Quantcast
Channel: パリで花仕事
Viewing all 1007 articles
Browse latest View live

感性を磨くには?

$
0
0

 

12月は誕生月ということもあり

 

我が家でのささやかなパーティーを始め

 

ローズバッドみんなが大好きなレストラン

「ル・ソリレス」さんで

 

ポリーヌと私の誕生日および

研修生いっこちゃんの門出を祝う夕食会

 

ホテル・ムーリスで

夢のデザートタイムなど

 

おいしいもの、美しいものを

いただく機会に恵まれています

 

また、私の主なお客様である花業界の方々が

11月から12月はリースレッスンなどで忙しく

パリに来られない=私は比較的のんびり

というタイミングもあり

 

オペラ座に3回

バレエを観に行ったり

 

ポンピドゥーセンターで開催中の

安藤忠雄展を訪れたり

 

ずいぶんお休みしてしまった

カリグラフィーのレッスンにも復帰しました

 

(クリスマスプレゼントに

自作のカードを着けたかったけれど撃沈笑い泣き

 

ノエルには3泊4日のウィーン旅行キラキラ

 

ドキドキワクワク

胸を震わせる時間をたくさん持てています

 

インスタグラムとFacebookにアップしているので

フォローしてくださっている方に

「誰と行ったの?グラサン」と聞かれました

 

web会報に詳細をレポートしているので

すっかり書いた気になっていましたけれど

本当、これだけでは誰と行ったかわかりませんねデレデレ

 

たくさんの画像、リアルタイム動画と

おすすめのアドレスほか

学んだことを投稿している

Facebookを使ったweb会報

 

ヴァンソンの作る花

美術展レポート

プライベート旅行記も

ご好評いただき

たくさんの会員さまに更新いただきました

 

新たにスタートした

「人気教室への道」

通称「説教部屋」にも驚くほどのご入会をいただき

 

「どんだけ叱られたいねん!」と

ツッコミを入れながら

期待してくださるみなさまが愛しくてなりません

 

ネットで無料でいろいろなものが見られる時代に

有料の会報に申し込んでくださる方々には

本当に感謝していて

勝手に「仲間」の感覚を持っていますし

 

ひと月あたり、800円強とはいえ

会費を頂戴するわけですから

 

お役に立つ情報

背すじがしゃんとするような記事

笑いと救い?のある文章をお届けしていきたいと

心を新たにしています

 

私の一時帰国レッスンの先行案内もあるweb会報、

花教室運営に特化したコンサル「説教部屋」

 

12月末までのお得なご入会キャンペーン

どうぞご利用ください

 

お問い合わせメールアドレス

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

ときどき会員さまから

「センスをよくするには、どうしたらいいですか?」

という質問をいただきます

 

私の答えは

「美しいものをたくさん見ること」

 

(パリからのweb会報が役立つよう心がけています)

 

知らない場所に行ったり

美しい街に出かけることによって得られる

「心を震わせる時間、機会、経験は

心豊かな人生につながる」と思っていますが

 

実は遠くに行かなくても

きらびやかな世界に飛び込まなくても

 

小さなことに宿る美しさに気づけたら

感性は磨かれているのではないでしょうか

 

10日たってもまだ

いっそう美しいアネモネの姿と色にときめいたり

 

誕生日の朝

差し込む光に感謝としあわせを感じたり

 

そんな日常のなかで

ふとした美しさに目をとめ

心をときめかせられたら・・・


きっと楽しい毎日になると思います

 

みなさま、慌ただしいと思いますが

心温まる年末年始をお迎えくださいませね

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 
年内にもう1回更新できるかな〜
あなたの応援クリック次第↑ ちゅー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パリから明けましておめでとうございます

$
0
0

Bonne annee a tous !!

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

この豪華なお節料理はもちろん

ワタクシが用意したものではなく

(そんなことで胸張ってどうする?)

 

まごちゃんパパのShigeシェフによるもの

 

久しぶりのまごちゃん(ハンドルネームです)

こんなにかわいいお利口なお姉さんに成長して

 

私がちょっと教えたら

ネトワイエからブーケ制作、結束、片付けまで

ちゃんと1人でできるんですよー!!

 

この年末年始は暖炉のある

まごちゃんちで初の「合宿」

 

泊まりがけでおいしく心温まる時間を

過ごさせてもらいました

みんな、ありがとう笑い泣き

 

それでは、大晦日のごちそうをご覧いただきながら

年始の抱負でも(コホン)

 

・・・って、実は親しい人に

「野望は?」って聞くのは好きなんですけど

自分のこととなるとたいそうなことは浮かばなくて

 

私には「会社を大きくしたい」とか

「有名になりたい」という野心はまったくなく

 

これからもご縁をいただいた方々と

仲良く幸せに笑顔で楽しく過ごせたらいいな〜って

ただそれだけなんです

 

そのためには元気でいないとね

 

今春、準備に2年間を費やした

花の本がついに出版されますベル

 

他の出版社のかたからも

まったく別のテーマで本を、

というお話もいただけて

 

ほぼ毎日、配信している「web会報」と

 

今年からスタートした花教室のコンサル

通称「説教部屋」を始め

 

執筆にもさらに力を注ぎたいと思っています

 

というわけでメールの返信をお待たせしないよう

レッスン、ヴィジットのお問い合わせは

事務局から返信させていただくことにしました

 

いただいたメールはもちろん私が拝読しますが

返信は、しっかり者の小平悠(コヒラ ユウ)が担当しますので

どうぞよろしくお願いいたします

 

お問い合わせのメールアドレスはこちらです

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

ところで今年も新年早々

ワタクシ的に大ピンチな出来事があったのですが

 

(会員さまはご存知、

去年も水問題で新年早々

大変だったんですよね〜)

 

関係者のみなさまに(フランスではありえないほどの)

迅速で多大なご協力をいただき

 

仲間たちに応援してもらったり

教会で祈ってもらったり笑い泣き

(まあ初詣のついで、ですけどね)

 

おかげさまで、過ぎてみれば

最大のパワーで最速にクリアでき

自分でもびっくりの良い結果となりました

 

そのあたりの心構えを(ピンチになる前でしたけど)

「説教部屋」に書いてますので

普段、FBをご覧にならない会員のみなさまも

チェックしてみてくださいね

 

web会報にはみなさま待望の

「聖地」ローズバッドから

2019年初の画像をお届けしていますアップ

 

先ほどの「抱負」につながるのですが

先日、またひとつ年を重ねまして

 

これからは私の経験やできること

一部に恐れられている「水晶玉」ウインクを通して

 

同じ志を持った方々のお役に立ちたい

 

ささやかですが花と文章・写真を通じて

happyな人生の応援ができたらうれしい

 

そんな気持ちでおります

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

みなさまにとって

2019年がさらに喜びに輝く年になりますように✨

 

 

金澤のパリスタイルフラワー教室

アトリエコジーさんのブログ「お花に囲まれて」に

人気教室の理由の1つが書かれています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コケボクブーケと今後のスケジュール

$
0
0

人気の高いコケボクのシーズンがやってきました

 

コケボクを使ったシャンペトルブーケ、

ブーケ・ド・マリエ、

コンポジションスペシャル、

テーブルフラワーなどご覧いただきながら

お寄せいただいたメッセージを

紹介させていただきたいと思います。

 

先日は楽しく素敵なレッスンやヴィジットをありがとうございました。
長いことずーっと夢に見ていたパリで

由美先生やヴァンソンのレッスンを受けるが叶えられた事、

レッスンしながらの由美先生とのお話のひとつひとつで

これまで悩んでいた気持ちに整理できた事など、

本当に言葉にならないほどの貴重な時間を過ごす事ができした。
 

ヴァンソンさんの鼻歌も聞けて最高でしたし、

Rosebudの空間もとても素敵でした。
 

初めてのパリで短い滞在ではありましたが、

美しさ、空気、香り、色、全てに魅了され
お陰様で帰国後も、しばらくハイテンションで過ごしています。

 

またすぐにでもパリに行きたい心境ですが、

日々できることをコツコツこなしながら
感謝しながら、由美先生のアドバイスのように

自分の人生を自分らしく過ごしていきたい思います。
二度目のパリも是非またレッスンを宜しくお願い致します。

 

お二人のレッスン、受ける事が出来て本当に良かったです。
フィーリングで作る印象のヴァンソンさんの自由なスタイルと

由美さんの積み上げられた膨大な技術と
センスをロジカルにまとめ上げるスタイルの正反対の手法を、

立て続けに体験できた事が凄く刺激になりました。

ランジスツアーも興味深くて、

他の季節も回ってみたいし、

右岸左岸コースも行ってみたいしで

今から次のパリ行きを画策したいくらいです。
 

Mさま、Hさま、ありがとうございますハート

 

シャクヤクやアジサイの季節と違い

花の顔が小さい冬は

なかなか大きなシャンペトルブーケを作ることが難しく

 

おすすめは「いったいどうなっているんだろう?」

という変わったデザインのブーケ・ド・マリエですが

 

「ブーケがどうしてもきゅーっと詰まった感じになってしまう」

という方にちょっとしたコツをお伝えすると

 

みなさま、のびのびとしたシャンペトルブーケができるようになって

目を輝かせて喜んでくださいます

 

また、数年前にレッスンに来てくださった方が

わずかなパリ滞在中に

「先生のところでお花をしたかった」とおっしゃって

久しぶりにお会いしたのですが

輝くばかりに美しさを増していました

 

一緒にいらした背が高くて

フランス人とは思えない(失礼)まじめな感じの

イケメンをご紹介いただき

その理由がわかりましたが

 

ブーケを束ねるひとつひとつの動作に

愛と喜びが溢れ

 

動くたびにキラキラと星が舞うような

しあわせオーラに満ちていて

 

時間差でレッスンにいらした方と

ハッピーのおすそわけをいただいたような気持ちになりました

 

できなかったことができるようになったり

お花に触れてリラックスしたり

しあわせそうなみなさまの姿を拝見することは

この仕事をしていて何よりの喜びです

 

web会報には次のようなご感想をお寄せいただいています

 

日常を彩るエッセンスとして

そして由美先生のお考えに触れる機会として

楽しく拝見させていただいておりました

 

由美先生にお会いしてからは

先生が発信されるメッセージが

今まで以上に重みと温かさを増し

私の大切な指針となっています

 

パリからのたくさんお便りありがとうございました

パリの季節、街並、お花、食、

まるでパリにいるかのように

美しいものにたくさん触れることができました

 

そして何より由美先生のお人柄と

愛溢れるその時その時のメッセージは

学びの宝箱です

 

昨年M先生を思って綴られたメッセージは

優しく、暖かく、

遠くからでもこんなに心に寄り添うことができるのだと

胸が熱くなりました

 

あの日のメッセージはノートに書き留めて

読み返しています

 

😭感動のメッセージをありがとうございます

 

先方の都合で確約できないので明記していませんが

web会報の会員さまには

ヴァンソン号で行くランジスツアーや

ベルちゃんランチ会のご案内

など特典がありますし

 

 

 

3月下旬に決まった一時帰国時のコラボイベント

先行案内・受付もありますので

 

ご興味のある方はリアルタイムで記事をご覧いただける

1月のご入会がおすすめです

 

ベル1月末まで通信講座「人気教室への道」

通称「説教部屋」のキャンペーンを実施していますベル

 

「説教」と聞いて腰が引けてる方もいらっしゃいましたが

誰かを糾弾したり批判するものではなく

 

「もっと楽しく暮らすコツ、考え方を

一緒に学んでいきましょう」というコンセプトです

 

時々、毒をこめたり

愛のムチが飛ぶこともありますけどね・・・ウインク

 

修了後もweb会報で勉強を続けているディプロマ生は

パリにいらした際「サシ飲み」制度?がありますし

本でも紹介したいと思っています

 

ご自身で教室をされている方、

これからしようと思っている方は

常にパリの花を目にすることで研鑽できるツールとして

ご活用いただけたら幸いです

 

 

 

さて。先ほど少し触れましたが

ディプロマコースのレッスンで一時帰国するため

 

3月20日から4月23日まで

パリでのレッスンはお休みさせていただきます

 

これに先立ち、2月14日から2月18日

逃避行のため、レッスンはお休みさせていただきます

 

ランジス花市場ツアーと

ショップめぐり「左岸コース」「右岸コース」は

催行可能です

 

ヴァンソンレッスンご希望の方も

以下のメールアドレスにお問い合わせください

 

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

 

桜の頃、日本でみなさまにお会いできるのを

楽しみにしていますラブラブ

 

こちらにいるルボスケさんと3月23日に

アンフィニモンフルールさんと3月24日か25日に

コラボイベント予定です

 

 
 
 

冒険前に心と身体を動かした1日

$
0
0

今日はOFFだったので

午前は【整体バレエ】で身体を絞り

 

午後はフォンダシオン・ルイ・ヴィトンで

エゴン・シーレとジャン・ミッシェル・バスキア展を観てきました

 

バスキアのほとばしるパワーもすごかったけど

個人的にはエゴン・シーレがやばかったです

 

動画を含め、画像をたくさん撮ってきたので

web会報でレポートしますね

たくさんのお申し込み、更新、ありがとうございますラブラブ

 

オフ日とはいえ、3月・4月の一時帰国時に

4ヶ所で行うコラボイベントの打ち合わせが最高潮に達していて

メッセージ音と、今からワクワクが止まりません

 

1月15日(火)にweb会報で

先行案内・受付を始める予定ですので

参加ご希望の方は、この機会にぜひご入会をちゅー

 

今回のコラボイベントはおもに

yumisaitoparis ディプロマ生のレッスン会場で行うため

人数が限られているんです〜

 

web会報、

パリでのレッスン・ヴィジットのお問い合わせは

以下のメールアドレスにお願いいたします

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

ただいま、新企画の通信講座

通称「説教部屋」が半額でご購読いただける

「web会報キャンペーン中」ということもあって

PRばかりでごめんなさいね〜ニヤニヤ

 

でも、手前味噌ですが

気持ちがパリにと〜っても近くなるし

花を中心に旅、絵画、バレエ、食、プライベートなど

豊富な話題と画像で

きっと楽しんでいただけると思っております

 

ただ1つ

強烈な「パリ行きたい症候群」にかかってしまうという

副作用があるのですが

 

パリ行きを叶える方法も

「説教部屋」でお伝えしていますウインク

 

シーレの展示会場からスタートし

4階分にわたって繰り広げられるバスキア展を見て

最後にまた、シーレの印象に残った絵画を見に行ったら

4時間半が経っていました

 

はぁ〜楽しかった

 

シャトルバスで凱旋門まで来ると

ちょうどエッフェル塔のシャンパンフラッシュが始まり

 

シャンゼリゼもキッラキラキラキラ

 

フランスには「お正月飾り」がないので
ノートルダム前も冬のデコレーションとして
ツリー健在です
 
こちらにいる京都のルグレージュ・フルールさんと
4月2日にコラボイベントします

にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

1ヶ月のパリ花留学【集中レッスン】

$
0
0

以前にもブーケレッスンと

 

ランジス花市場ツアーなど

ヴィジットに参加くださったSさまが

 

今回は1ヶ月間、パリにご滞在

 

パリ花留学【集中レッスン】を

お申し込みいただきました

 

まずは体験レッスンとしてご案内している

「基本のブーケロン」

 

Sさまはもう何度かレッスンしている方なので

少々難易度の高いブーケロンを用意しました

 

といっても、1本ずつ手渡しで

角度、高さをきちんと説明しながらの制作なので

 

初めての方でもとても上手にできるんですよ

 

2回目のレッスンはプロコースの

「シャンペトルブーケ」

 

この時期ならではのコケボクと

なんとも魅惑的な色のアネモネと

日本ではなかなか手にすることのない

ニュアンスカラーのユーカリで

 

「#今日もやってやりました」なブーケになりました

 

主にレッスンブーケを投稿している

インスタグラムはこちらから→☆☆☆

 

どうぞフォローはお気軽にウインク

 

3回目のレッスンはプロコースの

「コンポジション(アレンジメント)」

 

思うような葉ものがないときに

目からウロコの花材調達法もお伝えしました

 

このコンポジション

360度、どこから見ても美しく

ヴァンソンもポリーヌも代わる代わる見に来て

絶賛してましたグッ

 

4回目のレッスンはプロコースの

「ブーケ・ド・マリエ」

 

短期間に何度もレッスンに来てくださる方には

できるだけ毎回違う花材、色合わせで

用意するよう心がけています

 

この日のお洋服にピッタリの色合わせでしたラブラブ

 

最終回、5回目のレッスンは

プロコース3パターンを修了した方にご紹介している

「コンポジション・スペシャル」

 

器を葉や花で装飾し

その器の中にブーケを入れる

個性的で印象深いデザインです

 

Sさま、ご参加ありがとうございました

将来の花仕事のお役に立てますようにハート

 

お問い合わせいただくことの多い

 

「パリ花留学短期コース」は

 

体験コース+プロコース3パターンを基本に

 

追加レッスンとして

コンポジション・スペシャルや

テーブルフラワー、

投げ入れ、

グラフィックブーケなど

そのときに入荷している花で

もっとも美しくできるデザインをご提案しています

 

また、ブーケ・ド・マリエをもう一度、違う花でやってみたい、

シャンペトルブーケの復習を兼ねてもう一度、組んでみたい

コンポジション特化レッスンとして3回やってみたい

というようなリクエストにもお応えしています

 

もちろん、お好きなレッスンだけ単発でも

お申し込みいただけます

 

 

 

 

またレッスンのほかに

ランジス花市場ツアー

 

ショップめぐり「左岸コース」

 

「右岸コース」

 

人気地区、サンジェルマン・デ・プレのおすすめスポットを

2時間で効率よく、いいとこ取りでご案内する

「パリジェンヌコース」もありますので

 

レッスンと組み合わせていただくと

パリをより一層、楽しく安全に楽しんでいただけると思います

 

期間は1週間あれば、すべてご参加いただけます

*ただし、日曜・月曜はお休みなので

火曜〜土曜が使える旅程がおすすめです

 

それ以上の滞在される場合は

ご都合に合わせ、ちょうどいいペースを

相談しながらスケジュールを決めています

 

お問い合わせは以下のメールアドレスにお願いいたします

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

*一時帰国レッスンのため

3月20日〜4月23日まで私のレッスンは

お休みをいただきます

 

これはSさまと同じ日にレッスンだった

ローズバッド元研修生ちかちゃんのお土産

おみくじをみんなで開いているところ

 

全国からいらっしゃる

年齢も職業も違うけれど

パリの花が好き、ローズバッドが好き、という方々との出会いも

楽しく、貴重な機会になっています

 

こんなふうにねウインク

 

一時帰国レッスンをすると

「プチ同窓会状態」です

 

初めまして、の方でも

ブログを読んでいるフローリストさんと会ったり

共通の知人がいて、どんどん和やかな輪が広がっていきますラブラブ

 

この画像は昨春

松本の「フローリスト エクラ」さんで行った

私の「ディプロマ生おしかけレッスン第1弾」ですが

 

丸で囲ったメンバー ↑↓

 

偶然にも今春「ディプロマ生おしかけレッスン第2弾」で

コラボレッスンすることになったメンバーなんです目

 

運命?

 

左から

京都「ルグレージュ フルール」奥村美緒先生

小田原「yukowada fleuriste」和田祐子先生

名古屋「アンフィニモンフルール」やまよう、こと山内陽子先生

 

おかげさまで上記3ヶ所でのコラボレッスンは

web会報の会員さまへの先行案内で

増席分も即・満席になりました

 

ありがとうございます!

 

3月23日(土)に開催する
静岡「ルボスケ」向井真由美先生との
第1部デモ・レッスンも満席ですが
 
第2部「お花の標本」レッスンは
もう少しだけお席ご用意できます
 
詳細はこちら
ルボスケさんのブログからご覧ください
 
ルボスケさんのレッスンは「おでん」つき??
私もパリから秘密兵器を持っていきま〜す
 
 
 
 

 

冬のParisブーケ・コレクション

$
0
0
 

ローズバッドの元研修生が続々とパリ入り

 

そして全員

ブーケ・ド・マリエのレッスンを希望

 

コケボクとアネモネで

シビレるブーケを作りましたよ👍

 

インスタグラムの

#今日のやってやりました

タグで検索してみてくださいねウインク

 

レッスンブーケはインスタグラム

 

日々の仕事はFacebookで

 

ローズバッドの花

展覧会レポート

プライベート

イベントやディプロマコースなど先行案内は

web会報でお伝えしています

 

(なんと80%の更新率アップ本当にうれしいです

ありがとうございます〜!!)

 

教室運営に特化したコンサル

別名「説教部屋」では

 

「成功している人が必ずしていること」

「私たちが売るものは?」

「告知の仕方」

「ふだんおうちでなにを食べてるんですか?」

 

などをテーマに

みなさまからも貴重なコメントをいただき

盛り上がっています

(意外なことに花教室以外の方にもご購読いただいてるんですハート

 

1月末までのお得なキャンペーン

どうぞご利用くださいね

 

お問い合わせは下記メールアドレスへお願いいたします

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つに変えて)

 

おかげさまで3月、4月に行う

ディプロマ生とのコラボイベントは

すべての会場で満席となりました

 

シャンペトルブーケは小田原の
「yukowada fleuriste」主宰・和田祐子先生が
 
コンポジションは名古屋の
「infiniment fleurs アンフィニモンフルール」主宰・山内陽子先生が
 
それぞれプレレッスンとして
2月、3月に同テーマのレッスンを行いますので
 
初めて参加される方で予習したい方、
前にレッスンしたことのある方で復習したい方、
気づけば満席で参加できない😭という方、
 
ぜひ各教室にお問い合わせください
 
京都の「ルグレージュ フルール」主宰
奥村美緒先生
ブーケ・ド・マリエのプレレッスン
okですか〜?
 

「Maison Lou Paris」主宰

守屋百合香先生とは先日

コケボクと作家さんの器で

むちゃくちゃかっこいいオブジェを作りました

 

るうさんのブログ「ぽん、ぽん、ぐー」の

「花、食、謳歌。」に出てますので

こちらからどうぞ → にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

9才になった、まごちゃん

1人でネトワイエから結束、片付けまで

すいすいできるようになりましたハート

 

春の花はかわいいな〜

気持ちが上がりますキラキラ

みなさまもぜひ、花にふれてみてくださいね

 

アンフィニモンフルールさんと

ルグレージュさんのブログはこちらから

↓ yukowada fleuristeさんも早く登録を〜ウインク

にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

ミモザの週末

$
0
0

今週末のおともは

「ウィークエンド・シトロン」

 

酸っぱいものはあまり得意でない私が

レモンケーキの気分になったのは

 

きっと、このディスプレイのせい

(web会報にアップしたのと、ちょっと違いますウインク

 

ローズバッドにも

 

ランジス花市場にも

 

私のレッスン

 

ヴァンソンレッスン

 

手みやげにも

 

ミモザ、ミモザ、ミモザ

 
ローズバッド元研修生サワダ、こと
Chiharu Paris Fleuristeも
2月8日、9日と大阪の
おしゃれな北浜アトリエでミモザのレッスンします
 
詳細はこちらのブログ
「パリの花と器」から

 

レッスン、ランジスツアーのほかに

新たな出会いがあったり

整体バレエ週3回出席と

かなりアクティブだったこの頃

 

今日はこもりきって

4月に発売の花の本の執筆に取り組んでいます

 

おかげさまで韓国でも翻訳出版され

今年は中国でも発売が決まっている

拙著「ブーケシャンペトル・ア・ラ・メゾン」は

世界累計販売部数、1万5000部を数え

 

発行から5年目を迎える今も

「蔦屋家電さんに行ったら平積みで売られていました!うれしい」と

元研修生、iccoちゃんが写メしてくれましたハート

ありがとうございますハート

 

次の本も手に取っていただけるよう

すべてを注ぎ込んでいきます

(気持ちは『鶴の恩返し』

「見〜た〜な〜」ゲッソリ あれ?ちょっと違う??

 

執筆の合間に
エリック・サティのジムノペティや
ショパンのピアノ曲を聴きながら
(よみがえるバレエ「椿姫」ちゅー
 
カリグラフィーの練習をして
ディプロマ3期生とアヴァンセの修了書を準備しています
 
↑これらの画像は
インスタグラムのストーリーズに載せたもの
 
フォローバックもコメント返しもありませんが
インスタグラムはお会いしたことのない方でも
無言フォローでも、全然オッケーですので
よろしかったらお気軽にフォローしてくださいね
 
instagram : yumisaitoparis
 
パリは立春を目前に少し春めいてきました
みなさまもよい週末を✨
 
フラワーサロンClairさんのブログにえーん

にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

ヴァンソンレッスンとスペシャルヴィジットとプロコースレッスンの1日

$
0
0

yumisaitoparis ディプロマコース第1期生

 

名古屋のフラワーショップ「Cadeaux カドゥ」オーナーで

レッスンも好評の木村奈緒子さんと

 

大阪から芦屋に移転後、レッスン、ブライダルに

ますますご活躍の「イグレック・フルリスト」松田吉央さんが

同時期にパリステイ

 

この日は朝からヴァンソン・レッスン

 

おふたりとも胸躍る花合わせに

思わず笑みがこぼれます

 

どちらもヴァンソンチェックの必要がなく

 

テンポよくすばらしいブーケができあがったのですが

 

一応、レッスンらしい写真も撮りたいので

「やらせ」です

 

「はぁ〜♡気持ちいいブーケができました」と

うれしそうな奈緒子さん

 

私のレッスンはテクニック重視ですが

 

ヴァンソンのレッスンは

素敵な旬の花をたっぷり使って楽しく花を束ね

 

プロの方が日々の業務で忘れがちな

大事なエスプリを思い出させてくれたり

 

「ああ、私、花が大好きだったな〜」って

しあわせにひたる時間を与えてくれます

 

レッスン後、生け込みにいっていたスタッフが

戻ってきたのを見るなり

さっと手伝うよしおさん

 

さすが元スーパー研修生👏👏👏

 

さて、ヴァンソン・レッスン後は

5つ星ホテルの上をいく「パラス」を中心に

 

ラグジュアリーなホテルばかり訪ねる

スペシャル・ヴィジットへ

 

各ホテルの装花は

web会報で配信しました

 

会員のみなさま

Facebookのチェックお願いいたします

 

会員さまから

こんなうれしいご感想をいただいています

 

「パリの風景と言葉が
幸せだったり
刺激になったり
悩みの答えだったり
かけがえのないものです」

 

「由美さんから発信される 情報の数々に日々感動

学ばせて頂いています」

 

Aさま、Nさま、ありがとうございます!

 

初めて行った、こちらのティールームでの

スイーツ付きティーセット

コスパがすばらしくよかったです

 

4時間のスペシャルヴィジットの後は

ローズバッドに戻り

シャンペトルブーケ2レッスン

 

ミモザとポピーで春爛漫のブーケを作っていただきました

 

くにゃくにゃして倒れそうになる花材や

茎が曲がっていて扱いにくい花材を

どうやったらふんわり束ねられるか

1本ずつ渡しながらお伝えするマンツーマンレッスンです

 

盛りだくさんの1日は、まだ終わりません

 

金澤の排毒エステ「スタークラス」オーナーの

藤田早百合さんがパリ到着

 

同じ年で、性格もよく似てるという

よしおさんと一緒に

ローズバッド近くのおすすめフォーを食べに行きました

 

「松田先生があまりに楽しそうなお顔なので」と

Mさまから早くも10月のご予約をいただきました
 
パリ、楽しいですよ〜
みなさまのお越しをお待ちしておりますラブラブ
 
レッスン、ヴィジット、web会報など
お問い合わせは以下のメールアドレスにお願いいたします
 
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つにかえて)
 
松田吉央さんの悶絶パリブログはこちら
Le journal de Y-igrek-Fleuriste から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


モロッコの古都 フェズへ

$
0
0

















パリからわずか2時間半のフライトで
暖かく、異国情緒に満ちあふれている
モロッコに2泊3日で行ってきました

マラケシュには何度も行く機会に恵まれたので
今回は初のフェズへ

写真を撮る手が止まらなかった
素敵なリヤドを中心に
インスタグラム(@yumisaitoparis)で
現地の様子をアップしてます

どなたでも入会いただける
会費制のweb会報には
臨場感たっぷりのムービーを掲載してますが

おすすめの宿やレストラン、
モロッコの楽しみ方など
追って詳細レポートしますね

(旅シリーズ、驚くほどご好評いただいてます
ウィーンの最終日も早々に書き上げます〜
会員さまはFacebookのチェックをお願いいたします)

お問い合わせは下記のメールアドレスへ
yumisaitoparis⭐︎⭐︎⭐︎gmail.com
(⭐︎3つを@1つに変えて)


レッスン、ヴィジットのお問い合わせも
たくさんありがとうございます
パリに戻り、これから順次返信いたしますので
何卒よろしくお願いいたします


ローズバッド元研修生サワダ、こと
Chiharu PARIS Fleuriste さんが
念願のお花屋さんを
毎月期間限定でスタートします
3月のテーマはピンク!
詳細はブログ「パリの花と器」から

大人の女性を輝かせる【整体バレエレッスン】@芦屋@大阪@東京

$
0
0
画像はインスタグラム私史上最多のいいね!をいただいたレッスンブーケ
なぜかいつもの倍くらいありました👀 

 

お待たせしました!

私の人生を変えた(→☆☆☆

パリ在住、ポッジオーリ佐和子先生による

整体バレエレッスン in Japan のお知らせです。

初心者でも

身体が固くても

痩せてなくても

年をとってても
全然大丈夫!

うまくできるか

人にどう思われるかじゃなくて

 

大人の女性が美しくしなやかに

年齢を重ねていくために

自分の身体と向き合う絶好の機会です。

パリにバレエ留学にいらした佐和子先生は

パリ・オペラ座および、ベジャールダンサーとして

活躍されたご主人様とダンスカンパニーを立ち上げ

日々、フランス人の子ども達や

日本からプロを目指してやってくるバレリーナの指導を行ってらっしゃいますが

 

日本人の骨格に合う

整体の知識を用いた指導法で

(素人の)日本人女性が

健康に美しく年を重ねていけるように、と

佐和子バレエ研究会を設立

 

ご自身のライフワークとして

熱心に活動されています。

 

「整体バーオーソル」は床バレエとも呼ばれ

マットの上で柔軟体操、内層筋と

ホンモノの女子力、骨盤底筋を鍛える運動です。

「整体バー」はバレエの基本の動きをバーを使って学びます。

姿勢がよくなり、動きが優雅になりますよウインク

「整体センター」は音楽と

先生の華麗な踊りに合わせて

楽しく身体を動かします

(これが楽しいのなんのって 笑)

どれも佐和子先生オリジナルの「整体」をベースにしたメソッドです。

ただポーズを取るんじゃなくて

骨からどう動かしたらいいかを教えてくださるんです!

もうそれは目からウロコ、感動ものです。

 

このすばらしさを

ぜひみなさまにもお伝えしたいと思い

まったくのボランティアで

企画・告知のお手伝いをさせていただくことになりました。

 

パリのレッスンにいらしたみなさまが

リピーターになる楽しさ、効果をぜひお試しください。

 

今後はフランスのバカンス期に合わせ

定期的な開催も考えています。

 

定員は各会場、10〜15名の予定ですが

web会報の先行予約で残席わずかとなっています。

【芦屋レッスン】

場所:ギャラリー colle(コレ)

日時:4月23日(火)13時〜15時 
内容:バーオソルとセンター

料金:7000円(税込み) 
持ち物:ヨガマット(ない場合は厚手のタオルなど床に敷いて運動できるもの)

 

満席です

【大阪レッスン 24昼】
場所:梅田のスタジオ *お申し込みの方に詳細お伝えします

日時:4月24日(水)12時〜14時

内容:バーオソルとバーとセンター

料金:7000円(税込み)

2時間コース 佐和子先生の整体メソッドを網羅しています

【大阪レッスン 25昼】
場所:梅田のスタジオ *お申し込みの方に詳細お伝えします

日時:4月25日(木)13時〜16時 

内容:バーオソルとバーとセンター 
料金:1万円(税込み)
3時間コース 身体のお話を含む、佐和子先生の整体メソッド完全版!です

【大阪レッスン 25夜】

場所:梅田のスタジオ *お申し込みの方に詳細お伝えします

日時:4月25日(木)18時30分〜20時30分 

内容:バーオソルとバーとセンター

料金:7000円(税込み)

2時間コース 佐和子先生の整体メソッドを網羅しています

【東京レッスン】
場所:田町のスタジオ *お申し込みの方に詳細お伝えします

日時:4月26日(金)19時〜21時 

内容:バーオソルとバーとセンター
料金:7000円(税込み)
2時間コース 佐和子先生の整体メソッドを網羅しています

予約は以下、佐和子先生のメールアドレスにお願いいたします

(web会員さまで、すでにご予約済みの方も確認のため

各自、佐和子先生にメール連絡をお願いいたします)

 

mannamisawako☆hotmail.co.jp

(☆を@にかえて)
 

メールの件名に

芦屋】【大阪25日昼】【大阪25日 夜】【東京】と明記

 

本文に

お名前(フリガナ)と、お電話番号もお願いします。


*お支払いは当日、キャッシュで(お釣りのないようご用意ください)

各会場に世話役がいますので、レッスン前にお渡しください

 

*服装はTシャツとレギンス、靴下があればok

正しいポジションを教えていただけるよう、なるべく身体に添ったものが◎

 

*飲み水、顔ふきタオルなど、必要な方は各自ご用意ください

 

楽しくて健康になって

きれいになっちゃう整体バレエレッスン

ぜひこの機会をお見逃しなく!!

 

 

やまようを応援したくなるのは、こういうところ

レッスンのコンポジションも素敵👍

 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

フラワーサロンClair さんのブログにまたまた感動😭

 

インスピレーションの源とお申し込みについて

$
0
0

最近のパリは

すっかり春が来たのでは?と

勘違いしそうなくらい暖かく

毎日気持ちよく晴れていて

郊外の森の梅も花がほころんできました

 

パリとは違う空気の匂いや

自然の造形に「癒し」以上のもの

 

大げさなようですが

「再生」に近いものを

いつも感じます

 

田舎育ちだからなのか

仕事柄なのか

年齢のせいなのか

自然とふれあうことを大事にするフランスに住んでいるからか?

 

おそらく、そのどれもが正解で

私にとって、なくてはならないひとときです

 

Facebookを使った会員制のweb会報では

ウィーン旅行記を書き終えたところで

 

インスタグラムはモロッコの古都

フェズで印象に残った風景をアップ中

 

3週間後に迫った一時帰国は

東京・大阪のディプロマレッスンと

静岡、名古屋、京都、小田原で行う

コラボレッスンの打ち合わせ

 

また、今春に発売予定の本

パリスタイルの花の原稿執筆が大詰めを迎え

脳内がいろんな国を放浪中です

 

(新著に関連しまして

通信講座、通称「説教部屋」で

yumisaitoparis ディプロマ生に

【大事なお知らせ】をしました

メンバーで修了生の方々はチェックをお願いします)

 

最近、旅がちなイメージがあるのか

 

すでにレッスンにお越しのみなさまや

web会報の会員さまから

メールでお問い合わせいただく前に

 

「この時期はパリにいらっしゃいますか〜?」という

お問い合わせが増えました

 

そこで「いますよ〜」とお答えだけして

すっかり忘れてしまうケースがありますので

 

(ほら、もうすでに脳内放浪状態ですし・・・

メッセンジャーは、どんどん埋もれてしまいますのでねニヤニヤ

 
軽くお問い合わせいただいた後も
レッスン、ヴィジットの【お申し込み】は
以下のメールアドレスにお願いいたします
 
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つにかえて)
 
また、初めての方や
アカウント名でどなたかが判断つきにくい場合
 
メッセージやDMをいただいても気づかないことや
開かないこともありますので
メールでお問い合わせいただけましたら幸いです
 

ありがたいことに、私のお客様は

「あれ〜?もしかして由美さん忘れてる?」と思っても

キレ気味の催促メールを送ってくることもなく

 

さりげな〜く、品良く

お問い合わせし直してくださいます

本当にありがとうございますピンクハート

 

また、私がこんなにトボけていても

事務局担当がしっかり対応いたしますので

ご安心くださいね

 

 

dans la marge さんのブログが3位にランクアップアップ

この方と花と写真が大好きです

 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

 

 

 

 

Parisブーケ・コレクション

$
0
0

昨年11月、芦屋にフラワーショップ

「carino」をオープンされた辻本オーナーが

お嬢様とパリにいらっしゃり

 

インスタグラムにレッスン風景を

アップしてくださいました

 

この日は1時間ほどでしたが

パリコレに納品に行くローズバッドから

お店番を頼まれたので

 

店内でレッスンというめずらしいケース

(通常、私のレッスンは地下のアトリエで行っています)

 

carinoさんに許可をいただき

お写真を使わせていただきます

 

 

 

 

 

 

 

期間限定の壁紙の前で

美しい2ショットですラブラブ

 

yumisaitoparis ディプロマ第1期生でもある

carinoさんへのレッスンは

 

お店のウィンドウディスプレイや

お客様からご依頼がある空間装飾に役立つ

投げ入れからの

 

シャンペトルブーケという

スペシャルレッスンでした

 

投げ入れは大きな枝の
先の方まで花を飾るテクニックと

 

同じ花材を

ブーケ用に切り分けるコツをお伝えしました

 

そして束ねていただいたのが

こちら

 

かなり大きいブーケで

難易度が高いのですが

作りやすい方法があるんです

 

京都のブライダル会社でご活躍のフローリスト

YさまとIさまには

 

この時期ならではのふわふわミモザと

日本とは違うポピーのシャンペトルを

 

ロンドンから参加してくださったSさまには

たっぷりのミモザを使ったシャンペトルブーケを

ご用意しました

 

年に何度もヴァンソンレッスンに参加くださる

メプレフェレさんからリクエストいただいた

コケボクのブーケ

 

その後、すぐに

「別の葉ものでもシャンペトルブーケを」と

追加レッスンのお申し込みをいただきました

 

立体感のつけ方がプロの方にも

「衝撃」「目からウロコ」と

ご好評いただいています

 

一昨年、1ヶ月のパリ花留学にいらした

tane's gardenさん

 

プロの方には大胆な枝使いを

ご提案しています

 

体験レッスンのブーケロンも
かわいくできましたキラキラ
 
 
プロの方にも大勢いらしていただきますが
 
パリが好きで何度も来ていて
今回はちょっと変わったことをしてみたいという方
 
「ブーケを作るのは初めて」という方も
たくさんいらっしゃいます
 
レッスンはマンツーマンですので
初めての方も安心しておでかけくださいね
 
ベル昨年10月から日本へ
生花の持ち込みができなくなりましたので
ご滞在中、長く楽しんでいただけるよう
レッスンは到着日に近い日程をおすすめしております
(*日・月曜日はレッスンお休みです)
 
レッスン、ヴィジット、web会報など
お問い合わせは以下のメールアドレスにお願いいたします
 
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つにかえて)
 
 
毎朝、インスタグラムで目にする
京都のル・グレージュさんの花合わせに
うっとりです
 
ブーケ・ド・マリエ勉強会もすばらしかった👏
 
その模様はラ・ブリーズさんのブログ
「パリ色の風上ル下ル」からご覧いただけます
ル・グレージュさんのブログ「都のパリ」も
こちらから
 
 
 

 

整体バレエレッスン「満席」と「白鳥の湖」

$
0
0

発売後すぐに完売!という

パリ・オペラ座によるバレエ「白鳥の湖」
 
佐和子先生の整体バレエのお仲間に
すばらしい席を取っていただき
 
ティアラ輝くバスティーユの新オペラ座に
行ってまいりました
 
もちろん、この夜
王子を踊るのはマチュー・ガニオ
 
幕間だと急いで飲むことになるので
早めに行って開演前にシャンパーニュ
 
さらにドキドキハート胸が高まります
 
オペラ・バスティーユは
ガルニエとは異なりモダンな内観です
 
上階に行ったら
エッフェル塔が見えました
 
公演中は撮影禁止なので
ラストシーンの余韻(ドライアイス)が残る
エンディングから美しい白鳥さんたちを…
 
(web会報にはビデオ配信しています)
 
マチューは手の先までエレガント♡
 
なぜだろう?と観察しましたら
なんともいえない
「溜(ため)」があるんですね
 
世界的に有名なバレエダンサーである
ご両親ゆずりの美貌とスター性で
20才でエトワールに抜擢
 
ノーブルなお顔立ちは
王子様にぴったりですが
 
円熟の30代半ばを迎えたマチュー
 
前回鑑賞したオトナの演目
「椿姫」がそれはもう本当に素敵でちゅー
 
次回はまた違う役柄と
お相手で拝見したいと思いました
 
フランスのバレエは群舞も個性尊重で
ちょっとタイミングがずれてもokなんだ、と
ロシアのバレエを見て思っていましたが
 
今回の群舞は鳥肌が立つほどキマっていて
地響きするくらいの拍手が送られていました
 
ところで、4月に日本で開催される
佐和子・ポッジオーリ先生による「整体バレエレッスン」
 
芦屋、大阪2日間(昼・夜)、東京とも
満席になりましたので
お問い合わせ・お申し込みは
締め切りました、ということです
 
ありがとうございます
 
ベル 先行予約が済んでいるweb会報の会員さまで
まだ佐和子先生に連絡されていない方は
佐和子先生に直接メール連絡してくださいね
 
今週末は、なんと佐和子バレエ研究会の発表会!
 
ワタクシもお仲間と
4曲踊らせていただくことになっております
 
今回の一時帰国は自分主催のイベントがない分
ちょっと楽かな〜なんて思っていたら
 
発表会はあるわ
 
本の進行が超ハードになってきてるわ
 
ディプロマ修了書はまだ完成してないわ
 
追い込みレッスンのほか
すばらしいプロジェクトのお手伝いなどが入り
 
頭、煮えそうです
 
が、白鳥を見習って
水面下で必死に水を掻きながら
あくまでも表面は優雅にゆとりを持てるよう
 
がんばりますわよ〜 おすましスワン 豚 ウインク
 
アトリエ・コジーさんの
7年前の思い出(とヴァンソン)に感動しました
みよ子先輩のブログ「お花に囲まれて」はこちらから
 
 
 
 

一時帰国イベントと「新刊発売のお知らせ」

$
0
0

静岡で「ル ボスケ」主宰

向井真由美さんとの

デモ&レッスンを皮切りに

 

名古屋で「アンフィニモンフルール」主宰

山内陽子さんとのコンポジションレッスン

 

大阪「北浜のParis」とよばれる
ラフィネ・レ・フルールさんのアトリエで
 
yumisaitoparis ディプロマコース第3期
3クラスの最終レッスンおよび修了式
 
京都で「ル・グレージュ・フルール」主宰

奥村美緒さんとブーケ・ド・マリエレッスン

 

一筆画ワークショップ

 

お茶会

 
その翌日には
ラフィネ・レ・フルールさんの東京アトリエで
早朝仕入れからの
 
yumisaitoparis ディプロマコース第3期
3クラスの最終レッスンおよび
修了式を行いました
 
続いて小田原で
「yuko wada fleuriste」主宰
和田祐子さんと、海が見えるお庭で
シャンペトルブーケレッスン
 
おかげさまで全イベントは天候と
素敵なお客様に恵まれ
 
主宰者、花仲間、
友人、家族にも支えられ
 
各地で桜と
 
おいしいもの

 

 
そして、ありがたいご来光と
吉兆にまみれた1ヶ月でした
本当に楽しくて
今からまた1周したいくらい♡
 
レッスンにご参加いただいたみなさま
各地でお世話になったみなさま
 
ありがとうございましたピンクハート
 

レッスンの合間には

桜の樹の下や

 

 
箱根のブックホテルで
 
また出版社さんにも伺い
朝から晩まで新刊の執筆と
校正作業をしていました
 
すべてのスケジュールがかぶらず
ぴったりはまる神的なタイミングで運び
 
校了したのは
パリに戻る前夜
 
web会報ではそんな一時帰国中の
リアルタイム配信をしていました
 
おびただしい付箋の数に
「すごいね!」」マークがいっぱい滝汗
 
同じくFacebookのグループ機能を使って
私の仕事術や考え方を綴る
通称「説教部屋」では、先ほど
制作秘話をお届けしました
 
ただいま絶賛印刷中、4冊目の拙著
『「コンポジション」フレンチスタイル・アレンジメント」
(パイインターナショナル)は
 
奇しくも娘の30回目の誕生日にあたる
5月20日に発売されることになりましたベル
 
Amazonではまだ
表紙カバーがない状態にも関わらず
予約受付開始から今も
フラワーアレンジメント部門で
ベストセラー1位に😭
 
書店でも予約できるようです!
 
さっそくご予約いただいたみなさま
ありがとうございます!
 
盛りだくさんの内容で
手触りのいい、しっかりした美しい本に
仕上げていただきました
 
パリでコンポジションのレッスンを受けた方々の作品も
多数掲載しています
 
どうぞ、お楽しみにアップ
 
image
さて、Facebookでお知らせしましたが
一時帰国中は忙しいだろうから、と
お問い合わせを控えてくださった方々から
(お心遣いに感謝です〜笑い泣き
 
一気にお申し込みが届いています
 
 
すでに満席の日もあり、調整のため
返信に少々お時間いただくこともありますが
ご了承くださいませ
 
また、確定ではありませんが
6月中旬に1週間ほどの出張があるかもしれません
 
それから、新刊の発売を受けて
11月に香港に近い広州で
楽しそうなイベントのオファーをいただきましたキラキラ
 
今後、パリレッスンをご予定の方に
ご留意いただけましたら幸いです
 
パリの様子は
インスタグラムのストーリーズにアップしています
 
すばらしい場所で最高のお花ができた
コラボレッスンは
これからブログでも大事に綴っていきたいと思います
 
 
コラボイベントの模様は主催者のブログ
ル ボスケさん「花と暮らしのスタイリスト」
ル・グレージュさん「都のパリ」
アンフィニモンフルールさん「やまようの新しい地図」と
 
ラ・ブリーズさん「パリ色の風、上ル下ル」
からもご覧いただけます
(ほかにもたくさんの方が書いてくださっているのですが
イベント記事が過去タイトルで表示されている方をご紹介)
 
レッスン・ヴィジット、web会報など
お問い合わせは以下のメールアドレスに
お願いいたします
 
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つにかえて)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

幸せを運ぶ「すずらんの日」に誓ったこと

$
0
0

 

フランスの5月1日は

「Jour de muguet ジュール・ド・ミュゲ」

 

大切な人の幸福を願って

すずらんを贈り合います

 

 

この日は誰でも

花を販売することができるので

通りや街角にミュゲ売りが現れます

 

今年は、パリの真ん中とは思えないほど

緑に囲まれ

 

 

おしゃれなセレクトで有名な

ライブラリー兼ギャラリーや

(大好きな日本の雑誌を発見!22ユーロですって・・・

 

 

陽射しが最高に気持ちいい

カフェテラスが並ぶマレ地区

3区の区役所前で

 

 

マレのおしゃれピープルたちの目を奪っていた

Yu Yoshida と yoshikanakashima の

ひときわ素敵なスタンドにおじゃましてきました

 

 

パリ常連のNさまや

ローズバッド研修生のはるなちゃん

 

 

世界で活躍中のフォトグラファー

photogenique_さんも

 

インスタグラムやFacebookのお知らせを見て

足を運んでくださいました

 

(最近、インスタライブでパリ生中継してますので

よろしかったらお気軽にフォローを

 

 

スタンドの隣で

アコーディオンとバイオリンの共演が繰り広げられたり

 

 

フランス人の群がりができたり

 

 

100個以上用意したブーケは

ほぼ完売!

 

ゆうちゃんとよしかちゃんの

すずらんプロジェクト大成功でした

 

 

「やったね!!」

ラフィネさんとタロちゃん、ハイタッチ

 

 

お天気も、気分も最高アップ

よしかちゃんとゆうちゃんがプレゼントしてくれた

ミュゲのブーケを抱え、歩いて帰宅

 

 

途中、アペリティフに寄ったカフェで

ラフィネさんからもミュゲをもらいました

ラフィネさんと、よしかちゃんは
私がホテル・リッツで勤務していたときの研修生
 
ゆうちゃんはローズバッドの研修生
その後、ラフィネさんの東京アシスタントを経て
現在はパリでフリーランスのフローリストとして活動
 
私の事務局とヴィジットも担当してくれてます
 
つながるありがたいご縁
 

そしてFacebookの「思い出」によると

5年前は金澤のイベントでも

スズランのブーケを作り

 

 

みなさまとこんな楽しいことをしていました

 

 
 
これからもレッスンに来てくださる
素敵な方々とのご縁を大切に
 
愛と笑いを忘れず
 
みんなが笑顔になる
楽しいことをしていこう!と誓った
令和の初日でした
 
ラフィネさんのパリライフブログはこちらから

 


しあわせがやってくるところ

$
0
0
モンパルナスから電車で30分

豊かな自然の中に到着です
タロちゃん、お迎えありがとう💕

パリからランブイエ近くの「La cheraille 」に
家族で移住したゆうちゃんと

キャトリーヌ・ミュレーで長らくレッスン講師を務めた後
フリーランスで活動を始め
スペインにも出張レッスンに行った
よしかちゃんによる

「ミュゲの日」プロジェクトに
ラフィネ親分と参加

結婚式を始め
パーティーやイベントが行われる素敵な会場で

よしかちゃんとゆうちゃんが
早朝仕入れたセンス抜群の花を束ねました

なんてかぐわしいスズラン💚

ゆうちゃんは、日本にいた時
売り上げ日本一の花店の店長で
「将軍」と呼ばれていた、デキる人

「将軍」指揮のもと
役割分担もバッチリで
楽しくスムーズに準備が進みました

はぁ♡しあわせな香り

根も残してブーケにしました

100個以上のブーケができあがった後は
隣のバーベキューコーナーでアペリティフ

なんて豊かな時間✨

広い敷地の散策も楽しみました

日が長く
午後8時でもこんな感じです

こんないいところで
若きスーパーフローリストたちが
和気藹々と束ねたブーケには
パワーとしあわせが詰まっているに違いない

と思ったら、前記事で「大好きな日本の雑誌」と書いた雑誌編集部からご連絡をいただき

ここ、シェライユで撮った
「お気に入りの道具」とすずらんのスナップを
誌面でご紹介いただけることになりました〜
(ブログ同様、インスタグラムもiPhone写真なのに光栄です🥺)

5月23日発売の nice things.
ぜひお手に取ってみてくださいね

子育てにも最高の環境
小平さん、おもてなしありがとう!

花と、楽しい仲間たちと過ごした午後
満ち足りた気持ちでパリに戻りました


京都のラブリーズさんによる「花とデセールの会」は
いつか行ってみたいイベント
詳細は「パリ色の風、上ル下ル」から

6/4 お庭でパリスタイルフラワーレッスン in 小田原

$
0
0

 

先月、コラボレッスンに伺った

yuko wada fleuristeさんのご自宅アトリエ♡

 

 

海が見えるお庭で

心地よい風に吹かれながら

 

 

みなさまと楽し〜く

シャンペトルブーケを束ねました

 

 

東京、横浜、栃木、富山、大分からも

お越しいただき

 

 

「ルボスケ」主宰

向井真由美さんは静岡から

スーパーアシストに来てくれました

 

みなさま、ありがとうございましたハート


 

祐子先生が早朝、

東京まで高速を飛ばし

こだわって仕入れたお花と

 

 
地元・小田原名産の漆塗りのお盆やフォーク
作家さんのカップ

おすすめの茶菓子

 

 

お庭レッスンのために特注した机と

それに合うリネンのクロス

 
 
広いお庭の手入れほか
 

 

お客様を精一杯、おもてなししようという

祐子先生の心が伝わって

 

みなさま大満足で帰途につかれました

 

 

この感動を再び!

 

6月4日(火)コンポジション・スペシャルと

小田原の美味を集めたアペリティフを楽しむ会が

催されます

 

詳細はこちら

yuko wada fleuriste さんのブログ

「自然と寄り添う心豊かな時間」をご覧ください

https://ameblo.jp/yukowadafleuriste/entry-12457904830.html

 

 

天候の都合でお庭で開催できない場合は

この素敵なアトリエでレッスンが行われます
 
 
ワタクシ恥ずかしながら地理に疎く
「小田原って箱根の近くよね?」
みたいな感じで伺ったのですが
 
 
小田原城があり
 
 
お城の周りには
すごく素敵な報徳二宮神社や
 
 
おしゃれな金次郎カフェもあり
 
 
早川漁港で超おすすめのお土産を買ったり
 
 
海の幸を堪能したり
 
有名な練り物もおいしくてちゅー
 
 
みなさまにもぜひ
お出かけいただきたい街です
 
新横浜から小田原まで新幹線で
わずか18分!なんですってね
 
 
せっかくだから足を伸ばして
箱根まで行ったり
 
 
改装して、すっかり
ヨーロッパのリゾートみたいになってる
大磯プリンスホテルで1泊するのも
おすすめです!

とにかく、みなさまにも
この素敵な機会を体験していただきたいです〜
 
(もし、6月4日はご都合つかないけれど
お友達と行きたい、という方は
祐子先生に別日程レッスンの
お問い合わせしてみてくださいね)

 

私もまた、祐子先生の小田原アトリエ

伺いた〜い!!

 

 

静岡でのコラボレッスンが大好評だった

「ルボスケ」さんが5月24日(金)〜26日(日)

古道具の設えが素敵なアトリエで

期間限定花屋さんをします

 

詳細はこちら

ブログ「花と暮らしのスタイリスト」から

 

 

新刊『「コンポジション」フレンチスタイル・アレンジメント』発売

$
0
0
 

 

 

 

 

 

5月20日 パイインターナショナル社から

4冊目の本を出版していただきました

 

instagram や Facebook で

何度も表紙の画像をアップしましたので

ブログではみなさまが

インスタグラムに投稿してくださった画像とともに

紹介させていただきます

 

 

Facebookを使った会員制web会報では

私がiPhoneで撮ったスタジオ撮影作品の

別バージョンを特別公開しています

 

この他にも会報では

「右岸コース」で人気の

セレクトショップから動画

 

楽しいエピソードに事欠かない

「今日のローズバッド」など

 

パリとお花が好きな方にはたまらない内容で

ほぼ毎日、お届けしております

 

ご興味のある方は以下の

メールアドレスにお問い合わせください

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

 

 

 

2006年 『二度目のパリ』ダイヤモンド社

 

 

2013年 『シャンペトルのすべて』グラフィック社

*こちらは増刷するも完売状態で

現在、新品がネットで1万円以上

4倍の値段で取引されてます滝汗

 

2014年 『ブーケシャンペトル・ア・ラ・メゾン』グラフィック社

に続く第4弾は

パリスタイルのバスケットアレンジメントがテーマ

 

 

今回も微に入り細に入る解説とプロセス写真

 

image

 

パリでみなさまに制作いただいた

レッスン作品を多数掲載しています

 

例によって紙質にもこだわり

ずっしり手応えのある本に仕上げていただき

 

「贅沢な最高の教科書」

「バイブル再び!」

というお声を早速いただいております

 

Amazonのベストセラーでは

発売前にフラワーアレンジメントのカテゴリーで1位を記録!

 

中身も見ないで予約してくださったみなさま

ありがとうございますハート

 

image

 

日々、激務をこなしてらっしゃいますが

決して妥協しない編集者、篠谷さん

 

作品を素敵に撮影してくださった上

プロセス部分のライティングも担当いただき

画像調整、校正でも大変お世話になった平沢さん

 

「チームサウスポー」のおふたりは

私を終電で帰した後も

出版社に残って作業を続けてくださったんです

 

デザイナー、翻訳担当の方にも

大変お世話になりました

 

本当にありがとうございました

 

 

また、ヴァンソン本『シャンペトルのすべて』で

花材リストを担当してくれた

ルボスケの向井真由美さんが

今回も重要な花材リストを作成してくれました

 
私との静岡コラボイベントが迫っているなか
泣き言もいわず、むっちゃすばやい仕事をしてくれた
まゆみ、今回も本当にありがとう!!
 
 
そして、仕入れから撮影、
スタイリング(上の写真は、ゆりかスタイリング)
吸水スポンジ技術指導、
ラストスパートの励ましまで
チーム・ラフィネに支えてもらいました
 
金山幸恵親分
MAISON LOU paris 守屋百合香さん
 
何から何までありがとう!!!
 
 
画素サイズや縦横位置、季節の関係で
掲載に至らなかったケースもありましたが
写真の提供をしてくださったみなさま
ありがとうございました
 
 
今回の本では
大人気のカリグラファー
ヴェロニカ・ハリムさんにデザインしていただいた
yumisaitoparis のロゴも初披露していますキラキラ
 
帯には世界的スターシェフ
ピエール・ガニエール氏から
直筆でいただいたお言葉を掲載
 
たまたまローズバッドのヘルプで
レストランへ生け込みに行ったとき
ガニエール氏がいらっしゃって
 
昔と変わらずビズ
(頬にチュっとするあいさつ)
してくださったのをいいことに直談判
 
即、快諾をいただけたという
ミラクルな展開でした
ありがたや、ありがたや笑い泣き
 
 

以下は発売後、すぐに

インスタグラムにアップしてくださった方々のご感想です

 

 

 

 

 

 

みなさま、ありがとうございます!

 
image
 
奇しくも発売日は娘の誕生日
私が母になって30回目の記念日でした
 
長らく離れて暮らしているので
母らしいことは何もしてやれませんが
 
娘よ、これがハハの生き方です
いつも応援してくれてありがとう
 

 

bonjour les fleurs 主宰

加納久美子さんがブログにご感想を書いてくださってます

3週間の【パリ花留学コース】

$
0
0

毎年パリにブラッシュアップにいらっしゃる

「La peony」主宰の増田亜弓さん

 

今年は yumisaitoparis が提案する

すべてのプログラムにご参加いただきました

 

まずは「体験レッスン」から

 

パリのトップフローリスト、

ヴァンソンが最も好きな香りというバラ、

タンゴを使って

 

他とは異なる高低差のつけ方や

花の向きについて、ご説明しながら

束ねていただきました

 

タンゴが美しく開いた暁には

さらに素敵なブーケになって

お部屋を飾っていたに違いありません

 

プロコースの「ブーケ・ド・マリエ」と

「シャンペトルブーケ」は同日に

 

お問い合わせの多い【パリ花留学・短期集中コース】は

1週間から、それぞれのご滞在期間に合わせ

メニューをプログラムしています

 

例えば「できるだけ前半に詰め込みたい」

というご希望には

1日2〜3レッスンと1ヴィジットのように集中的に

 

また「1日に1つずつ」とか

「1週間に2回ぐらいのペースで」

というご希望にも

なるべくお応えしてスケジュールを組んでいます

 

3つ目のプロコース「コンポジション」

 

さらに2つのプロコースレッスンにお申し込みいただいたので
上記のプロコース3パターンを終えた方に用意している
「コンポジションスペシャル」と
 

ほとんど裏メニューに近い

「投げ入れ」レッスンも!

 

各デザインはもちろんのこと

ナイフの使い方もしっかりマスターしていただきました

 

マンツーマンレッスンで

1本ずつお花を渡し

その位置、向き、高さ、

持つときの角度などなど

細かいところまでお伝えしているので

「こんなレッスンは初めてです」と

みなさまに驚かれます

 

レッスン料をいただいているのだから

それが当たり前だと思っている私もびっくり滝汗です

 

ヴァンソンのレッスンも2回
お申し込みいただいたので
 
1回目はシャンペトルブーケ
 
2回目はブーケ・ラフィネをご用意
 
レッスンやヴィジットで一緒になった方々と
交流したり、お食事に行ったり
楽しい輪が広がります
 
「ヴィジット」では
旬の野菜や果物
 
花で溢れるランジス市場ツアー
 
おいしいランチと
資材・雑貨の買い付けもセットです
 
ローズバッドのあるエリア
サンジェルマン・デ・プレの隠れたおすすめスポットを
効率よく2時間でまわる「パリジェンヌコース」
 
マレのソウルフードを知る人ぞ知る
心地よい公園で食したり
 
(レッスン受講状況など催行時間によって
話題のカフェでティータイムのこともあります)
 
私が一番好きなライフスタイルショップや
人気の北マレのショップをご案内する
「右岸コース」
 

(お店からサービスしていただきました♡)

 

必見のフラワーショップを始め

大人気の食器を扱うお店や

驚きのスイーツをご紹介する

「左岸コース」にもご参加いただきました

 

全メニュー制覇のお礼に

左岸コース、ラストのティータイムは

アフタヌーンティーにアップグレードさせていただきました
 

お仕事のこと、プライベートのこと
いろいろ深くお話できて楽しかったです

 

そしてweb会報の会員さまにご提案している

通称「ベルちゃんランチ会」

 

郊外のマルシェでおいしいものや

お買い得なブランドコスメ、靴、服など

解説・通訳付きでお買い物を楽しんでいただき

 

パリとは異なる風景

お庭がすばらしいお宅拝見をしながら

ベルちゃんのおうちに行って

 

フランスの食文化や

日常生活に触れ

 

ベルちゃんのお庭で摘んだ花でブーケを束ね

最高においしいこだわりの食事とワインを堪能して

 

森で癒される、という終日コースにも

ご参加いただきました

 

3週間、毎日のようにお会いしていたので
最後の方は寂しくて・・・
 
「Paris花留学は、とても特別で濃厚な時間を過ごさせていただきました
斎藤由美先生のレッスン、ヴィジットはとっても楽しくて、
いつもドキドキワクワクしている自分がいて、
本当に夢のような時間ばかりで
どこを切り取っても美しい想い出です
 
由美先生のお花はいつも抜け感があって上品でエレガントで。
その細部を教えて頂き、
お花の事以外にも、由美先生の生き方やお言葉から学ぶ事もとても多くて、
ただただ感謝でいっぱいです。
 
大好きすぎて、寂しすぎてお別れの時は涙が溢れてきました・・・
 
また会いにいきます」
 
という、ありがたすぎるお言葉を
インスタグラム @ayucocogaku で
いただきました笑い泣き
 
あゆみちゃん、ありがとうハート
来年も楽しみに待ってますね
 
 
【パリ花留学・短期集中コース】は
基本の5レッスン
(体験レッスン+プロコース3レッスン+ヴァンソンレッスン)に
 
ランジス花市場ツアーと
左岸コースを
ご滞在期間に合わせてプログラムするものですが
 

お好きなものだけ、単発で受講も可能ですし

何か1つのデザインに特化して

何回も同じテーマでレッスンをご用意することも可能です

 

レッスン、ヴィジット、web会報

その他のお問い合わせは

以下のメールアドレスにお願いいたします

 

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

ベルちゃんランチ会の詳細は

ラフィネ・レ・フルールさんのブログから

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

整体バレエレッスン 8月と10,11月も開催決定!

$
0
0
今年も広州から【パリ花研修ツアー】がいらっしゃり
貴族の館でデモンストレーション
およびレッスンをさせていただきました
 

ビザの関係で、希望者の半数が

渡仏できなかったそうですが

 

最高のお天気とロケーション

花、関係者に恵まれ

夢のような3日間を過ごしました

 

その様子はインスタグラム

@yumisaitoparisにアップしているので

よろしかったらお気軽にフォローして
ご覧くださいね
 
上記の画像はストーリーズに載せたものです

 

すごかったお屋敷や

 

デモとレッスン後

くつろいだ表情のヴァンソン

 

庭でサッカーに興じる場面など

web会報に動画で配信しています

 

手前味噌で恐縮ですが

会費制のweb会報(ひと月あたり800円強)

 

パリと花がお好きな方には

ぜひご覧いただきたい内容です

 

人気テーマは「今日のロースバッド」

 
叱られたい方は
通称「説教部屋」へどうぞ〜
 
クリスチャン・ディオール美術館で見た
グレース・ケリー展の写真、動画をもとに
「品格はどこからくるのか?」を
トップフローリストや
人生を愉しむ達人からのコメントを交え
みんなで考察したり
 
「私が一緒に仕事をしたい人」について語ったり
 
ときどき毒を込めつつ
「あなたはもっと輝いていい」
「人生は楽しむもの」
と伝えていきたいオンラインページです
 

お問い合わせはメールで

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)まで

 

さて。大きな仕事が一段落しましたので

さわこ先生の整体バレエレッスンにも復帰

 

太もも、ふくらはぎをギュンギュン絞る

エクササイズをしてきましたよ〜

 

さわこ先生のレッスンはとてもロジック(理論的)で

ただ負荷をかけるんじゃなくて

 

どの骨、関節を使ったらこうなるのか

ということから教えてくださるので

すごく納得

 

普段は、意識しない筋肉を使うから

すぐにはうまくできないけど、おもしろくて

翌日のレッスンも申し込んじゃいました

 

気持ちいいレッスンの帰りには

新鮮な野菜と

質のいいタンパク質を摂りたくて

 

というか、単においしいものを食べたくて(笑)

 

マルシェに寄り

ラタトゥイユの材料と

 

bioチキンの「丸焼き」を買うという
暴挙に出ましたー!!
 
#独居ですが
 

4月、初のジャパンツアーが大成功だった

さわこ先生の整体バレエレッスン

 

続けて受けたい!という

みなさまの声にお応えして

 

8月23日(金)、24日(土)に東京

 

10月下旬〜11月には大阪、金沢、名古屋、東京でレッスン開催決定!!

 

お申し込みは、さわこ先生に直接

メールで可能です

mannamisawako☆hotmail.co.jp

(☆を@にかえて)

 

 

以下、大阪の世話役をつとめてくれるサワダ、こと

Chiharu Paris Fleuriste さんのメッセージを

コピーします

(自分のレッスンもこのくらいの熱量で書いてほしいニヤニヤ

 

 

【Sawako整体バレエレッスン @Osaka】
 
パリ在住 ポッジオーリ佐和子先生による、整体バレエレッスンが、再び10月に開催されます!!
今回は、大阪からスタートし、金沢、名古屋、東京と、日本各地での開催が決定。
まずは、大阪のスケジュールをお知らせ致します。
 
パリ在住のフラワーデザイナー斎藤由美さんが、「人生を変えた出会い」と仰られている、佐和子先生の整体バレエ。
益々美しくなられる由美さんの美しさの秘密はここにあります✨
 
私自身、心に密かに憧れがあったバレエ♡
でも大人になってから始めるには、超えられない高さの壁があって、勇気がありませんでした。
でも、パリ留学中に、由美さんから佐和子先生をご紹介頂き、その魅力の虜となりました😍
佐和子先生の溢れる情熱、丁寧&熱心なご指導、お人柄。。。
 
最初に聞いていた、
 
初心者でも
身体が固くても
痩せてなくても
年をとってても
全然大丈夫!
 
本当にその通りでした!!
 
バーオソル(床バレエ)という、マットの上での柔軟体操や筋トレ、レッスンバーを使ったバレエの基本の動き、そして音楽に合わせて楽しく身体を動かすセンター✨
 
単にバレエのポーズを教えるだけでなく、整体をベースに骨や筋肉をどの様に動かしたら美しく見えるのかなど、日々の生活にも活かせる内容が盛りだくさん。
佐和子先生の独特のトークで分かりやすく教えて下さり、レッスン中ついつい爆笑しちゃうほど楽しいです😆💕
 
楽しみながら美しくなる、
「日本の大人の女性が健康で美しく年を取っていかれるように」
という佐和子先生のメソッドを、ぜひ皆様も体感してみて下さい💗
 
10月22日(火・祝日)
①12:00~15:00 ¥10,000 3時間コース
バーオソル・バー・センター
☆じっくり身体のお話、骨や筋肉の動かし方を学ぶ完全版
 
②16:00~18:00 ¥7,000 2時間コース
バーオソル・バー・センター
☆佐和子先生のメソッド凝縮版
 
10月23日(水)
③12:00~15:00 ¥10,000 3時間コース
バーオソル・バー・センター
☆じっくり身体のお話、骨や筋肉の動かし方を学ぶ完全版
 
④17:00~19:00 ¥7,000 2時間コース
バーオソル・バー・センター
☆佐和子先生のメソッド凝縮版
 
10月24日(木)
⑤12:00~14:00 ¥10,000 2時間プレミアムコース
バーオソル・バー・センター
☆少人数で、じっくり身体のお話、骨や筋肉の動かし方を学ぶプレミアム版
 
場所:梅田
お申し込み頂いた方に、スタジオの場所をお知らせ致します。
 
※満席になり次第、募集を終了致します。
 
主催は佐和子先生ですが、前回に引き続き、アシスタントとして、お手伝いをさせて頂いています😊
レッスンにも参加させて頂きますので、皆さまとご一緒できるのを楽しみにしてます💕
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金沢は世話役をつとめてくれる
「スタークラス」「メンズクラス」「リラクスタ」オーナー
藤田早百合さんのブログをご覧ください

 

整体バレエレッスンとともに
アトリエコジーさんのお花のレッスンや
つば甚さんでのお食事
薪の音さんでお泊まり
(スタークラスの出張エステも受けられちゃう)も組み込んだ
金沢ステイなんて最高〜アップ
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Sawako整体バレエレッスン@名古屋】
世話役は末廣彩子さん
 
開催日時:2019年10月27日(日)
 
①13:15~16:15 
バーオソルとバーとセンター 
3時間 10,000円
☆じっくり身体のお話、骨や筋肉の動かし方を学ぶ完全版
 
②16:45~18:45 
バーオソルとバーとセンター 
2時間 7,000円
 
場所:名古屋市中区 
地下鉄東山線/鶴舞線 伏見駅から徒歩3分のスタジオ
お申し込み頂いた方にスタジオの場所をお知らせ致します。
 
※満席になり次第募集を終了致します。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Sawako整体バレエレッスン@Tokyo】
*内容は上記のレッスン所用時間と定員、料金を
ご参照ください
 
8月23日(金)19時〜21時 
定員10人 料金7000円
 
8月24日(土)12時〜14時
定員5人のプレミアクラス 料金1万円
 
11月1日(金)19時30分〜21時30分
定員10人 料金7000円
 
11月2日(土)13時〜16時
定員10人 料金1万円
 
18時〜20時
定員10人 料金7000円
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今回もワタクシまったくのボランティアで
広報を担当させていただいてますが
 
人生を楽しく美しくする
「いいこと、いいもの」は
全力でおすすめしますグッ
 
 
イグレック・フルリストの松田吉央先生が
ランジス花市場ツアーのレポートしてくれましたビックリマーク

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 
 
 
 
 
Viewing all 1007 articles
Browse latest View live