Quantcast
Channel: パリで花仕事
Viewing all 1007 articles
Browse latest View live

「ブーケコレクション」と「うれしいお便り」

$
0
0

 

修行時代から17年来、装花のご縁がある

三ツ星レストラン「ピエール・ガニエール」

先日ヴァンソンからご指名いただきニヤニヤ

バカンス前、最後の生け込みにご奉公してきました

 

これでローズバッドは完全にバカンス入り

 

image

私も「夏休みスペシャルヴィジット」の

お申し込みをいくつかいただいている他は、

8月27日までお休みをいただきます

 

image

レッスン、ヴィジット、

ご要望があり新たに設けた「マンツーマン勉強会」に

ご参加くださった方々から、うれしいメールをいただきました

 

image

由美先生のレッスンや、

お話しの時間を通して感じた事、教えて頂いた事を、
これから大事にしていきたいと思います。
何より、あれこれ考えていた事が、

不思議なくらいすっきりと片付いていった気がしています!

 

image
経営となると好きなモノばかりと言う訳にもいかず、

実はすこしお花が大好きな気持ちから
離れてしまっておりました。

今回のレッスンでは、最初のお話しから目から鱗で、

先生のお話で安心し、そして一緒に作っていくうちに引き込まれ、
自分の為にお花を作る…
そうしているうちに
思い出す事ができました。
やっぱりお花が大好きだなーと。

それはやはり、
ゆみ先生の柔らかな佇まいと
お人柄に包まれてレッスンしていただいたからだと思います。

たくさんの生きるヒントをいただいた思いです。

これから度々訪れるであろうパリ。
また先生とご一緒させていただけると
嬉しいです。

ブログで拝見する数々を私もこれからの人生
すこしでも
体験できればなと思っています。
またよろしくお願いします。

 

Yさま、Aさま、ありがとうございますハート

image
パリはまた猛暑がやってきて

そのせいかどうか

「大丈夫か自分?」とツッコミたくなるほど

のんびりな日々を過ごしていますが

 

もうすぐパリで1ヶ月のバカンスを過ごす

ラフィネ・レ・フルール主宰、金山幸恵先生がやってきて

クロアチア1週間の旅に出ますし

 

秋は出張をからめて

初の香港を満喫しようと思っているのと

 

友人からは冬のバカンスの提案があり

楽しい計画が目白押しです

 

また、レッスン、ヴィジットも

リピーターの方はもちろん

「初めまして」の方々からお申し込みをたくさんいただいておりまして

バカンス明けも忙しく楽しくなりそうですアップ

 

image

仕事もトコトン

遊びもトコトン

休みもトコトン

 

占いで人気のしいたけさんによると

「過激にしか生きられない射手座」ですからウインク

 

そんな夏休みのプラベートタイムや

スペインから一時帰国までさかのぼる旅のレポート

 

パリで活躍するプロに伺った仕事の流儀などは

会員制のweb会報に綴っていこうと思います

 

1ヶ月あたり800円強の会費で

ブログ、Facebook、インスタグラムとは違う画像と話題をお届けしています

 

web会報、レッスン、ヴィジット、そのほかのお問い合わせは

こちらのメールアドレスにお願いいたします

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

image

今日の画像はインスタグラムにアップしたものです

よろしかったらお気軽にフォローでご覧くださいませ

instagram @ yumisaitoparis

 

「不動産運を上げる」と噂の

ベルちゃんの長男による絵の効果が早くも出た?!

イグレックフルリストさん、素敵な新アトリエに移転決定です

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

ベル

10月12日〜17日までと

11月1日〜19日まで

ヴァンソンと yumisaitoparis のレッスンは

お休みをいただく予定です

 

☆ランジス花市場ツアー

☆ショップめぐり「左岸コース」「右岸コース」「パリジェンヌコース」は

担当のSHOKOがご案内いたしますので

この期間中でもお申し込みいただけます

 

よろしくお願いいたします

 


帰ってきた!「美女図鑑 N°85」

$
0
0
{27694749-AF3A-4039-B781-B7784D434AF1:01}

なんということでしょう・・・

1年ぶりの「美女図鑑」です

 

復活を飾っていただくトップバッターは

倉敷・船穂のスイートピー作家、あゆみさん

 

4月には念願のスイートピー畑でのイベントでお世話になりました

 

幸い、ファームたかおさんには豪雨の被害はなかったものの

お近くの被災地へボランティアにも行かれ

感性や文才も尊敬している女性です

 

{833AB3B8-8695-482B-ADBD-2FEBC91963D2:01}

みなさまと過ごしたレッスンには

思い入れがいっぱいあって

 

画像ペッと貼付けて

チャッとコメント書いて投稿〜っというわけにいかず

 

時間のあるときにじっくり、なんて思っていたら夏のバカンス中にしか余裕がなく

気づいたら前の投稿から

1年経っていたというポーン

 

季節感まったく無視ですが

ワタクシの大事な美女軍団とブーケを

ご紹介させていただきます!

 

。。。まさかと思いましたが

昨秋ではなく、2016年にいらしたみなさまです

 

ご参加ありがとうございましたハート

 

{645C2400-CFDB-470D-BFBA-23836A6CCC57:01}

Iさまにはコケボクと

パーロットチューリップのシャンペトルブーケ

 

{F019172A-71CE-45FD-8C55-8511277A54EE:01}

Oさまのブーケ・ド・マリエ2レッスンには

ローズバッドカラーと

 

{DC586BF4-2F32-48FD-8C45-B0288C876BF6:01}

永遠の定番、白×グリーンバージョンを

 

{F6D7A5BF-9219-41E2-BCFF-CD83C9EA2FFF:01}

Tさまは体験レッスンと

 

{FAD7DBDC-66D8-4CB2-B3E7-CA25F3407C5F:01}

プロコースの「シャンペトルブーケ」に

お申し込みいただきました

 

{C9F2560E-580F-4BFB-9099-1E1B903AA968:01}

パリジェンヌコースにもお申し込みいただいた

Oさまのブーケ・ド・マリエ

 

{0F68BD7C-F073-44E5-93E2-6B654169704F:01}

今も定期的にレッスンに通ってくださるSさま

ブーケ強化中ですが

コンポジションの作り方もお伝えしました

 

{BE592F82-0AA2-4B86-8F7E-C448DD72B4BD:01}

Sさまのブーケ・ド・マリエは

秋の野原が見えるような組み合わせでした

 

{E61D06C6-570F-47C6-A1B1-1E41A41F73F3:01}

Iさまのブーケ・ド・マリエと

 

{CA2A7985-5694-4460-9532-FDAEFBB734F1:01}

体験レッスンのブーケは

花材と色を変えてご用意しました

 

{AE28075A-5D28-4F8F-89C7-C921E769A40C:01}

花のお仕事ではないものの

花歴の長いHさまの見事なブーケ・ド・マリエ

 

この日の空はとても不思議な色でしたね〜

 

{0D7D47E4-A537-480D-8CAA-0CC022C49F15:01}

ディプロマ第1期生のSさまには

人気のコケボクを使い

ノエルのコンポジション・スペシャルをご用意

 

{121D313C-81B4-4375-ACCA-99E9A8EC4A36:01}

シンガポールでご活躍、carpoの石井先生

happyなニュースも伝わってきてうれしい限りです

 

今も時々お目にかかれる方

Facebookでつながっている方

ごぶさたの方
 
みなさまそれぞれお元気で
きらきらと輝いてらっしゃいますように
 
また笑顔いっぱいでお会いしましょう

パリでお待ちしていますピンクハート

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

 

夏のスペシャル パリ・ヴィジット

$
0
0

パリのバカンス期は
多くのショップがクローズになり

フローリスト、ライフスタイルショップ、
パティスリーなどご案内するヴィジット
「左岸コース」「右岸コース」「パリジェンヌコース」はお休みをいただいております

また、レッスン会場のローズバッドも
1ヶ月の夏季休業に入り

多くのフローリストがバカンスに入るため
ランジス花市場もほぼお休み 
(よってランジス花市場ツアーもお休みです)

使いたい花を調達するのが難しいので
レッスンもお休みをいただいています

でも、夏しか休めないしパリに来れない、
由美さんに会いたい
デレデレ ありがとうございます〜)と
おっしゃってくださる方に
夏限定スペシャルコースを用意しています

昨秋にレッスンに来てくださったMさま

おしゃれできれいな方なので
どのパラスに行っても
みんな、すごくよくしてくれました
(はっきりしてますからねー)

「行きたかったレストランもことごとくクローズで」
と、おっしゃるので
夏の秘儀をお伝えしましたウインク

リッツの静かな中庭でのドリンクタイムも
とても喜んでいただけてよかったです!

長く続いた猛暑も落ち着き
心地よいヨーロッパの夏らしい気候になりました

来週のスペシャルヴィジットも楽しみです✨
このコース、夏だけにしておくの
もったいないなー

ベルレッスン、ヴィジットなど
お問い合わせは以下のアドレスに
メールでお願いいたします

 yumisaitoparis⭐️⭐️⭐️gmail.com
(⭐️3つを@1つにかえて)


 「グロリオサとグラミネのブーケ・シャンペトル」レッスンをした、あの人が夏休み突入!

パリに1ヶ月やってきます〜


にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

美女図鑑 N°86

$
0
0
{40AB7C4C-F178-42C4-AC35-194DC3E12333:01}

季節感をまるきり無視してますが

1年半前にご参加いただいた美女図鑑、

続きます!

 

{9F734330-6D70-4916-B29A-204E6956C122:01}

バルセロナからレッスンに来てくださったMさま

 

{1CEA63C3-DE2D-4F6C-86E0-E3108EF2AD21:01}

1日でプロコース3レッスン

「ブーケ・ド・マリエ」

「シャンペトルブーケ」

「コンポジション」を受講されました

 

{4FFB3D1C-5E28-4A19-A9E1-1E94534C41E0:01}

元ローズバッド研修生のえりなちゃん

帰国後もお花の仕事、がんばってます

 

{CD9CDC42-21CA-4107-89BC-4EFFBC3FD2F0:01}

1年間、毎月通ってくださったSさまには

毎回、花材とデザインを変えてご用意しました

 

{16F489D5-E6CC-407C-ABD6-788A50E128F6:01}

現在も季節ごとに通ってくださっています

 

{3B7D25C4-4530-438C-9D54-E4824430AF01:01}

Sさまはランジス花市場ツアー、

必見のフラワーショップめぐり「左岸コース」

ヴァンソン・レッスンもお申し込みいただきました

 

{1AA82B12-71E1-4EEA-8253-0728837C8CA0:01}

お花の教室でご活躍されているKさまと

 

{05991C94-A100-4777-8069-9D4E3625CF2A:01}

Nさまは、他ではなかなか作る機会のない

すべてナチュラルステムで作る

「ブーケ・ド・マリエ」をご希望でした

 

{19968349-FAFF-4C4C-8AF0-B09B90C6C2D5:01}
東京でお花の仕事をされているSさまは
ちょうどタイミングよく
ローズバッドのイベント生け込みの
お手伝いもしていただきました
 

{73146017-89DE-423E-ABFD-668E1316B68C:01}

パリにいらっしゃるたびに
参加くださるTさまは
クールな冬のシャンペトルブーケ

 

{D26CA8CE-55CC-418A-B04F-8B9685C96563:01}

札幌で開催している花教室が人気

アトリエ・デ・レーブ主宰の瞳先生は

冬のクールなブーケ・ド・マリエ

 

{74AE0DC3-1216-4F04-908F-B00FD45DC2E7:01}

大阪でお花の仕事をされている

「フェアビアンカ」主宰の中島先生は

早春のシャンペトルブーケ

 

{0195CC3A-12B6-4AAF-952C-4CA9B642198A:01}

栃木でお花の仕事をされている

yumisaitoparis ディプロマ第2期生の佐藤香織さんの

コケボクを使ったブーケ・ド・マリエ

さすが、超かっこよくできましたキラキラ

 

{0783CBD8-162F-4486-801B-843CBA36EAFF:01}

yumisaitoparis ディプロマ第1期生で
松本の「フローリスト エクラ」轟オーナー
 
見る角度で雰囲気がまったく違い
パリの人も振り返る
素敵なコンポジションスペシャルができましたキラキラ
 
4月の一時帰国イベントでは
大変お世話になりました
 
エクラさんもとっても素敵だし
松本大好きなので
また来年もイベントを計画してお伺いしたいです!
 
こうして振り返るとこの時期は
プロのかたが多かったですが
 
初心者からプロまでご参加いただける
マンツーマンレッスンです
 
お問い合わせは以下のメールアドレスにお願いいたします
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com 
(☆3つを@1つに変えて)
 
ディプロマ2期生の dans la mage さんと
Bonjour! les fleurs さんのブログがトップ10入り!

 

遅めのバカンスは初のクロアチアへ

$
0
0
基本的に夏休みはバカンス最盛期を避けて
早めか遅めに出かけることにしています

今年は両方!

一足先のバカンス先、
念願のスペイン旅行は
web会報でおすすめバル、
ホテルの選び方などを
動画も含めレポートしました

「会員になってよかったと思うひとときです!」

「臨場感があって、楽しみ方の伝授もあって本当に好きです!」

「素敵なレポートでした」

「遠い昔訪れたサグラダファミリアは、中の教会にもホロがされて、工事現場そのものでした。
今、自分が行かないで、その中を観ることが出来てとてもうれしいです。😉」などなど
会員さまよりご感想をいただきました

遅めのバカンスはクロアチア縦断中!

こんなにエメラルド色に澄んだ
海で泳いだのは初めてです

滝に打たれたり⁉︎
心震わせる経験をいっぱいして

新学期も元気満タンで
みなさまをお迎えしたいと思います

9月、10月もたくさんのお申し込みをいただき
(すでに来年5月のご予約も)
ありがとうございます💕

お問い合わせは下記のメールアドレスに
お願いいたします
yumisaitoparis⭐️⭐️⭐️gmail.com
(⭐️3つを@1つに変えて)

旅友が綴るクロアチアのブログは
こちらからウインク


ローズ・ド・ジャルダンのシャンペトルブーケ

$
0
0

ランジス花市場ツアーで
まず最初に目に飛び込んできた
秋のガーデンローズ
 
つぼみから開きかけ、
まさに今を盛りに咲いているバラ
朽ちていく姿・・・・
 
1本のバラに花の一生があらわれています
 

 

日本では商品価値がないとみなされ

出回らないであろう花びらの落ちたバラも

自然の美しさの1つとして気づき、愛でる

 

そんなことも伝えるレッスンをしたいと思っているので

あえて、蕊だけになった部分を残してネトワイエしたバラを

渋い銅葉とグラミネだけでまとめていただきました

 

 

年2回、パリにいらっしゃるたびに
レッスンに参加くださるNさまと

 

 

yumisaitoparis ディプロマ第1期生で

大阪から東京へ拠点を移して

そろそろ花活動を始めたいとおっしゃる

ルシュレールさん

 

image

普通にきれいなブーケを束ねることができるおふたりには

まずご自分でブーケを作っていただき

 

その後で

「もっとドラマティックなブーケにする」方法をお伝えしながら、

一緒に束ねていきます

 

 

 

 

するとおふたりとも

「さっきと全然ちが〜う!!」とおっしゃる

ブーケのできあがり

 

 

道行くマダムたちも

次々にブーケの写真を撮っていきます

 
初心者のかたからプロのかたまで
マンツーマンで
パリのエスプリを伝えるブーケレッスン
 
お問い合わせは以下の新しいメールアドレスに
メールでお願いいたします
 
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com 
(☆3つを@1つにかえて)
 

 

 

台風後、親分不在の大阪アトリエを懸命に守るサワダ

9月14、15日にがんばってレッスンします
Chiharu Paris Fleuriste のブログ「パリの花と器」
ぜひご覧ください

別名「開運レッスン」と呼ばれてます

$
0
0

インスタグラム yumisaitoparis の

「ストーリーズ」にアップした画像

 

サンジェルマン・デ・プレのおすすめスポットを2時間で効率よく安全にご案内する

「パリジェンヌコース」へ出発です〜ハート

 

 

 

 

 

マルシェのスタンドでおいしいチーズをもらったり

 

旬の食べ物の買い方や

 

おみやげに喜ばれるイチオシのショコラ

 

心躍るインテリアショップ

 

ローズバッドの定期装花が見られるスポット

などなど

 

とってもバラエティに富んだ充実の2時間です

 

ご帰国直後でお疲れだと思うのに

レッスン、ヴィジットにご参加の方々からいただいたありがたいメール笑い泣き

 

みなさまのお気持ちが伝わるよう

そのまま紹介させていただきますね

 

 

実際にお会いできて

由美さんの美しさと上品さを目の当たりにし

ちょっと緊張してしまいました。
たぶん、あまりテンションが上がっていないように見えてしまったと思いますが  f(^_^;  、

心の中では大喜びしていました!

最初に訪れたホテルの花装飾、

ボリュームもあって本当に素敵でした。

偶然  活けこみの様子も見られるなんて!

珍しい場面にめぐりあえて良かったです
他のホテルの前でも、バラを搬入しているところに遭遇しましたし

晴れ女の由美さんに雨予報も吹き飛ばしていただき、

日が射すテラスを眺めながらの優雅なティータイムにもうっとりしました。

素敵なホテルをたくさんまわって、

美しくて荘厳な雰囲気をたっぷりと味わうという、贅沢な時間を過ごさせていただきました。


今の私にとっては非日常の世界でしたが、

自分の日常を少しでもそちらへ近づけていけたらいいなぁと、

素敵なデータをもらった気分です。


ありがとうございました。
素敵な思い出ができました

 

 

先日は素晴らしいヴィジットプランをありがとうございました。
完璧な天気、美しいお花やホテル、
そして素敵な由美先生と、至福の午後となりました。
 
ここ数年は仕事に追われる毎日で、
忙しさに充実感を感じつつも、
何か心がウキウキしないというか、
乾いている感があったのですが、
 
昨年のレッスンとビジットに引き続き、
今年も日々の生活にはない「非日常」を堪能し、
サイコーのウキウキを味わうことができました。
 
昨年の経験がわたしの日常にお花をもたらしてくれたように、
今年のビジットで触れた美しいものや、空間、
由美先生の感性のほんの少しでも日常の一部にしていきたいと思います。
 
お仕事に対する由美先生のお話を聞いたり、姿に触れることで、
自分の背筋も伸びたような気がいたします。
 
由美先生のご提案のおかげで、
姉も私も素晴らしい経験ができました
本当にありがとうございました。
 
姉は、次回来るときは、由美先生のヴィジットプランに申し込む!と張り切っております。
姉妹共々どうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 

「幸せすぎて、何をどこから発信すれば良いのか・・・

ゆっくり大切にこれからほどいていきます」

 

 

短いパリ滞在でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

レッスンでは、お花を通して、心の持ち方を勉強させていただきました。
癒されました。


最近は、周りのことを考えすぎて自分をあまり大切にしていなかったと気づかされました。
自分の心・基準が自分ではなく他の人となっていて

苦しい思いをしたり、ストレスとなっていたのかなぁと思います。


由美先生のvisit・レッスンを通して、

由美先生の周りに良い方達が集まってくるのがわかったような気がします。


blogでも時々言霊のことをお話しされることがありますが、

ごく大事なことなんだなぁと感じました。


いつも発している言葉が自分の心や考え方を決めてしまっていると思いました。
素敵な言葉や考え方で、大それたことですが、人生が決まってしまうと感じました。

本当にありがとうございました。

また絶対パリにきて、由美先生のレッスンや、

パリジェンヌコース、他のvisitへも参加したいです。


日本に戻ってからは、由美先生のblogでパリを感じながら、

由美先生との時間で教えていただいたことを思い出し、

リフレッシュしたいと思います。
 

 

3つのマンツーマンレッスンと

ヴァンソンさんのレッスン、

そして左岸コースのヴィジットと、

夢のような時間を本当にありがとうございました。

私にとって由美さんとヴァンソンさんは、

本やブログの世界にいらっしゃる幻のような存在でしたが、

今回パリで直接お会いすることができて、

お2人の温かいお人柄と笑顔、

そして何よりもお花との向き合い方が本当に素敵で、

これからの私の人生の糧になる本当に幸せな学びの時間を過ごさせて頂きました。


それから、ヴィジットでお世話になったショウコさん

せっかく回って下さったお花屋さんが何軒か時期的に閉まっていたりで、

最後は時間を延長して他のお花屋さんをご案内して下さいました。

れぐれも「ありがとう!」と感謝の気持ちをお伝え頂けたら幸いです。


(ショウコさんが「ここオシャレなカフェがあるんですよ」と教えて下さったカフェですが、

翌日日本から来ていた友人とそこでランチさせて頂きました。

雰囲気抜群で味も美味しかったですありがとうございました。)

まだどうなるか分からない私の花仕事人生ですが、

皆さんのように素敵なお花で人の気持ちを動かせるようなフローリストになれるようこれから頑張ります
貴重な経験をさせて頂き本当にありがとうございました。

 

みなさま、励みになるお便り

本当にありがとうございますピンクハート

 

レッスンも盛り上がってます〜アップ

 

上下とも無地で濃色の服(ブーケが映えます)を着ていた

ポリーヌに持ってもらい

撮影したブーケ・ド・マリエはこちら

 

 

ローズ・ド・ジャルダン20本とベリーを使った

香りにも、作者にも、ときめくブーケでしたラブラブ

 

男性オーナーフローリストに作っていただいた

これとは対極「枯れ専の極みブーケ」は

インスタグラムにアップしているので

ぜひご覧くださいね

 

フォローはどうぞお気軽に〜

 

 

「人生が変わりました」

「この後、ぐんぐん開運しました」

といっていただくことが多い

レッスン、ヴィジットのお問い合わせは

以下の新メールアドレスへお願いいたします

 

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com 

(☆3つを@1つにかえて)

 

ベル11月4日から19日まで

中国でのイベントのため

レッスンはお休みをいただきますが

 

ヴィジット「ランジス花市場ツアー」

ショップめぐり「左岸コース」「右岸コース」

「パリジェンヌコース」は開催しております

 

参加くださったルシュレールさんの

パリ滞在ブログはこちらからキラキラ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

5つ星ホテルのカクテルパーティーへ

$
0
0
 
ピエール・カルダンのレジデンスを
ジャック・ガルシアが改装し
 
リュクスなホテルに生まれ変わった
ラ・レゼルヴ
「la reserve paris hotel and spa」
 
今年も日本窓口担当のS様にご招待いただき
カクテルパーティーに伺いました
 
場所はシャンゼリゼのすぐ近く
 

パーティーに先立ち、ワタクシ

ラフィネさんのドレス見立てをしました

 

「さちえさん痩せた?!」

「きれい〜✨」と大好評

 

実は「右岸コース」でも

みなさまにおすすめするお洋服が

 

「自分では選べないタイプだけど

すご〜く気に入りました♡」

 

といっていただくことが多く

 

「パーソナルスタイリストやったら?」

といわれてます

 

ちょうどパリ入りしていたNさまと

 

ローズバッドの新しい研修生

いっこちゃんもお誘いしました

 

「研修、うらやましいな〜

限られた時間、精一杯、力の限りがんばってね

その経験は本当に一生の財産になるから」と

自らの研修時代を思い出してか涙を浮かべ

いっこちゃんを熱く励ますラフィネさん

 

エレガントな殿方にシャンパーニュやカクテル

 

熱々でむちゃくちゃおいしかった

ガンバスのフリット

 

フィンガーフードやマカロンなどを

途切れなくサーヴしていただき

 

シャンパーニュ片手に

お部屋も訪問アップ

 

見てください!この眺望!!

 

興奮MAXです✨

 

日本人の私たちにうれしい

ウォシュレット搭載の全40室

 

ラグジュアリーななかにも
アットホームで温かいおもてなしの雰囲気に包まれています
 

宿泊券やお食事券の当たる抽選会があったり

 

モンマルトルの有名なシャンソニエ
「ラパンアジル」に出演するピアニストによる
生演奏も楽しみました

 

セレブもいらしたパーティー秘話

(一般ぴーぽーの斎藤がなぜご招待いただけるのか?

パーティーに参加するときの心得など)

web会報でレポートしますね

 

Facebookを使って

パリから「花」を中心に

食、暮らし、人生を愉しむコツ、説教ウインクほか

バラエティに富んだ内容で

ほぼ毎日お届けするweb会報

 

ひと月あたり800円強の会費で

どなたでもご登録いただけます

 

「クロアチア旅行記」

「ラフィネさんのパリ滞在」とともに

そろそろ来年のイベント計画も

お伝えしていこうと思っていますので

ご興味のある方は

 

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)まで

メールでお問い合わせくださいませ

 

 

ルグレージュさんの花合わせがとても好きです

ブログ「都のパリ」はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私の人生を変えた出会い

$
0
0
前記事「5つ星ホテルのカクテルパーティー」
秘話をweb会報に掲載したところ
 
驚くほどたくさんの「超いいね!」と
コメント、メッセージをいただきました
 
会員のみなさま、ありがとうございますデレデレ
 
チャンスを逃さないよう用意をおすすめした
リトルブラックドレス(ワンピース)
 
まだまだ太いことは重々承知しておりますが
再びノースリーブを着れる度胸がついたのは
 
元オペラ座バレエダンサーのご主人様とともにご活躍の
佐和子先生による「整体バレエ」と出会ったおかげです
 
ただでさえ痩せてないのに
ここ数年、さらなる「中年太り」にやられていて
 
みなさまが撮ってくださった写真のどれもが
己の姿にがっかりするものばかり
 
写真は嘘をつかないのね〜笑い泣き
 
もちろん、このままではいけない!と
大好きな糖質を制限してみたり
2年間、ホットヨガで滝汗を流してみたのですが
じわりじわりと体重は増えるばかり
 
そうなると、体型を隠すような
ダボっとした服しか着れなくなって
 
わかっちゃいるけど、
なおさらもっさり見えてしまうスパイラルに・・・・
 
そんなとき、友人が通っている
「少人数制の大人のバレエ教室」がとても楽しくて
O脚も治ったというではありませんか!
 
「私も興味ある〜!!でも痩せたら行くね」といっていたのですが
友人が日本に帰国してしまうことになり
紹介制なので、彼女がパリにいる間に行かないと機会を逃してしまうことから
意を決して参加させていただいたのでした
 
もちろん、痩せてもいませんし
バレエは一度も習ったことありません
 
そんな私を佐和子先生は快く迎え入れ
足の甲が高いことや
胸筋の使い方をほめてくださいました
 
太っていても
超初心者でも
身体が硬くても
必ずいいところを見つけ
 
直すべきところを1人1人ていねいに教えてくださる
熱心な先生に出会え
 
先生の舞(?)の美しさにみとれ
マネして動いているだけでも
とっても楽しくて
 
週1回のレッスンを週2回にしてから
3ヶ月ほどでMAX体重から4kg減に成功
 

もちろん、まだまだ「昭和のおばちゃん体型」ですが

バレエで絞られ、贅肉の位置が変わったことで

入らなかった服が着られるようになりました

 

そのおかげで今まで店員さんの目がコワくて

ちょっと遠慮していたお店にも行く度胸が出て

おしゃれが楽しくなりました

 

「若返った」「生き生きしている」と

ほめていただくことも増え

お店やパラスなどでも

ていねいな扱いを受けるようになりました

 

本当に「生き返った」感じがします

 

佐和子先生のお母様方は3代続く整体師、

お父様は外科医ということで

先生は骨や筋肉に精通していて

 

単にバレエのポーズを教えるだけではなく

どのように骨を動かしたらいいか

どこの筋肉を使えば美しく正しい動きができるかを

教えてくださいます

 

私はお花にしても、お店の情報にしても

すばらしいと思ったものを伝えたい!

という気持ちがとっても強くて

(それが仕事につながっているのですが)

 

「日本の大人の女性が健康で美しく年を取っていかれるように」を

ライフワークにしている佐和子先生のメソッドを

ぜひみなさまにも伝えたいと思い

 

実際にパリで佐和子先生のレッスンに参加した

ボクール主宰・辰巳裕子さん、

ラフィネ・レ・フルール主宰・金山幸恵さんたちの協力を得て

 

来年4月に芦屋のイベントギャラリー「colle」と

大阪のダンススタジオ、東京のダンススタジオで

佐和子先生のレッスンを開催することにしました

 

といっても主催は佐和子先生で

私はまったくのボランティアとして

企画・PRのお手伝いをしているだけですが・・・

 

ご興味あるかたは、来年4月下旬

予定しておいてくださいねウインク

 

実はラフィネさんにお世話係になってもらい

佐和子先生のお里帰り中、7月に

東京1dayレッスンを開催したところ

先行案内したweb会報の会員さまで

あっという間に満席になりました

 

会員のみなさま

また先行予約する予定ですので、お楽しみに

 

web会報、レッスン・ヴィジットなど、お問い合わせは

以下のメールアドレスにお願いいたします

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つに変えて)

 

さてさて、ワタクシの写真ばかりでは申し訳ないので

最近のレッスンで作っていただいた

花の画像もお届けしますね

 

 

 

 

ジェイソン?!
 
オペラ座で夏の間、好評開催されていたゲーム
「inside opera」に参加してみたところ
 
「心が折れるってこういうことね」と思うほど
難しかったです〜

 

 

今日のブログタイトルをご覧になって
期待してくださった方々(いらっしゃるのか??)
「寿」系の出会いじゃなくてすみませんニヤニヤ
 
 
7周年おめでとうございます
名古屋・今池のフラワーショップ「cadeaux」さんで
スペシャルブーケレッスンがありますよ〜
 
愛知・一宮でパリスタイルのフラワーレッスンをしている
Bonjour!さんのDIYアトリエが素敵
 
おふたりのブログはこちらから
 
 
 

 

会員制web会報のキャンペーン始まりました

$
0
0
 
3週間の【パリ花留学】にいらしているSさま
 
ピンク薔薇ヴァンソンレッスン2回
 
赤薔薇私のレッスンプロコース3レッスン+投げ入れ
 
クローバーランジス花市場ツアー
 
もみじ必見のフラワーショップめぐり「左岸コース」
 
女の子「パリジェンヌコース」にご参加いただき
 
最後は「ベルちゃんのランチ会」へ
 

パリから電車で15分ほどの場所ですが

まるで別世界に来た気分です

 

フランスの花壇がなぜおしゃれに見えるのか
色合わせの特徴をお話したり

 

セレクトショップでお買い物を楽しんでいただいたり

 

(おすすめの紅茶を発見!

マルシェの様子、森とパリの動画とともに

詳細はweb会報でお知らせしました)

 

続くマルシェご案内では

この季節のフランスならではの

おいしいものを紹介したり

 

食通ベルちゃんおすすめ

真っ黄色のバターを買ったり・・・

 

「由美さんと一緒だと安心して買えます」と

にっこりのSさま

 

秋晴れの中、お宅やお庭を拝見しながら

ベルちゃんのおうちに到着

 

庭からミントを摘んで

 

アペリティフのシャルキュトリ3種に添えました

 

白ワインを入れたビストログラスは

ベルちゃんのおばあちゃんが使っていたという古いもの

 

食洗機に入れても大丈夫な素材ですが

手洗いで大切に使っています

 

秋の味覚、ジロール茸の下準備をお手伝い

 

フランス人の家庭に行かなければわからない

生きた智慧やメソッドを教えてもらえます

 

その間に、私は庭から草花を摘んで

食卓を飾りました

 

前菜は今年最後のメロン

 

「おいしいメロンの産地は南仏のカヴァイヨンでフィリポンという種類が最高だよ

 

今朝、マルシェで

ランチに最適な熟れ具合のメロンを選んでもらったんだ」とベルちゃん

 

メロンに添えた生ハムは

スペインの有名なパタネグラ(黒足豚)

 

深い風味が口の中と鼻孔に広がります

 

メインは人気のコートダニョー(仔羊)のBBQ

 

お庭のローズマリーを火にくべて

香りつけをします

 

羊は苦手、とおっしゃる方も多いですが

ベルちゃんこだわりのチョイスと味付けの仔羊に

みなさま「別物〜目」と目を見張ります

 

つけあわせはジロール茸と

bio(オーガニック)のじゃがいもをカリッと焼いたもの

 

自分で準備した食材は

なおさらおいしく感じます

 

続いて牛、ヤギ、羊

種類と風味の違うフロマージュの盛り合わせ

 

フランスに住んでいても1人だと

これだけの種類を食べられる機会はあまりありません

 

チーズの産地や食べる順番のレクチャーを受けながら

ワインとともにいただきます

 

最後はたっぷり旬のフルーツと

自分で殻を割って食べるアーモンド、クルミ、ピスタチオなどのナッツ類

 

ゆっくり時間をかけていただく

豊かな日曜のランチです

 

お腹いっぱいになった後は

車で10分ほどのところにある

通称「ベルちゃんの森」へお散歩に

 

この季節はブーケを束ねられるほど

お花はないけれど

 

葉や実の紅葉が美しくて

写真を撮る手が止まりません

 

心が洗われるような自然に囲まれ
馬やロバと触れあう
楽しくて貴重なひとときです
 
「ベルちゃんのランチ会」のご案内や
 
前記事でたくさん反響をいただいた
「来年4月 佐和子先生の整体バレエ
@芦屋・大阪・東京」は
web会報の会員さまに先行案内します
 
10月1日からweb会報入会の
お得なキャンペーン実施中!
この機会にぜひご検討ください
 
お問い合わせは下記のメールアドレスへお願いいたします
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つにかえて)

11月4日(日)金澤でアレックス・カンビのレッスン決定!
みよこ先輩のブログからチェックです
イグレックフルリストさんのブログ記事
「ピンチョスパーティー」で
ワタクシのプライベートスペースが大公開に🙈

 

3週間の 【パリ花留学】

$
0
0
愛知県のお花屋さんにお勤めするSさまが
3週間の休暇を取って
パリ花留学にいらっしゃいました
 
1日1つずつくらいのペースでプログラムし
毎日のようにレッスンとヴィジットにご参加いただきました
 
まずはローズバッドから出発する
「必見のフラワーショップめぐり・左岸コース」へ
 
この日は、パリで1番
豪華な花装飾のホテルで行われた
結婚式も垣間みれたようです
 
いきなりラッキーアップ
 

翌日はサンジェルマン・デ・プレのおすすめスポットを

効率よく安全にご案内する2時間のヴィジット

「パリジェンヌコース」へ

 

みなさま、お花屋さんを撮影中です

 

(もちろん、店内ディスプレイは

会員制の「web会報」にアップしました

 

お得な新規入会キャンペーンに

たくさんのお問い合わせいただき、ありがとうございます

 

近日中に佐和子先生の整体バレエレッスンの先行案内始めます)

 

プロコース1回目は、プロでも

「ブーケにするとき、向きが難しい」

といわれるダリアで「シャンペトルブーケ」

 

翌週、プロコース2回目のレッスンは

自然の一部を切り取ったようなデザインの

「コンポジション(アレンジメント)」

 

翌日はヴァンソン・レッスン

 

次の日はランジス花市場ツアーへ

 

業者価格で資材の買い付けもできます

クリスマスグッズもそろってきました

 

次の週、3回目のプロコースレッスンは

禁断の?ブーケ・ド・マリエ

 

最初はホームシックになったそうですが

レッスンで知り合う方もどんどん増え

 

研修生のいっこちゃんと

週末に森や温室へ散歩にでかけ

一人のパリも楽しく過ごされたそうです

 

ヴァンソン・レッスン2回目は

禁断の?ブーケシャンペトル

 

先ほどのブーケ・ド・マリエとともに

なぜ「禁断」か、おわかりですか?ウインク

 

プロコース4回目は

投げ入れに挑戦していただきました

 

お店のディスプレイや

定期装花にも使っていただけるデザインですし

 

フローリスト以外の方にも

おうちで花を生けるのに、とても便利で

すぐに活用していただけるテクニックです

 

最後の週末は

「ベルちゃんランチ会と森散歩」

にお申し込みいただきました

 

前記事で書いたように

パリに来ても(暮らしたとしても)

フランス人の家庭に行かないとわからない

豊かな食文化を体験する機会

 

日本で食べるものとはイメージが違う

仔羊やフロマージュを

ベルちゃんの解説を聞きながら

(もちろん通訳あり)

ゆっくりと楽しみます

 

その後はベルちゃんの森へ

 

とくにフローリストならば

ぜひ訪れていただきたい場所です

 

Sさまからメッセージをいただきました

 

ゆみさん、この3週間本当にありがとうございました!

 

とても貴重な経験をさせて頂きました。

ゆみさんがいなければ出会うことのない素敵な出会いも沢山あり

3週間充実した日々を送る事ができました。

もっと自由にお花と触れ合い、

自然をもっともっと感じて行けたらなと思っています。

そして、パリで感じたこと、学んだことを

これから少しずつ自分の生活や作品にいかせて行けたらいいなと…。

 

またパリに行った際には必ずお会いしたいです!

本当にありがとうございました。

これからも、とてもチャーミングなゆみさんのお花やご活躍を楽しみにしています😊

 

Sさま、ありがとうございます〜笑い泣き

もの静かなのに、みんなを惹きつける美しいSさま

きっとこれからますますご活躍のことでしょう

またお会いできる日を楽しみにしていますピンクハート

 

ご縁をいただいた、かわいい方々が

しあわせに活躍している姿を見るのがとてもうれしいこの頃

 

るうさんがご結婚のお祝いをしたときのことを

ブログ「ぽん、ぽん、ぐー」に書いてくれましたデレデレ

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

『大人美論』に対談を載せていただきました

$
0
0

 

インスタグラムで8万8千人のフォロワーがいる

超人気の美容家、石井美保さん

 

麻布十番のサロン「Riche」代表

 

高校生のお嬢さまを持つ母であり

 

『石井美保のBeauty Style』

『石井美保のSecret Beauty』

『大人美論』

『オトナ美肌の作り方』

 

4冊の著書をお持ちです

 

そんなかたから
「パリで撮影をしている新刊で対談を」
というお話をいただきました
 
ポーン

 

こんなお美しい方に

超ズボラなワタクシ

何をお話したらいいんでしょう?

 

せめても、と「美のご意見番」sawako先生に

ヘアセットをお願いし

 

ローズバッドのブーケを持って

ドキドキしながらお約束の場に伺いました

 

美保さんはインスタグラムで拝見するそのままの完璧な美肌キラキラ

 

アプリで加工、とかじゃないんです

 

っていうか、落ち着いたお声と話し方も相まって

実物はさらに素敵ーーーラブラブ

 

スレンダーで42歳とは思えない可愛らしい方ですが

全然「キャピキャピ」ではなくて

 

お嬢様のこと、スタッフのこと、

これからの生き方について

しっかり考えてらっしゃる女性でした

 

そして、こんなに有名なかたなのに

決して上から目線ではなく

私の話を真剣に

時には涙して聞いてくださったんです


その対談をまとめていただき

「パリで暮らす素敵な人①」として

4ページにわたり、ご紹介いただいています

 

本「課題図書」推薦

 

年齢を重ね、これからどう生きていくか

考えている方にも、ぜひ読んでいただきたい本

 

「美容マニア」とおっしゃる美保さんが

実践してらっしゃる美容法

 

おすすめのコスメもたくさん掲載されています

 

出版社からパリに送っていただいた本が

あいかわらずなフランスの郵便事情のせいで日本に戻ってしまい

 

一刻も早く読みたかった私は

ちょうどパリにブラッシュアップにいらした

「アンフィニモンフルール」主宰・山内陽子先生に

「やまようも機内で読んで」とお願いして運んでいただきました

 

ブログは、課題図書を読み終えた

やまよう改造計画へと続く・・・

 

11月2日 芦屋でアレックス・カンビのレッスン開催!

詳細はイグレックフルリストさんのブログから

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

「アンフィニモンフルール」やまよう改造計画

$
0
0

名古屋エリアでパリスタイルの

フラワーレッスンをしている

「アンフィニモンフルール」山内陽子先生

 

愛称は「やまよう」

 

yumisaitoparis ディプロマ2期生です

 

今回パリでのブラッシュアップでは

お花の技術とともに

もっとやまようの良さをアピールできるように、と

 

まずは「美のご意見番」

sawako先生のもとへ送り込み

メイクレッスンを受講してもらいました

 

sawako先生のセンスに感激したやまよう

 

日本でカットしてきたばかりでしたが

ぜひsawako先生にカットもお願いしたいとのことで

 

かっこいい大人のヲンナに変身〜✨

 

sawako先生から送られてきた写真が素敵だったので

実物に会おうとアペリティフにお誘いしたのですが

 

私の用事が長引いたので

やまようの滞在ホテルの近くにある

有名ビストロでディナーをすることに

 

ホテルは私の住まいの近所

こういうときに近くだと便利です

 

私の大好物!乃が美の生食パンとつぶあん

 

そしてお願いしていた

石井美保さん著の『大人美論』を持ってきてくれました

 

さすがやまよう、やるやん👍

 

翌日からはヴィジット「右岸コース」

「左岸コース」を

担当のSHOKOと一緒に

 

ランジス花市場ツアーはヴァンソン号でアップ

 

パリのトップフローリストの

迷いのない仕入れを目の当たりにして

刺激になったようです

 

 

レッスン時に撮影小物として使ったり

ほしい方には販売もできる雑貨や

 

ノエルのスペシャルレッスンに使う資材を

買い付け

 

シリルにも会え

 

みんなで一緒にカフェしましたハート

 

その後、マンツーのランチでは

インスタグラムのフォロワーの増やし方や

イベントの打ち方など、さまざまなノウハウをレクチャー

 

「でも、そんなこといったって難しいです〜」などと言わず

素直に聞いて、すぐ実行するのが

やまようのいいところ

 

こういう人だと応援したくなりますよね

 

ヴァンソンレッスンを始め

 

滞在中、私のレッスンも3回

お申し込みいただきました

 

名古屋・覚王山でのレッスンと

尾張旭市のレッスンで使っていただける

小さな器を使ったアイディアをたくさんお伝えしました

 

レッスンで一緒になった方々のレッスン

 

同じダリア、人気のカフェオレを使った

シャンペトルブーケと

 

ブーケ・ド・マリエも見ていただけ

 

(レッスン自体はマンツーマンですが

お時間のある方には時間差で来ていただく

他のかたのレッスン見学もしていただけます)

 

全国に花仲間の楽しい輪が広がり

 

銀座で超人気のお菓子教室

「bon moment」を主宰

 

『Layer sweets』のご著書もある

渡辺千尋先生にもお会いでき

 

千尋先生がコルドンブルーで作られたという

タルトをごちそうになったり

 

千尋先生に「リクエストレッスン」を

設けていただけるようになったりと

ラッキー続きでした

 
「ベルちゃんランチ会」では
まずご自分では選ばないであろう
でもとってもお似合いのワンピースと
おしゃれな黄色の上質ストールを
みほちゃんと一緒にお見立てしました
 
色違いのストールを買ったみほちゃん
 
実はやまようと10日間の滞在期間が
ほぼかぶっていて
(パリ滞在は1週間ではなく
できれば10日間で、とweb会報でおすすめしています
おふたりとも会員さまウインク
 
毎回レッスンやヴィジットで
顔を合わせていたのですが
 
途中、やまようがホテルからお引越しした
アパルトマンのお隣さんが
みほちゃんで
 
それからは一緒に
ディナーやお買い物も楽しんだそうです

 

これからレストラン

「ル・ソリレス」さんへ行く!

というおふたりが

 

ヴァンソン・レッスン中に

乱入してきましたデレデレ

 

かわいい人たちラブラブ

(お客様に恵まれていて本当にありがたいです)

 

さて、ベルちゃんのお宅では

初の牡蠣むきにも挑戦

 

旬のジロール茸と
暖炉でこんがり焼いた肉!
 

 

産地も原材料も違うフロマージュを食べ比べ

 

日本にも持ち帰りやすくて
スーパーでも手に入るおいしいものを教えてもらい
 
季節のフルーツも堪能しました

 

 

 
食後は通称「ベルちゃんの森」へ散歩に
 
美しい秋を写真に収めたり
馬やロバと遊んだり
日本ではなかなかできない体験ばかりです

 

ん?いきなりの展開ですが

これ誰でしょう??

 

パリジェンヌに負けない

細〜くって長い脚!

 

そうです、やまようさんでした〜ポーン

 

佐和子先生の整体バレエレッスンにお誘いしたとき

やまようの細くて長くてきれいな脚を発見!

 

佐和子先生も絶賛でした

 

この最大の武器を生かさなければ

もったいなさすぎる!ということで

 

最後のブーケレッスンを

お洋服の見立てと最高級ホテルでのアペリティフに

振替するのはどうだろうと提案しました

 

ラフィネ・レ・フルール金山幸恵先生のもとで鍛えられ

お花のテクニックはしっかりしていることが

それまでのレッスンで見て取れたので

 

ブーケをもう1つ作ることより

より魅力的な講師になることを目指そうと思ったのです

 

さっそく購入したお洋服に着替えて

ご希望のホテルへ

 

あいにく、その日はバーが

貸し切りのイベントを行っていたので

 

近くのにぎわっていたレストランで

お食事をすることにしました

 

隣にいた、ただものではない
お洒落マダムから
「これは今年のモードな色よ」と
さっそくセーターをほめらました
 

本当は1時間半のブーケレッスンした方が

私もずっと楽なんですけど(笑)
 
やまようのよさを
みなさまにもぜひ知っていただきたくて
 
来年、やまようと名古屋で
コラボイベントしようと計画しています
お楽しみに〜ルンルン
 
この他、フランス人に大人気だった
伊藤若冲展や
サンローラン美術館にも行き
感性を磨いたやまよう先生のブログはこちら
 
残席わずかのレッスン、
ノエルのスペシャルレッスンもあるそうです
 
パリで買ったおいしいものと紅茶と一緒に
楽しいお話、聞いてみてくださいね
 
石井美保さんもその重要性をご著書に書いている
「骨盤底筋」を鍛える
佐和子先生の整体バレエレッスン
 
web会員さまに先行案内を出しました
会員のみなさま、Facebookのチェックをお願いします
 
レッスン、ヴィジット、会報
その他、お問い合わせは
以下のメールアドレスにお願いいたします
 
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つにかえて)
 
「他にはないノエルのレッスンして」と
ワタクシに発破をかけられた
ルボスケさん(この人の暮らしぶり、いいな〜グリーンハート)と
Chiharu Paris Fleuristさんの
ノエルレッスン詳細はこちらから

今秋も中国でレッスンさせていただきます

$
0
0

韓国版に続き、中国でも
拙著『ブーケシャンペトル・ア・ラ・メゾン』を翻訳、出版していただくことが決まりました

ありがとうございます

そして、今年は香港の近くにある東莞の
ハイセンスなフラワーショップと

昨秋同様、大都会の広州にあるフラワースクールで
ヴァンソンとそれぞれ
レッスンをさせていただくことになっています

上海にお住まいの日本人フラワーデザイナーの方も
パリに行くより近いから、とご参加くださるとのこと

再会がとても楽しみです

主催者のみなさまが上品で優しくて心豊かな方々で、お花もリクエスト通りのものを揃えてくださるし

参加される方々も熱心でスキルが高く
おしゃれな方ばかり

完全に中国のイメージが変わりました

今回は仕事の前後にせっかくなので
香港訪問の時間を設けました

トランジットで寄ったことはあるけど
街に出るのは初めてなので
とっても楽しみです

そしてインスタグラムにアップしましたが

10年ほど前、香港でお花のレッスンや
生け込みのお仕事をされている
「felice regalo」主宰、井口訓子先生が
パリのレッスン、ヴィジットに参加くださったので

今週末から香港に行くことを
お知らせしようと思っていたら

偶然、パリにいらっしゃることになり
レッスンで再会することができて
香港の楽しいお話で盛り上がりました💕

おいしいお店や、必見の場所を教えていただき
またランジスツアーの費用は
香港ドルでいただくことにして
両替の手間も費用も省けました

なんというタイミングでしょう

相変わらずお美しくてチャーミングな訓子さん
まさに「女神降臨」です

ありがとうございます✨

というわけで今週末からの中国出張
とくに本土滞在中はネット環境が整わないので
11月下旬まで、メール返信が滞ると思いますが
何卒よろしくお願いいたします


アンフィニモンフルール「やまよう」も
ついにランキング参戦
最後、ちょっと惜しい…笑

初の東莞フラワーレッスンと香港旅行

$
0
0

昨年、出張レッスンに伺った中国・広州市は

香港から近いと知り

 

今年は香港に前乗りして観光がてら

道連れのトップフローリストさんの時差ボケを調整後、

レッスンに向かうことにしました

 

今まで何度かトランジットで

空港にいたことはあるのですが

香港の街に出るのは初めてなので

むっちゃ興奮しました✨

 

せっかくの機会なので
100万ドルの夜景が楽しめる
ハーバービューのお部屋を予約
 
とっても縁起の良さそうな景色を見ながら
中華、和食、洋食、インド料理
(イギリス領だったからかインド人も多いです)など
贅沢な朝食も満喫しました
 
(トップフローリストさんは
喫煙階の部屋で爆睡中の模様ウインク
 
ネットがつながる地域では
インスタグラム(フォローはどうぞお気軽に)
Facebookに画像を投稿し
 
会費制のweb会報にはその日の出来事を
ムービーでアップしていました
 
プライベートな香港・マカオ旅行記は
(来年になるかもしれませんが デレデレ
会報にレポートしていきますね
 
おかげさまで今夏のクロアチア旅行記も
ご好評いただいてます
 
web会報ほか、レッスンなどのお問い合わせは
以下のメールアドレスにお願いいたします
 
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つにかえて)
 
お迎えの車に乗り、向かったのは
香港から2時間ほどのところにある東莞市で
3店舗展開するフラワーショップBLEEZさん
 
フラワースクールも2校、併設されてます
 

若きオーナーの葉氏がシャンペトルスタイルが大好きで

パリにも短期集中レッスンにいらしてくださったことから

このような機会をいただくことができました

 

すごくおしゃれなお店で
私たちが使いたい花も
バッチリそろえてくださいます

 

初日、私の1dayレッスンで

デモンストレーションをした

ブーケ・ド・マリエ

 

続いてシャンペトルブーケのデモをご覧いただいた後、
みなさまにも束ねていただきました
 

午後はコンポジションスペシャルのデモから

 

それぞれ制作へ

 

みなさまの作品を集めて記念撮影です

 

ご参加いただき、ありがとうございましたハート

 

また来年も、パリか中国でお会いしましょう♪

 

2日目、ヴァンソンレッスンdayへと
続きます
 
早く更新を!のクリックはこちらから

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 


マヨルカ島でプチバカンス【ホテル編】

$
0
0

昨冬はモロッコ、マラケシュへの旅を

プレゼントしてくれた友達が

 

今年は「地中海の楽園」と呼ばれる

スペイン領、マヨルカ島での

バカンスに招待してくれました

 

3泊4日の大人旅

 

中国レッスンの続きも早く書きたいのですが

「感動は熱いうちに」

 

昨日パリに帰ってきたばかりのタイミングで

至高の時間をふりかえってみたいと思います

 

 

パリから飛行機で約2時間

マヨルカ島に到着

 

1日1便、ParisとPalme de Mallorcaを結ぶ

直行便が出ています

 

友達が取ってくれたホテルは海沿い

 

チェックインの間、回廊に案内され

ウェルカムドリンクのカヴァ

(スパークリングワイン)をいただきました

 

雨が降って寒いパリから

たった2時間の場所とは思えない

陽射しと温かさ

 

あまりの心地よさと

素敵すぎるロケーションに

最初からテンションMAXです!

 

私たちのお部屋は別館ということで

蔦の美しい地下通路へ

 

バギーに乗りますか?とスタッフが気遣ってくれましたが

荷物は部屋に運んでもらっていたし

 

本館のすぐ隣なので写真を撮りながら

ウキウキ歩いて行きました

 

別館のレセプションです

 

なんと無駄な 

ぜいたくなスペース

 

ここで踊ったり?ニヤニヤ

ヨガなどもできそうです

 

部屋にもウェルカムのスパークリングワインがポーン

 

専用プールとテラス付きです

 

広〜いテラスから本館を眺めたところ

海も見えます

 

別館の奥にはスパがあり

マッサージ以外のジム、サウナ、温水プールは

自由に使用できました

 

26℃から28℃に保たれたプールは

外とつながっていて

 

冬なのに屋外で星を見ながら
貸し切り状態のプールで泳ぐ心地よさ
 
なんというリラクゼーション
 
忘れられない経験になりました
 

そしてまたスパークリングワイン
 
spaのスタッフが
いかがですか?と勧めてくれたので
 
泳いで、サウナに入った後
プールサイドのベッドでのんびりしながら
いただきました
 
シーズンオフのせいか?
リュクスなホテルだからか?
私たちがラッキーなのか?
カヴァは飲み放題のようでした

 

本館のプールは温水ではないため

この季節に泳ぐことはできませんが

 

イケメンスタッフが運んでくれた
カヴァを飲みながらシエスタタイム
 
水面に映る
ドラマティックな夕焼けや
 
波のスペクタクルも楽しめました
 
夜もライトアップが美しく
 
月光浴しながら、またまた乾杯
 
11月下旬なのに
夜でも寒くないって
本当にしあわせピンクハート
 
きっと夏は混んでいて
雰囲気も違うでしょうけど
 
どのセクションのスタッフも
にこやかで優しく
ぜひまた訪れたいホテルです
 
いろいろ調べて手配してくれた友達に
心から感謝ですピンクハート
 
すごかった【朝食編】も
早くお伝えしたいと思います
 
じわじわとランクアップし、ついに5位!
dans la marge さんの花と写真と
文章に漂う優しい雰囲気がとても好きです

 

マヨルカ島【至福の朝食】編

$
0
0
イケてる友達がプレゼントしてくれた
冬のプチヴァカンス
 

F1のバイク版、MotoGPの仕事で

世界中を忙しく飛び回っている

友達のシーズンオフにあわせ

 

近くて暖かくて、のんびりできる場所を選びました

 

地中海に浮かぶマヨルカ島は

年間300日が晴れやしの木

「ドイツ人のハワイ」とも呼ばれているそう

 

朝から16℃あり
太陽がサンサンと差し込む朝食会場では
この時期パリでは信じがたいノースリーブでの
ご機嫌なプチデジュネ
 

スペイン名物、おいしい生ハム類を始め

 

郷土色豊かで美しいお料理がたくさんラブラブ

 

目移りしてしまうのですけど

3泊あったので、ほぼ制覇ウインク

 

こちらはとっても気に入って

おみやげに買ってきたマヨルカ島のソーセージ

 

お母さんが作ってくれたような

素朴なクッキーやデザートにほっこり

 

卵料理ポーン

 

ワッフル、パンケーキは焼きたてを
オーダーできます

 

そして、朝からカヴァ(スパークリングワイン)

飲み放題

 

私はたくさん飲めないんですけど

青い海をバックに

立ち上るきれいな泡を見ると

気分はすっかりヴァカンス〜

 

果物やヨーグルト、シリアル、

 

地元のコンフィチュールなども豊富で
前の晩から朝が楽しみになる
夢のようなひとときでしたピンクハート
感謝感謝です
 
会員制のサイト、web会報でも
よくお伝えしているのですが
私は「言葉の力」というものを信じていて
 
「口にしていれば、時間はかかってもいつか必ず叶う」
と思っているんですね
 
来年もまた素敵な旅をしよう!
(あ、その前にまだクリスマス旅行がありますけれどもデレデレ
 
 
花と暮らしのスタイリスト「ルボスケ」さんによる
パリスタイルのお正月アレンジと、ノエルのフレームレッスン
コーディネートも素敵ですグッ

 

中国・東莞市 ヴァンソンレッスン編

$
0
0

夢のようだったマヨルカ島でのヴァカンスは

まだまだ先があるので

会員制のweb会報で続きを書くことにして

 

(2019年ご入会と

2018年版お得なキャンペーンほか

お問い合わせは以下のメールアドレスへお願いいたします)

 

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて

 

いきなり途中になっていた

中国・東莞市でのレッスンに

話題を戻したいと思います

 

香港から車で約2時間の東莞市
 
何もない田舎ですよ、なんて上海在住の
日本女性陣にいわれてしまいましたが
 
いやいやいやいや
携帯電話のICを作る工場などがあり
市の人口、約9000000人なんですって!
900万人て・・・
 
ちなみにパリ市の人口は
220万人
 
立派なビルが建ち並ぶ様子を
ポルシェのルーフから
目を見開いて眺めましたポーン
 

用意していただいた

ホテルはこちら✨

 

私のお部屋は天蓋付き〜アップアップアップ

 

ウェルカムフラワーと手作りキャンドル、

焼き菓子とメッセージにも感激です

 

朝日が登ると

風水的にとても縁起がいいといわれる

パワースポットの丘がお部屋から見えました

 

このすばらしいご縁に感謝し

中国でのレッスンがみなさまに喜んでいただけるように、と

手を合わせました

 

朝食は日本庭園のような緑を眺めながら

点心、お粥を中心に

バラエティ豊かなお料理を満喫ハート

 

2日目の朝は、なんと

貴賓室にアップグレードしていただいたんです〜

 

レッスン会場のフラワーショップ

「ブリーズ」さんは本当におしゃれで

私のツボ直撃な雑貨や花材がいっぱい

 

この繊細な枝先が美しいドウダンツツジは

わざと葉を落として

私のシャンペトルブーケレッスンに

使わせていただきました

 

こんなすばらしい花材も用意してくださってグリーンハート

 

さて、2日目のレッスンで

ようやくヴァンソン登場です

 

(私のレッスン日はオフ、1人で自由行動)

 

2階のスクールスペースで

大きな投げ入れデモと

 

レッスン用の花材で

投げ入れデモをした後

 

みなさまに制作していただき

写真撮影

 

ランチはブリーズさんの並びにある

有名な香港点心のお店で

こんなかわいい、おいしいものをいただいて

 

午後はヴァンソンレッスン初!の

フラワーゲートを

みなさまと一緒に制作

 

続いてヴァンソンならではの

シャンペトルなフラワーゲートの前で

 

シャンペトルブーケのデモンストレーション

 

「俺のスーパーテクニック」も披露しました


ご参加いただいたみなさま

ありがとうございました

またパリか東莞でお会いできますようにピンクハート

 

さて。楽しいお仕事の後は

毎晩、びっくりするような

ごちそうをいただきました

 

焼肉も、香港式火鍋も

むちゃむちゃおいしくて

 

主役級のサイドメニューも

すごすぎました

 

ブリーズのみなさま

最高のおもてなしをありがとうございましたハートハートハート

 

広州レッスン編へと続く(予定)

 

 

京都のお寺でパリスタイルのフラワーレッスンをされている

ルグレージュさんの花合わせが毎回ツボです

ブログ「都のパリ」ランキング上昇中!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

 

☆ 一粒万倍日にお知らせ ☆

$
0
0

 

昨日12月9日と、今日12月10日は

一粒のモミが何倍にもなるといわれるラッキーデイ

「一粒万倍日」が連続している

スペシャルなお日柄だそうですね

 

 

私は子どものころから占いが大好きで

でも振り回されたくはなくて

いいとこだけ信じてケロっと忘れるタイプ

 

無理のない範囲で「いい」といわれることはするし

縁起もできる範囲で担ぎます

 

 

せっかくなので、以前から温めていたこのお知らせも

縁起のいいタイミングですることにしました

 

先日ご案内した

「右岸コース・スペシャル」での画像とともに

ご覧いただけましたら幸いです

 

 

【その1】

 

ブログでもたびたび書いている会員制の「web会報」

2019年版の新規募集と更新受付を始めます

 

Facebookのグループ機能を使って

ご登録いただいた方に

ほぼ毎日、パリから花の画像を中心に

旅、暮らし、グルメ、ときどき説教を

たくさんの画像とともに配信しています

 

 

例えば

 

ローズバッドのウィンドウディスプレイ

ヴァンソン・レッスンのブーケ速報

ヴァンソンが投げ入れ中の動画

 

ランジス花市場の生花棟と

雑貨や装飾のトレンド

 

プライベートで訪れたクロアチア旅日記や

マヨルカ島、マレ地区のおすすめホテルデータ

 

香港のパワースポットからのムービー

 

日々、起こる出来事から

私の考え方、生き方についての長文

 

イルミネーションに輝くパリの街並

などなど

 

 

パリとお花、雑貨、おいしいもの、旅が好きな方に

楽しんでいただけ

 

ちょっと閉塞感を感じるとき

気が晴れたり気分転換していただける内容を心がけています

 

 

最初の1回だけ入会金をいただきますが

パリや日本でのレッスンに参加いただいた方には

割引があります

 

どのタイミングでご入会でも

1月から12月までのご購読なので

年始からのスタート(つまり今!)がおすすめです

 

が、途中入会でも

記事は1月までさかのぼってご覧いただけます

 

 

年会費は月額にすると、約800円

 

毎年8割以上の方に更新いただき

会員さまは200名を超えております

 

 

さらに、今回新たな企画もスタートします!

 

お知らせ【その2】

 

通信講座「人気教室への道」

別名【説教部屋】ウインク

 

 

25年以上、花の教室を続けて得たノウハウや

考え方、相談いただいたことなどを通して

 

レッスン運営に特化した内容で

これから教室をもちたい方、

すでに開いているけれど、さらに充実させたい方に

お役に立てるような情報を配信したいと思います

(配信方法はweb会報と同じくフェイスブックを使用します)

 

 

主にお花での話になると思いますが

他の分野でも教室運営の心構えや

集客について、参考にしていただけることがあるかもしれません

 

すべての方の個別相談は難しいと思いますが

質問コーナー、お悩みについて回答、

シェアしていく予定です

 

 

新企画キャンペーンとして

web会報と【説教部屋】両方に新規ご入会の方には

特典割引をご用意しています

 

もちろん、どちらかだけ、というお申し込みも承りますが

教室運営のコツを知りたい方には

web会報を併読いただくと、より効果が出ると思います

 

 

教室運営は関係ない、パリの楽しそうな情報

美しい画像が見たい、という方は

web会報へご登録くださいませ

 

お問い合わせは

以下のメールアドレスにお願いいたします

 

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com

(☆3つを@1つにかえて)

 

*今週はレッスンが立て込んでいるので

返信に数日いただきます

よろしくお願いいたします

 

以前、ご入会いただいていた方で

うっかり更新しそびれた、という方は

年会費のみで、再更新いただけます

 

この機会をぜひご利用くださいませ

 

 
来たる2019年は変容の年だそうですね
 
新たな第一歩として
みなさまと一緒にさらに楽しく幸せな1年になるよう
心をこめて発信していきたいと思います
 
ピン!と来た方はどうぞ
一粒万倍日のうちにアクションをウインク
 
 
マリーデザールさんの
「新年を迎えるお正月飾りのワークショップ」
このお飾り、ほしいな〜(レッスンフィーに驚愕ポーン
ブログ「パリの花とひと匙のお茶と」要チェックです

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

来年4月 大人の女性が輝くレッスン♪

$
0
0
 
ただいまパリのオペラ・ガルニエで
絶賛上演中のバレエ「椿姫」

 

 

整体バレエのお仲間が

すばらしい席を取ってくださり

 

日本でも大人気のエトワール

マチュー・ガニオの公演日に行ってまいりました

 

 

張り切って1番乗り

階段に誰もいないショットが撮れました

 

 

トゥシューズで作られたクリスマスツリー✨

 

 

この日も寒い中

必見のフラワーショップめぐりと最高級ホテルでのティータイム

通称「左岸コース」を担当してくれたSHOKO

 

仕事もできるし、人柄のよさで

イベント装花などに引っ張りだこ

 

今年の忘年会は夕食会のスケジュールが合わず

オペラ座でのバレエ鑑賞にしました

 

1年間の感謝を込めて乾杯

 

 

「由美さん、遠めからがいいですね」と

SHOKOが撮ってくれた写真

 

ほらね、賢いでしょう?

ニヤニヤ

 

この日は特別なディナーがあるようで

いつもは通り抜けできる

「鏡の間」のようなスペースに

テーブルセッティングされてました

 

 

手配いただいた席は

ダンサーたちの表情まで見えるオーケストラ席

 

足下から柔らかく重なるオーケストラの音色は

羽衣がたなびくようで

 

ショパンのピアノ曲の生演奏は

ドラマティック

 

 

ご両親ともバレエダンサーという

マチューは天性の美しさと華やかさで

 

どんなにたくさん人がいても

ひときわ輝くオーラを放ち

 

ワタクシは完全に

ヒロインよりマチューに目がくぎ付けちゅー

 

クライマックスの「黒のパドゥドゥ」は

思わず泣きそうになるくらいすばらしく

今まで見たことがない「大人のバレエ」ラブラブ

 

いいもの見せていただきました

 

来週もまた

ちゃっかり便乗させていただき

 

別の角度から堪能する予定です

 

これぞ寒くて夜が長いパリの

冬の楽しみ方

 

チケットを取ってくださった

整体バレエのお仲間に感謝です

 

 

さて「私の人生を変えた」といえる

整体バレエ

 

大人の女性が健康で美しく

年齢を重ねていけるように、と

 

オペラ座で活躍されたご主人さまと

ダンスカンパニーを立ち上げ

パリで長らく指導を続けてらっしゃる

佐和子・ポジオーリ先生と

 

大事な花仲間のご縁をつないで、来年4月

日本でも整体バレエのレッスンを

開催していただけることになりました!!

 

お申し込みなど、詳細は

来年になってからになりますが

まずは日程をお知らせしますので

ぜひ、予定をおさえておいてください

 

 

4月23日(火)13時〜15時(満席間近)芦屋

 

4月24日(水)13時〜16時(満席間近)

18時30分〜20時30分 大阪・梅田

 

4月25日(木)13時〜16時

18時30分〜20時30分 大阪・梅田

 

4月26日(金)19時〜21時(満席間近)東京

 

*現時点でのお問い合わせ、お申し込みには

お応えできませんので

来春、ブログでお知らせするまでお待ちくださいませ

 

 

ワタクシ、中国出張前に傷めた足も順調に回復し

先週から整体バレエのレッスンに復帰しました

 

ヴァカンス中に増量した分は

レッスンに通えば落とせると思うと

とっても気分が楽♪

 

そういえば先日ヴァカンスに行ったマヨルカ島は

ショパンが恋人の男装作家ジョルジュサンドと

逃避行した場所

 

バレエの原作「椿姫」を書いた小デュマと

同時代に活躍したショパンは

肺結核を患い

暖かく乾いたマヨルカで療養しながら

有名な「雨だれ」など

いくつかの曲を残しているそうです

 

 
さて、ただいま「PR月間中」のweb会報には
臨場感たっぷり
マチューがなんともいえない笑顔を見せる
エンディングの動画をアップしました
 
年内の新規ご入会には特典がありますので
ご興味のある方はぜひ下記のメールアドレスに
お問い合わせください
 
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つにかえて)
 
「毎日癒しと励ましになってます」
 
「素敵な投稿にウキウキワクワクweb会報に申し込んでよかったなぁと感じる日々でした」
 
「花合わせやおしゃれなインテリア、勉強になっております」
 
「いつも貴重で目からウロコの情報ありがとうございます」
 
「私にとって励みになる文章をコピーして、
スランプから脱出するべきときによく読み返しておりました」
 
「私にとってパリから遠ざからないための大切なエアチケットのようなものです」
 
こんなうれしいご感想とともに
早速たくさんの会員のみなさまに更新いただきました
ありがとうございますハート
 
 
「ぽん、ぽん、ぐー」のゆりかさんが
私が以前からインスタフォローしている素敵なお菓子を作る方と
もうすぐコラボイベントするんですって!

 

Viewing all 1007 articles
Browse latest View live