレッスンもそうですし
 
修了後もブラッシュアップしていただけるよう
アヴァンセコースを設けています
 
ディプロマ取得後も
web会報でパリの花を日々、目に焼き付け
 
アヴァンセコース、または私のレッスンに
通っている修了生を以下
「yumisaitoparisの花を学べる教室」として
エリアごとに紹介します
 
(画像は最近、パリのレッスンで作っていただいたもので
講師とは関係ありません
自己申請制 原文のまま掲載)
 
【エリア】
北海道・札幌
 
【名前】
上野美樹
 
【屋号】
marie des arts 
(マリーデザール)
 
【ブログ】
http://mariedesarts.jp/
 
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/marie.miki/
 
【メールアドレス】
fleurs@mariedesarts.jp
 
【PR】
基礎からしっかりとパリスタイルの花を学んでいただけます。
パリの花と紅茶で花のある暮らしと潤いのある日常を。
 
*エリア 栃木県・埼玉県
*屋号 HANAKAEDE fleuriste paris
*名前 山田 華楓
*インスタグラム hanakaede.fleuristeparis
*ホームページ 
https://hanakaedeparis.wixsite.com/hanakaede-fleuriste
*メールアドレス
hanakaede.fleuristeparis@gmail.com
*ひとこと
栃木県・埼玉県(たまに都内)を中心にパリスタイルのレッスン・ワークショップを行っています。日々に花と物語を感じて頂ける時間をご用意しています。
 
【エリア】
東京都世田谷
兵庫県西宮 年2回
 
【屋号】
Le surréel 
(ルシュレール)
 
【名前】
咲山佳恵  
(Yoshie Sakiyama)
 
【ブログ】
http://surrealhappy.blog.fc2.com/
きらきらの笑顔と暖かい気持ちに包まれる毎日を♬
 
【Instagram】
https://www.instagram.com/le_surreel/
 
【メールアドレス】
surreal.happy@gmail.com
 
【PR】
花のある暮らし。潤いのある時間。
非日常のときめきをParisスタイルのお花と共にお届けします。
少人数制のセミプライベートレッスンになりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
 
【エリア】
東京都世田谷区成城
 
【名前】
金箱尚子
Hisako Kanebako
 
【屋号】
Petit Rose Jardin
〜Home&Garden〜
(プチ ローズ ジャルダン ホームアンドガーデン)
 
【ホームページ】
https://www.petitrosejardin.com
 
【ブログ】
https://jardinniko.exblog.jp
 
【インスタグラム】
http://instagram.com/petitrosejardin
 
【メールアドレス】
petitrosejardin@gmail.com
 
【PR】
『お花deスマイル住まいるな人生を♪』をモットーに
“パリスタイルなお花で彩る
暮らしの楽しみ方”をお伝えする、各種レッスン開催中です。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
 
・エリア
東京・杉並区荻窪
 
・名前
石橋よしこ
Yoshiko Ishibashi
 
・屋号
r-copeaux bouquet
アールコポー ブーケ
 
・ブログ
https://rcopeaux.exblog.jp
 
・インスタグラム
http://instagram.com/rcopeaux
 
・メールアドレス
rcopeaux1484@gmail.com
 
yumisaitoparisスタイルをベースに、日々の暮らしを花で潤い楽しむ為のパリスタイルブーケレッスンの教室です。
 
【エリア】 神奈川県小田原市
 
【名前】  和田祐子
 
【屋号】  yukowadafleuriste
 
【ブログ】https://ameblo.jp/yukowadafleuriste/
 
【インスタグラム】@yukowada_fleuriste
https://www.instagram.com/yukowada_fleuriste
 
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011148302658
 
【メールアドレス】
yukowadafleuriste@gmail.com
 
【PR】
自然により添い心豊かな日々の生活をパリスタイルの魅力とともにお伝えします。
 
エリア:石川県、富山県
名前:野崎三四子
屋号:AtelierCozy(アトリエコジー)
HP:http://ateliercozy.com/
ブログ:「お花に囲まれて」
https://loveukrose.exblog.jp/
インスタ:@miyokonozaki
https://www.instagram.com/miyokonozaki/
FB:https://www.facebook.com/ateliercozy/
メール:paris@ateliercozy.com
ひと言PR:マンツーマンでパリスタイルが学べるお花教室
 
エリア  福井県 若狭小浜
 
名前      新宮マリカ
 
屋号      la brise printaniere
<ラ・ブリーズ プランタニエール>
 
Instagram   marika_jardin
 
HP
https://labriseprintaniere-2013.amebaownd.com/
 
ブログ
https://ameblo.jp/labriseprintaniere/
 
メールアドレス
la_brise@icloud.com
 
PR
山と海に囲まれた自然豊かな土地で
庭で育てた花を織り交ぜながら
癒しのカフェや雑貨屋さんでパリスタイルのレッスンをしています
 
エリア
長野  松本
 
長野県松本市中央3-1-26
 
名前
轟 奈保美   
Naomi  Todoroki
 
屋号
 E'clat
 
ブログ
http://eclateflower.com
 
instgram
http://www.instgram.com/floristeclat
 
メールアドレス
eclat-naomi@bf6.so-net.nd.jp
 
ひと言
『yumisaitoparisのスタイルを感じていただくレッスンを行っています。
日常の中にパリの風を感じてください』
 
【エリア】愛知県(一宮市)
【屋号】Bonjour!
【名前】加納久美子
【HP】https://www.bonjour-fleurs.com
【Instagram】@bonjour.fleurs
【ブログ】https://ameblo.jp/bonjour-fleurs/
【メールアドレス】info@bonjour-fleurs.com
【PR】ブーケの基礎からしっかりと、パリスタイルの魅力の秘密、花合わせ色合わせのコツなど少人数制でお伝えしています。古民家アトリエでのグループレッスンも開催。
 
【エリア】
愛知県名古屋市/尾張旭市
 
【屋号】
infinimentfleurs
アンフィニモンフルール
 
【名前】
山内 陽子(やまよう)
 
【ブログ】
http://infinimentfleurs.exblog.jp/
新しい地図 ~ やまよう篇
 
【インスタグラム】
yamayoko.515_
 
【メール】
infinimentfleurs2017@gmail.com
 
【ひとことPR】
パリスタイルの花合わせ・色合わせをセンス良く基礎から学べます。
 
「 心 踊る レッスン」モットーにしています。
ぜひ体験してくださいませ。
 
【エリア】
 
・京都
 
・大分県大分市、別府市(2020年春~活動予定)
 
【名前】
 
安藤 幸子(Sachiko Ando)
 
【屋号】
 
La BRISE(ラ・ブリーズ)
 
【ブログ】
 
「パリ色の風、上ル下ル」
https://jasjasmin.exblog.jp/
 
【フェイスブック】
 
https://www.facebook.com/oharujasmin/
 
【インスタグラム】
 
https://www.instagram.com/oharu_jasmin
 
アカウント:@oharu_jasmin
 
【メールアドレス】
 
labrisejasmin@gmail.com
 
【一言】
 
パリスタイルに出会い15年。その魅力を少人数クラスでレッスンしています。
京都でも九州でも、美しいほんまもんのパリスタイルをお伝えしたいという思いで活動しています。
ギフトオーダー、定期装花、出張ワークショップやイベントも承ります。
 
【エリア】京都
【屋号】Le Grège -fleur-(ルグレージュ フルール)
【名前】奥村美緒
【ブログ】都のパリ    http://s.ameblo.jp/mioka7215
【Instagram】@legrege.mio
https://www.instagram.com/legrege.mio/
【メールアドレス】 legrege.fleur@gmail.com
 
【ひと言】パリシックな花合わせで基礎から学んで頂けます。
心が洗われるようなお寺アトリエで、セミプライベートレッスン開催中。
 
【エリア】
南大阪 、泉大津、堺
 
【屋号】
Coin de nature 
(コワン ドゥ ナチュ)
 
【ブログ】
http://coindenature.jugem.jp
 
【インスタグラム】
http://instagram.com/coindenaturemakiko
 
http://instagram.com/fleur_miu_makiko
 
【メール】
coindenature123@gmail.com
 
【ひと言PR】
南大阪でパリスタイルのお花の魅力をお伝えします。
お花にふれる楽しさを一緒に体験していきましょう
 
大阪・北摂
(吹田ICより車で1〜2分。
     最寄駅より徒歩2分)
 
dans la marge(ドンラマージュ)
平原和恵
 
<ブログ> 
 dans la marge 花がある暮らし 花が教えてくれること
https://danslamarge.amebaownd.com/
 
<インスタグラム>
 https://www.instagram.com/dans.la.marge/
 
<Facebook>
Dans la marge
 
<メール>
danslamarge@yahoo.co.jp
 
〈一言〉
花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせてお伝えしています。
少人数制レッスンですので、お花初めての方も安心して始めて頂けます。
 
エリア  大阪北摂  千里
 
名前  中野章子
 
屋号  Bon signe (ボンシーニュ)
 
ブログ  https://www.bon-signe.com/blog
 
インスタ  bonsigne.akko
 
メールアドレス  
aki.flower68@gmail.com
 
一言
品よく、かっこよく、笑いをエッセンスに、レッスンしています。
心地の良い時間とともに、パリスタイルの魅力をたっぷりお伝えします。
 
 
【エリア】 大阪・兵庫
【名前】澤田 千晴
【屋号】Chiharu PARIS Fleuriste
【ブログ】
http://chichanparis.jugem.jp/
【インスタグラム】
@chichanparis
http://www.instagram.com/chichanparis/
【メールアドレス】
contact@chiharuparis.com
【PR】
大阪 北浜にあるライフスタイルショップ「トモダチノ家」で、お花屋さんとレッスンをしながら、活け込み・ギフトのオーダーを承っています。
お花を楽しむ暮らしをご提案します。
 
【エリア】
芦屋•西宮•神戸
 
【名前】
松井 久美
 
【Facebook】Kumi Matsui 
 
【Instagram】
Kumi Matsui
 
【メールアドレス】
k_kumi1102@icloud.com
 
【PR】
パリスタイルの魅力を基礎から安心して学んで頂けます。
 
テーブルコーディネートやカラーの知識もプラスしてご自身センスアップにも繋なげて頂けます。
 
【エリア】
芦屋・神戸・西宮
 
【名前】
江原桜子
Sakurako Ehara
 
【屋号】
atelier cherish
(アトリエ チェリッシュ)
 
【ホームページ】
www.cherish-f.com
 
【ブログ】
http://cherishfl.exblog.jp
 
【インスタグラム】
http://instagram.com/atelier_cherish
 
【メールアドレス】
cherish@flower.zaq.jp
 
【PR】
居心地のよい空間でパリスタイルのお花の魅力をお伝えいたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
 
 
エリア-  関西 兵庫県芦屋市
名前 -  辻本まり
屋号 -   Atelier carino (アトリエ カリノ)
ブログ -  https://ameblo.jp/carino510/
インスタグラム - mari_carino
メールアドレス - carimari510@yahoo.co.jp
PR - 芦屋川のほとりで、
パリスタイルのお花のレッスン、装花、そして生花、花器、雑貨などの販売をしております。
carinoの大人可愛いお花を
傍らにいかがですか。
 
<エリア>
香川県  高松市・丸亀市
<屋号>
agreablefleur(アグレアーブルフルール)
松内郷美
<ブログ>
高松で花のある暮らしを 〜agreablefleur〜
https://ameblo.jp/agreablefleur/
<Instagram>
cieletmer1204
<メールアドレス>
cieletmer1204@gmail.com
<一言PR>
心地よい空間でお花に触れる楽しさやパリスタイルが習える教室です。
 
エリア:福岡、佐賀
名    前:池田雅子
屋    号:-
ホームページ:-
ブログ:-
インスタグラム:8masaco7
メールアドレス:flower.party87@gmail.com
一言PR:グループレッスンや出張レッスンを受付ますので、気軽にお問い合わせください。
 
〈エリア〉
大分県
〈屋号〉
clochettes.des.bois(クロシェットデボア)
今村鈴香
Reika Imamura
〈ブログ〉
http://s.ameblo.jp/bell-bell777/
〈インスタグラム〉
https://www.instagram.com/clochettes.des.bois/?hl=ja
〈Facebook〉
https://m.facebook.com/CLOCHETTES.DES.BOISS/
〈メールアドレス〉
rin.t.drop@gmail.com
〈一言〉
みどり濃い美しい地で、日常を彩るお花の楽しみ方やパリスタイルを丁寧にお伝えします。
 
 
パリの洗練されたスタイルの花にご興味のある方
お近くの教室にぜひ一度、コンタクトしてみてくださいピンクハート
 
こちらからブログをご覧いただけます
 
アトリエコジー「お花に囲まれて」
dans la marge 「花のある暮らし 花が教えてくれること」
Chiharu Paris Fleuriste 「パリの花と器」
Le Grege -fleur- 「都のパリ」
Bonjour! 「Bonjour! les fleurs *」
Coin de nature 「コワンドゥナチュの花仕事」
la brise「パリ色の風、上ル下ル」
アンフィニモンフルール「やまようの新しい地図」
Bon signe「大阪北摂パリスタイルのフラワーレッスン」
clochette de bois「大分からパリスタイルを」
marie des arts「パリの花とひと匙のお茶と」
アール・コポー「日常にこそ上質なものを」

「web会報」「説教部屋」って何ですか?

$
0
0
 
ブログやインスタグラム、Facebookで
ときどき見かける「web会報」「説教部屋」

気になっているんですけど・・・という方に

朗報です!

 

お得な下半期キャンペーンを始めましたベル

 

詳細はお手数ですが

yumisatioparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)まで

メールでお問い合わせくださいませ

 

web会報とはFacebookのグループ機能を使って

パリからほぼ毎日、たくさんの画像で

パリ、花、暮らしなどを紹介するもの

 

ちなみに最近は画面の「ミルキーブルー」が
お気に入りです
 
ラランさんに教えてもらった某社の
超高級ミルキーなウーロン茶が
マリアージュフレールだと
他のフレーバーと同価格で購入できるんです♪

 

例えば

夏のスペシャルヴィジットとして訪れた

リッツやクリヨン

フォーシーズンズホテルなどの装花や

 

優雅なアフタヌーンティー詳細

 

週始め恒例

心洗われるベルちゃんの森

 

ランジス市場から青果、生花、雑貨および

 

最近人気のブロカントコーナー

 

ヴィジット「左岸コース」「右岸コース」から

ショップディスプレイと

 

おすすめインテリアショップの

「見逃してはいけないコーナー」情報

 

同じ花を使ってデザイン違いのブーケロン

3パターンを作っていただいたスペシャルレッスン

 

言葉が不安な観光者も

気軽に行けるフレンチレストラン

 

超簡単に作れるおうちご飯など

プライベートタイム

 

ローズバッドの店内ディスプレイ

 

ピエールガニエールなどの定期装花

 

ヴァンソンレッスン速報は特に人気です

 

ときどき、インスタライブで

リュクサンブール公園から配信スタートして

ローズバッドに到着

「ちょうどいいところでおしまいになる!」

というお声をいただいておりますが

そりゃ〜そうです

 

ローズバッドの素敵な花は

毎回、会員さまに配信しているんですものウインク

 

動画もよくアップしています

 

なんでもネットで無料で見られる時勢に

ひと月あたり、800円強とはいえ

年会費をいただいていることに感謝して

それ以上の価値があるもの

ご満足いただける内容をお伝えしたいと張り切っています

 

最近、ブログが更新できないのは

web会報にエネルギーを注ぎ込んでいるからなんです

 

また、会員さまにはヴァンソンの来日レッスンや

ワタクシの一時帰国イベントの

先行案内・優先受付も行っております

 

次は11月に私の出版記念イベントをしたいと計画中

 

日程はすでに会員さまにお知らせしましたが

詳細が決定次第、予約受付を開始しますので

どうぞお楽しみに!

 

近日中に、大好きな美術館で開催中の

モードな展覧会のレポートもアップしますね

 

通称「説教部屋」は

今年からスタートしたコンテンツで

 

前々からご好評いただいていた

私の仕事に対する取り組み方や

「人気教室にするにはどうしたらいいのか」というノウハウ

 

というより、考え方や持つべき信念について

具体例を多用して熱く語っているものです

 

「私たちはなにを売るべきか?」

「パリで暮らすということ」

「フランス人と働くということ」

「見た目は大事だよー」

「感動を与える仕事」

「私の背中」

「なめられないようにするにはどうしたらいいですか?」

「口うるさいマダムへの殺し文句」

「一緒に仕事したい人」

「座右の銘は何ですか?」

「品格のうまれるところ」

「自分にダメ出しをしない」

「熱量について Vol 1.2.3.4」

 

などなど、こちらは画像はほとんどなく

長文で語りまくっております

 

みなさまからのコメントも勉強になることばかり

 

一応、花関係の方向けに書いているものですが

成功している人や魅力的な方々って

分野を問わず、共通した何かを持っています

 

「なんか、こう、もう一皮むけたい!」

という方にもぜひ読んでいただきたいです

 

「web会報」も「説教部屋」も

毎年1月〜12月の1年購読

 

これからご入会の方には

1月までさかのぼって

記事をご覧いただけます

 

お花の教室をされている方は

来年のカリキュラムのアイディアとして

使っていただけます

 

毎年、8割以上の方が更新

約200名の方にご登録いただいているweb会報

 

前向きで「気」のいい方の集まりです

 

会員さまには

「ベルちゃんのランチ会&森散歩」

などもご案内していますので

 

どうぞ、みなさま

お得なキャンペーン期間をお見逃しなく

あなたもこの機会に、ぜひお仲間にちゅー

 

 

おすすめパリレストラン情報を次々にアップしている

MAISON LOU parisさんがランキング急上昇!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

 

ヴァカンス太りを解消するには

$
0
0
今年の夏休みは、大波が楽しすぎる
ノルマンディーの海辺に来ています

花に囲まれ、海を見下ろす
高台のサロン・ド・テで
イケメンにバラのお茶をサーヴしてもらったり

いいことしか起きない気がする
天使のはしごに出会えたり


快適なアパルトマンに滞在しているので
お料理に精を出しています


電車に描かれていた
ノルマンディーの特産品

ワクワクする市場の様子や
ノルマンディーに来たら食べたいものと
その食べ方

誰と行ったのか?🤣
web会報で詳細レポートしています

会員のみなさま
Facebookをチェックしてくださいね

web会報、お得な下半期キャンペーンも
ご好評いただいてます

ご興味のある方は以下のメールアドレスに
お気軽にお問い合わせください

yumisaitoparis⭐️gmail.com
(⭐️を@に変えて)

秋には一時帰国イベントを予定しており
先行案内もありますので
今がご入会のチャンスですよー



















いや〜、これらを食べないで
パリに帰るわけにはいきませんわね

というわけで無制限な2週間でしたけれども

心のよりどころは9月から再開する
さわこ先生の整体バレエ

特に下半身にギューンと効くんです👍

来週、さわこ先生の一時帰国中に
渋谷で開催される23日金曜夜のクラスは
まだお席を用意できるそうです

みなさまもぜひ夏太り、むくみを
ギュギューンとしぼってみてはいかがでしょうか?

詳細は以下、さわこ先生のメールに
直接お問い合わせください

mannamisawako⭐️hotmail.cp.jp
(⭐️を@に変えて)

実は、このクラスも
大変お得なことになってます😉


yumisaitoparis ディプロマコース第2期生
松井久美先生にぴったりの屋号
Décoration de la vie が降りてきました
これを機にスタートしたブログが
ランキング急上昇中アップ
「パリ 欲張り花修行」はこちらから











【パリジェンヌコース】で新年度スタート

$
0
0

新学期の9月を控えた

今日のパリ

 

夏休みあけ第一弾の仕事は

素敵な方々にご参加いただき

 

2時間でサンジェルマン・デ・プレの

おすすめスポットを効率よくまわる

「パリジェンヌコース」でスタートしました

 

東京・西荻窪の

アンティークと花のある暮らし

「Feel at home」のオーナー様が撮ってくださった1枚

 

夏が終わる前にしてみたかった

私としては冒険の「上下とも白」の装いです

 

有名パティスリーの数々

イチオシのショコラティエのほか

 

インテリアショップ、美術館

カフェ、ワインバー、気軽に食事ができるところ、おいしいパニーニなど

盛りだくさんご紹介しています

 

パリのインテリア業界

今秋はこの色が多いみたいです

 

お花屋さんは、まだほとんどヴァカンス中

 

旬の果物、ミラベルのお話をしたら

Tさまがスマートにお買い上げ

 

私たちに味見をさせてくださいました

 

なんてジェントルマン!

 

夜は早速ご案内したレストランで

魚介類を楽しまれているという

写真を送っていただきました

 

パリリピーターでも行ったことがない

知る人ぞ知る場所を

探すことなく言葉の不安もなく訪ねられるヴィジット

 

「やっぱりいろいろ知っている地元の人と行くと

楽しくて観光に専念できていい」とご好評いただいてます

 

レッスン、ヴィジットほかお問い合わせは

以下のメールアドレスにお願いいたします

 

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

今日のローズバッド
(ペンキ塗り中というレアな店内をご覧いただきましたウインク
 
来週半ばのオープンに合わせ
レッスンは来週からスタートです
 
web会報で「実はベストシーズン」
と書いたからか
 
おかげさまで9月10月は
そろそろ限界なほど
たくさんのお申し込みをいただいています
ありがとうございますちゅー
 
11月は広州→ソウル→東京→京都で
イベントレッスン決定
 
その後、カンボジアにプチヴァカンス
とアジアツアーが続きます
 
年末年始を含め12月(元旦だけはお休み)と
2月後半、3月前半は意外に静かで
独り占めの機会も増えますので穴場ですよーデレデレ
 
今後、パリでレッスンをお考えの方は
よろしくご検討くださいませ
 
アンフィニモンフルールのやまよう
パリを振り返るブログが再スタート?していますニコニコ

 

「ルボスケ」のParis滞在記

$
0
0

 

静岡県民となったからには

はずせないマグロねた

(でも、ちょっと下手ニヤニヤ)を

ランジス花市場の雑貨コーナーで披露してくれた

ルボスケの向井真由美さん

 

 

3年ぶりのパリ滞在

 

こんな素敵なお土産を持ってきてくれました

 

大好きな雑誌 nice things.

この号に私のインスタ写真を掲載していただいたんですハート

 

 

インスタグラムには上の画像を載せましたが

ほかにもこんなにたくさん!

 

さすが気の利くルボスケさん

 

私が前回、一時帰国出国の際

うっかり手荷物に入れて没収されてしまった

あずき缶のチョイスに泣けます

 

 

静岡の素敵なギャラリーで展示されていたという

作家さんの黒漆の器でプチデジュネ

 

木の器はトーストの水分を吸ってくれるので

パンがさっくりしたまま

 

漆器だけど、どんどん使い込んで

いい味にしたいと思います

ありがとうピンクハート

 

 

レッスンはこの季節、限られた日にしか出逢えない

枝バラとコチョウランのブーケ

 

バリバリのプロなので

普段とは違う束ね方とデザインに

トライしてもらいました

 

「難しかった〜」とはいうものの

さすが、すばらしい出来映えで

たまたま居合わせた歴代研修生たちも拍手

 

 

 

 

出張撮影も楽しかったです

 

 

場所など詳細はリアルタイムで

web会報でアップしましたが

 

ルボスケさんの滞在中

近所でブロカント(古物市)と

ヴィッドグルニエ(フリーマーケット)が行われ

 

 

是枝監督の新作にちょっと出演するという役者さんから

おもしろいものを買い付け

 

 

レッスンや制作に使う小物を

真剣に掘り出しました

 

 

いい出会いがあって、よかったね

 

 

これらの戦利品は

ルボスケさんのアトリエで販売もしているので

レッスンに行かれる方は問い合わせてみてくださいね

 

 

ローズバッド元研修生、まゆみのために

弾丸日本出張直前に開催した

ヴァンソン・レッスン

 

ルボスケさんにぴったりな

「bouquet le bosquet」ができました

 

 

まるで、元研修生のみぎわちゃんが出演した

「世界はほしいモノであふれてる」を

見に行ったようなタイミングの弾丸出張から

パリに帰ってきて

 

夫妻の新婚旅行ということで

ご希望のソリレスさんでお祝いディナー

(結婚式からずいぶん経ってますけれどもウインク

 

ソリレスさんからもお祝いプレートをいただきましたハート

あきこさん、シェフ、スーシェフ

いつもお気遣いありがとうございます!

 

 

最終日はランジス花市場へ

 

最近大人気のブロカントコーナーで

素敵な暮らしの道具をお買い上げ

 

あのセンスいいおうちに

どんなふうに飾られたのかな〜

 

ランチにとってもフランスらしい

アーティーチョークの食べ方もお伝えしました

 

 
ランジス花市場でも今後のお仕事に役立つ
インスピレーションを得たようです
 
10月5日(土)小田原で
ルボスケさんも主催として参加する
「パーティー会場装飾レッスンとデモ」
 
詳細はこちら、ルボスケさんと
Chiharu Paris Fleuristeさん
ルグレージュさんのブログから

 

満席間近!【パーティー会場装飾レッスンとデモ】

$
0
0
10月5日 神奈川の小田原にある
海の見えるお庭で
【パーティー会場装飾レッスンとデモ 
アペリティフパーティー】が行われます!
 
主催の5人は、今春
私がコラボイベントした
パリスタイルのフラワーデザイナーたち
 
小田原の「yukowada fleuriste」主宰
和田祐子先生
 
静岡の「ルボスケ」主宰
向井真由美先生
 
名古屋の「アンフィニモンフルール」主宰 
やまよう、こと山内陽子先生
 
京都の「ルグレージュ」主宰
奥村美緒先生
 
京都イベントは広いお寺で開催したので
定員も多く
一筆画やお茶席もあって盛りだくさん!
 
スーパーアシストしてくれた
サワダ
 
こと、大阪 Chiharu PARIS Fleuriste 主宰
澤田千晴先生
 
本人から一応、許可はもらっているのですけど↑
これでは気の毒なので、こちらも貼っておきます↓
 
サワダのそういう捨て身のところが素敵
 
ローズバッド元研修生、
yumisaitoparis ディプロマ修了生の5人が
同時に行う豪華デモンストレーションのほか
 
このタープ(テント)の装飾をみなさまと行ったり
テーブルを飾る作品のレッスンをします
 
ご参加のみなさまと会場を作り上げた後は
地元の和田祐子先生おすすめ小田原名物で
アペリティフパーティーシャンパン
(画像はyukowadafleuristeさんが6月に行ったイベントレッスン)
 
祐子先生におみやげに最適なおいしいものも
教えてもらってくださいね
 
小田原は遠いようですが
東京から新幹線で30分
新横浜からは、わずか18分!!
 
もちろん日帰りもできるのですが
この機会を利用して箱根に寄ったり
 

大磯ロングビーチで有名な

大磯プリンスホテルも車で15分ほど

 

ヨーロッパのリゾートみたいに改装されて

海をのぞむ温泉プールやスパも

超おすすめです!

 

海の幸
 

小田原おでんの他

 

おいしいものがいっぱいの小田原

 

ぜひこの機会にお出かけください

(私もパリから「気持ち」は参加)

 

小田原城公園にある

報徳二宮神社もいい気が漂っていて


次に小田原行く機会があったら

金次郎カフェにも寄りたいハート

 

お問い合わせは
メールで 和田祐子さんまで
 
yukowadafleuriste☆gmail.com
(☆を@にかえて)
 
祐子先生のアトリエも素敵でしょピンクハート
 
10月5日のイベントは
あと1席、ご用意できるそうです
 
お一人さまでの参加の方がほとんどなので
お一人でもご心配なく
 
いい方ばかりで、すぐにみなさま打ち解けて
楽しい花仲間ができますよ
 
主催者のブログはこちらからご覧いただけます

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

【出版記念イベント】一般告知前に満席御礼

$
0
0
 

 

 

 

 

↑新刊とともに前著
『ブーケシャンペトル・ア・ラ・メゾン』も
Amazonでランクインしています
ありがとうございます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
NHKの人気番組
「世界はほしいモノにあふれてる」に平田代表が出演、
さらに注目を浴びている
 TISTOU Tokyo ショールームで
 
11月17日に開催する
『コンポジション出版記念イベント
斎藤由美デモンストレーション
ワークショップ
サイン会およびパーティーは
 
先行受付したweb会報の会員さまで
あっという間に満席になり
増席したものの70名に迫る勢いなので
 
一般告知前ではありますが
受付終了とさせていただきました
 
参加を予定していてくださった方
申し訳ありません
 
近日中にweb会報にて
ラ・ブリーズさんと京都で開催する
コラボレッスンの告知を始めます
 
こちらは定員10名様の予定なので
さらに激戦、瞬殺が予想されますが
どうしても参加したい!という方は
web会報入会をご検討くださいませ

 

web会報は
イベントやレッスンの先行受付のほか
 
ランジス花市場から
花いっぱいのレポート
 

美のカリスマに教わった

「薄毛・白髪対策法」

 

ヴァンソンレッスン速報

 

「今日のローズバッド」からは

店内ディスプレイ

ピエール・エルメ、ピエール・ガニエール、ジヴァンシーほか
ローズバッドが手がける定期装花の投げ入れを
たっぷりご覧いただいたり
(寄りの画像もあります)
 
ヴァンソンのメガネ事件など
お茶目な一面も紹介

 

言葉の心配がなく

おいしいものを堪能できる

おすすめのレストラン、ブランチ

 

4時間のショップめぐり

「左岸コース」「右岸コース」

2時間の「パリジェンヌコース」から

素敵なショップ画像をお届けしたり

 

MAISON LOU paris さんの

結婚式装花メイキング

 

ジヴァンシーのブティックで行われた

フラワーショーの模様

 

国際インテリア見本市

メゾン・エ・オブジェから

今年の流行色や注目のスタンド

 

展示品をお得に購入できる方法

 

ブログで追いつかない

プライベートのことなど

 

ほぼ毎日、たくさんの画像と

動画も時々配信しています

 

最近の人気記事は

「人と比べて焦ったり落ち込みそうになる時」

でした

 

Facebookに登録していることが前提になりますが

ひと月あたり800円強の会費

1記事にするとわずか40円!で

パリからリアルタイムで

バラエティに富んだ情報が流れてきます

 

手前味噌ですけど、パリや花が好きな方には

本当におすすめで

毎年、約200名さまにご登録いただいてます

 

ただいま大好評の新企画

「説教部屋」もついてくるキャンペーン実施中

 

お問い合わせは以下のメールアドレスにお願いいたします

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

そのほかにも会員さまの特典は

いろいろありまして

 

郊外の楽しいマルシェで掘り出しもの

→ベルちゃんの最高ランチ会

→森散歩

という1日ツアーも

会員さまのみのご案内

 

10月からスタートする

yumisaitoparis ディプロマ4期生はとくに

日々、パリの風景、ローズバッドの花、

私が見ているもの、考えていることを知ることで

 

月1回のレッスン理解度が増し

パリスタイルとはどういうものかが

目からインプットできますので

 

上達したいかたは、ぜひご入会を

(ほとんどの方はすでに会員さまですが)
 
奇しくも出版記念イベントと同時期に
元同僚でローマを中心に活躍するフラワーアーティスト
アレックス・カンビのイベントが金沢で行われます!
 
詳細はこちらから
アトリエコジーさんのブログ
「お花に囲まれて」をご覧ください

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

夢のような場所でヴァンソンレッスン

$
0
0
オープン時にはマリー・アントワネットも
列席したという由緒正しいオデオン劇場

そのプライベートサロンを飾るのは
migiwa flower の秋貞美際オーナー

NHKの人気番組
「世界はほしいモノにあふれてる」にも出演し
絶好調!

生徒様を連れてパリツアー中です

ローズバッドから
目の前のオデオン座へ

気分も上がる大階段を登って

(15時までカフェレストランとして営業してます
穴場情報😊)

サロンに入った途端、広がる
夢のような光景に
みなさまのテンションMAX!

まずは日本語の解説とともに
ヴァンソンのデモンストレーションをご覧いただき



うっとりするような空間で
ブーケを束ねます

みぎわ先生のツアーメンバーは
みなさま、とても朗らかで
いつ撮っても笑顔なんですが

このロケーションと

前日、ランジス花市場ツアーで
歓声の上がった素敵なダリアのブーケに

輝くばかりの表情✨



ツアーメンバーさまと
リピーターさまとの合同レッスン

「ちょ、ちょっとヴァンソン
なんで急に脱ぎ始めてるわけ?」🤣

ご参加のみなさま
ありがとうございました

Migiwa flower パリツアーには
プロのカメラマンも同行

この後、普段なかなか入ることのできない
プライベートサロンや
お隣のリュクサンブール公園で
撮影が続きました

ヴァンソンのデモブーケは
みぎママにプレゼント

みぎわちゃんのテキパキとした
お仕事ぶりと
すばらしいお客様に囲まれているのを見て
うれしかったな〜

ありがとうございました
またパリで、日本でお会いしましょう♪


最高のお天気に恵まれ大成功だった
小田原イベントのレポートは
こちらから↓ ルボスケさん3位になってる!


奇跡の続きを

$
0
0
19年前、小学生だった娘を連れて
私の花学校の入学手続きと
家探しのため
1週間パリに来ました

当時は今のようにネットも発達しておらず
携帯電話もありませんでしたから

パリで発行されているOVNIという
無料新聞の情報を見て
希望に合う物件の連絡先に
公衆電話から電話をしました

ところが、何件かけてもつながらないし、
つながったとしても留守電なのです

1つも内覧できないうちに
実質最終日を迎えました

雨が降る、寂しい夕方の色と
不安な様子を見せないようにしている娘の姿を
今でも覚えています


これが最後、と想いを込めてかけた電話は
またしてもつながらず…

落胆のあまり、大きなため息をついて
電話ボックスを出ようとした時です

急に公衆電話が鳴りだしました

え?
公衆電話って向こうからかけられるの??

何が起こっているのか
いまひとつわかりませんでしたが
目の前の公衆電話は鳴り続けます

「アロー?」

受話器を取ると
先ほど私がかけた大家さんからのようです

キツネにつままれたような気持ちのまま

翌日帰国してしまうので
その日のうちに訪問したい旨を伝えると

「すぐにどうぞ」と、あっさりOK


約束の場所を探しながら
娘に「こんなきれいなところだといいね」と
話していたアパルトマンが 
その物件でした

住み始めるのは4月で
下見に行ったのは2ヶ月前でしたが
すぐに契約しないと他の人に貸してしまう、といわれ

ウエストポーチにしまっていた
あるだけのお金を渡し、その場で契約

住まない間も家賃を払うことになりましたが
希望通りの家を見つけ
下見旅行の目的を達成できました

そんなミラクルが昔あったことを書き添えて
先日、OVNI が募集していた
公演「能 マリーアントワネット」に
応募したところ


「ミラクルの続きです」という
編集部からのメッセージと一緒に
招待チケットが送られてきました

なんという粋なお心遣い

ありがとうございます♡


初めて行ったオペラ・コミックは
小振りながらも眩い内装で心が踊りました


奇跡に乾杯






パリ花ツアー【ランジス花市場】編

$
0
0
「世界はほしいモノにあふれてる」に出演後
生徒さまからパリツアー開催のご要望が多かった
「Migiwa flower」の 秋貞美際オーナー

まずは、フットワークよく集まった
6名さまをお連れしてパリへ

ホテルはローズバッド近くを手配
さすが!よくご存知です

とても快適で安全なエリアのうえ
レッスンはもちろん
ヴィジットの起点が
ローズバッドになることが多いので

みなさまもお越しの際は左岸6区
オデオン、リュクサンブール、ソルボンヌ、
サンジェルマン・デ・プレ界隈に
滞在されることをおすすめします


ローズバッド前に
ピカピカの専用車を用意いただき
まだ暗い早朝から
ランジス花市場へ向かいました

巨大な市場で
まずは青果棟をご覧いただきます

旬の果物、珍しい野菜に
みなさまびっくりしたり
目を輝かせたり✨

それからお待ちかねの生花棟に移動
さらにテンションが上がります!

日本との違いや
パリのフローリストが好む花材など
説明しながら写真も撮っていただきます

ここは、やっとくでしょ

ツアーメンバーのお写真は
同行のカメラマン、高野雅子さんから
いただいたものです

ワクワクが止まらない
市場の花写真は
web会報にてレポートしています


空が美しい朝やけに染まる頃
資材店、雑貨店、
ブロカント(古道具)などのお店へ移動

ヨーロッパらしいニュアンスカラーのリボン各種、
食器としても活躍するスレート(黒い石板)

クリスマスグッズや
ヴィンテージのテーブルウェアなど

それぞれお気に入りを
お得な業者価格で購入していただきました

かわいいヒト

視察と買いつけの時間をしっかり取った後は

森でのブーケレッスンに備え
腹ごしらえのため
再び生花棟に向かいます

人気のバラ作家、アレクサンドルを
みなさまにご紹介したり

森でのブーケレッスンに添える
花材を仕入れ

担当Shoko率いる
yumisaitoparis ランジスツアーグループの
みなさまと遭遇したので
合同で記念写真を撮りました

通常コースは、朝遅めの集合です

生花棟内のカフェで
仕入れを終えたパリのトップフローリスト
ヴァンソンとシリルにも会えました

この時、まだ午前10時くらいですが
朝食をとっていないみなさま
ガッツリ食べる気マンマンとのことで

ランチメニューから
すでに用意できているものをチョイス


たっぷり花市場を楽しんでいただいた後は
感動!の森へ移動します


金澤のスペシャルな場所で行われる
アレックス・カンビのデモをお見逃しなく!
詳細はこちらアトリエコジーさんのブログ
「お花に囲まれて」から


アジアツアーへ出発!

$
0
0
クロワッサンの食べおさめをして
中国・広州→ 
韓国・ソウル→ 
東京→京都→東京
→カンボジアの旅に出ます。

ネットが繋がらないところに行ったり
イベントと移動続きで
メールをいただいても
すぐにお返事できないと思いますが

12月初旬、パリに戻り次第、
対応させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。

東京、京都のイベントでお会いできるのを
とても楽しみにしています

待ってるよーのクリックはこちらに😉

アジアイベントツアー【広州編】

$
0
0
11月
雨が続く鉛色のパリを抜け出し
ベストシーズンの広州へ!

10時間ほどのフライトで
光にあふれ、半袖で歩ける
快適な場所に到着しました

タバコが吸えないので
飛行機の旅はブルーになってしまう
トップフローリストさんも
このお天気に上機嫌アップ

お世話になって3年目の
フラワースクールオキーフさん

元工場跡地という
レンガに囲まれたおしゃれなスポットにあります


NYからPutnam & Putnam 
ロンドンからMcQueen など

世界の有名フローリストを招致して
イベントやレッスンを開催

常任講師の恩珠先生が
トレンドもいち早く取り入れ
幅広いスタイルのレッスンを行なっています

今回は初めて花市場に訪問

駐車場の支払いやレストランでの注文も
携帯電話で行える中国では

仲卸さんがどんどんアップする花材をネットで見て
注文する花屋さんがほとんどで
実際に市場に行くことは少ないのだそう

圧倒される花市場の様子は
驚きの動画を含め
web会報でレポートしました

ちなみに花市場は
午後から深夜まで営業

デモンストレーション用の花材を選び
広東料理の名店へ

いつでも大行列している人気店です

スマートな予約のおかげで
美しい個室にて
広東風のお刺身を始め
贅沢美味な夕食をいただきました

翌日は午前
私のデモンストレーションとレッスン

午後はヴァンソン・レサールの
デモンストレーション2点とレッスンです

いつも、好きな花を好きなだけ使わせていただけて
パリと同じように仕事ができることに感謝です

デモンストレーションでは
パリのグレイッシュな冬をイメージし

定番の「怨念系」からちょっと外し
ペールトーンのブーケ・ド・マリエにしてみました

イベントでは
スタイルはブレることなく
でも、ちょっとした驚きを伝えたいと思っています

レッスンはこの花材で
パニエのコンポジションを

曲線を生かし、立体感を意識することで
シンプルな花材でも
表情豊かなアレンジメントになったと思います

参加された方が作られたコンポジション
どこから見てもきれいです♡

続いて午後のヴァンソン・レッスン編へ

早くアップしよ〜のクリックは
こちらから↓ウインク
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

来月 関西でコラボレッスンとデモ決定!

$
0
0
アジアイベントツアー【広州編】の
ヴァンソンレッスンをアップする前に
大事なお知らせがありましたー!

先月、yumisaitoparis ディプロマ第2期生
ラ・ブリーズ主宰の安藤幸子さんと
京都でコラボレッスンした際に

プライベートで撮った画像とともに
お知らせします

2020年1月に
大阪でディプロマ生とコラボレッスン

その後、芦屋で
斎藤由美のデモンストレーションを開催します

質疑応答を加えた
トークショーもやりたいなぁ

ということで、1ヶ月後に迫った
関西でのイベント先行案内と受付は
2020年のweb会報にて行います

web会報とは?

Facebookのグループ機能を使い
パリからほぼ毎日、花を中心とした
画像や動画、情報をお届けするもの

コンテンツには
「今日のローズバッド」
「ヴァンソン・レッスン速報」
「今日のランジス花市場」
「おすすめビストロ」などのほか

各地で行ったイベントの詳細レポート

プライベートで訪れたカンボジア旅行記

シャネルの展覧会
「マドモワゼル・プリヴェ」全ルック

パリ・ヴィジット「右岸コース」から
おすすめショップディスプレイ

会員さまにご案内している
「ベルちゃんランチ会」レポート

などなど、多岐に渡っています

さらに!
今年からスタートした
通称「説教部屋」が大人気

みんな、どんだけ叱られたいねん😆

【頂点を目指すとき】
【レッスンの基本中の基本】
【私たちが売るものは何ですか?】
【人の活躍が気になって焦ってしまうとき】
【魔法の言葉】
【まずは与えること】

ほか
「私のこと、鏡で見てたんですか?」
「まさに的を得た一言で元気をいただきました」
というお声をたくさん頂戴しています

会員さまには私の一時帰国イベントや
ヴァンソン・レサールの来日イベントの
先行案内・優先受付もあります

最近は、ありがたいことに
会員さまだけで即・満席をいただき
なかなか一般告知ができない状況です

レッスン、日本で受けてみたいな〜
という方は、この機会にぜひご登録ください

初年度のみ年会費1万円
(パリ、日本でのレッスンに参加された方は割引があります。お問い合わせの際、お書き添えください)

年会費1万円
(どのタイミングでご入会いただいても1月〜12月までの配信です)

説教部屋は特別価格の5,000円で
1年間ご購読いただけます(配信は不定期)

年会費は、ひと月あたりにすると
約800円

パリと花、インテリアがお好きな方に
胸を張っておすすめします😉

素敵な仲間が全国にできますよ✨

お問い合わせは下記メールにお願いいたします

yumisaitoparis⭐️⭐️⭐️gmail.com
(⭐️3つを@にかえて)

急遽決まった関西イベント

2020年版web会報での告知・受付は
来週12月15日を予定しています

ご興味のある方は
お早めにお手続きくださいませ

来年も更新してくださる現・会員さまは
2020年の年会費1万円

説教部屋もご希望の方は
合わせて1万5,000円を

いつもの口座にお振込みいただきましたら
メッセンジャーでお知らせください

それでは1ヶ月後に
関西でお会いしましょう♪

この季節に帰ったことがないので
どんな花に出会えるか、とても楽しみです💕


京都のスーパーコラボレッスンの様子は
ラ・ブリーズさんと
dans la mageさんのブログから
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

私の新年に思うこと

$
0
0
おかげさまで今年も元気に
誕生日を迎えることができました

日付が変わってすぐにかかってきた
娘の電話に始まり

本当にたくさんの
お祝いメッセージをいただきました

なんとうれしいこと❣️
みなさまに心より感謝申し上げます

お時間いただきますが
心を込めて返信させていただきますね

気づけばあっという間に
五十路も半ばにさしかかり😳

トボけてたり
勝手したりで
みなさまにご迷惑をおかけすることも
多くなってますが

好きなこと(だけ)して
楽しく暮らし

ご参加の方が
より明るく元気になるような
レッスンを続けていけたらと
思っております

どうぞ引き続き
よろしくお願いいたします

来春はローズバッドが
東京にオープンする予定で

元研修生

yumisaitoparis ディプロマ生でパリのローズバッドでレッスンを受けたことがあるかた

パリ花留学・短期集中コースに参加いただいた方
を中心にスタッフのお声がけをしています

元研修生たちが
目覚ましい活躍をしていて
時折アシスタントを募集していますが

その時も条件となるのが
「面識のある方」

つまり
どんなに昔からブログを読み込んでいようが
インスタグラムで追っかけていようが

花のキャリアが長かろうが
テクニックに長けていようが

実際に会う機会である
レッスンやイベントに参加していなければ
こういうチャンスは
なかなか回ってこないことになります

ときどき「私のような者がイベントに参加するのは…と遠慮してしまう」というお声も聞きますが

毎年たくさんの方とお会いして思うことは

行動を起こさなければ
運や夢を掴むことは難しい
ということ

最初は自分に自信がなかった方も
思い切ってパリにいらしたり

イベントに参加されることで
人生が変わる体験をして

見違えるように生き生きと
美しくなった方を何人も知っています

来年はどうぞ思い切って
行動を起こし
パリのレッスンへ

パリが難しければ
一時帰国イベントに
お出かけになってみてください

おひとりで参加される方も多いですし
みなさま、とても優しくてオープンマインドの
素敵な方々ですから
どうぞご安心を

2020年版のweb会報で

ボンシーニュ主宰・中野章子先生との
大阪コラボレッスン
(先行案内した会員さまで即満席!
増席した一般枠もすぐに満席となりました
ありがとうございます)に続き

来月、芦屋で行う
怒涛のデモンストレーションと
久々のトークショーの募集を開始しました

会員さまはFacebookのチェックをお願いいたします

こちらはお席を多めに用意してありますので
これからweb会報にご入会されても
なんとか間に合うかと☺️

パリでのレッスン、ヴィジット、花留学コース
web会報、その他のお問い合わせは
以下のメールアドレスにお願いいたします

yumisaitoparis⭐️⭐️⭐️gmail.com
(⭐️3つを@1つにかえて)

誕生日が終わったので
やっとノエルに気持ちが向いてきました

今年はご縁をいただき
十数年ぶりにロンドンのクリスマスを満喫してきます✨

みなさまも素敵なノエルをお過ごしくださいね


大阪コラボレッスンに備え
あっこ先生がプレレッスンを開催予定
詳細はこちら Bon signe さんのブログをチェック!

大阪に向かう新幹線から新年のご挨拶

$
0
0
新しい年が始まりましたね✨
みなさま、いかがお過ごしですか?

私の昨年を振り返ると
たくさん旅をした1年でした

新たな試み
ディプロマ生のレッスンに押しかける
コラボレッスンで
静岡、名古屋、京都、小田原、2度目の京都へ

また3年連続で招致いただいた中国・広州に続き

初めて韓国でもデモンストレーションと
レッスン、サイン会をさせていただきました

プライベートでは
モロッコの古都フェズ
カンボジアのアンコールワット
クリスマスのイルミネーションに輝くロンドンへ

また昨年は
「本気のパリ花留学・短期集中コース」をお申し込みの方と

パリ在住で定期的に通ってくださる方と

オランダ、イギリス、スイスから
毎月通ってくださる方が激増右上矢印右上矢印右上矢印
4冊目の本『コンポジション フレンチスタイルアレンジメント』(パイインターナショナル社)を
出版していただき

東京で過去最大のイベントもでき 

すばらしいお客様と
最高の花仲間に恵まれ
とてもありがたい1年でした

そして今年は思いがけず
1月から一時帰国チュー

大阪でボン・シーニュ主宰
中野章子先生とコラボレッスン

芦屋のギャラリー「collé」で
デモンストレーションと
久々のトークショー(別名リアル説教部屋)を
開催します

おかげさまでどちらも先行案内した
web会報の会員さまで満席になりました

(イベントやレッスンに参加してみたいなーと
思ってくださる方々は
パリからほぼ毎日、花や街並み、
ショップディスプレイなど
たくさんの画像が送られる
web会報にぜひご入会を

ヴァンソンの来日レッスンなども
先行受付できますし

プライベート旅行の詳細レポートもしています

お問い合わせは以下のメールアドレスへ
お願いいたします

yumisaitoparis⭐️⭐️⭐️gmail.com
⭐️3つを@1つにかえて)

今回の関西滞在
もちろんプライベートも楽しいこといっぱい💕

インスタグラムのストーリーズに
いろいろアップしていますので
よかったらフォローしてみてください
@yumisaitoparis

今年はパリ在住20周年を記念して
なにかしようかな〜

ワクワクするお話もいただいていますので

休みもきちんと取って体調を整え
好きなことに全力でのめり込もうと思います
(お告げの言葉はインスタグラムに掲載😊)

2020年も
どうぞよろしくお願いいたします


Viewing all 1007 articles
Browse latest View live