Quantcast
Channel: パリで花仕事
Viewing all 1007 articles
Browse latest View live

胸にズッキューンと来る言葉

$
0
0

{4FE514A1-5D7A-4FBE-83B9-92C462FF3C11}

今日はディプロマ第1期生

札幌でパリスタイルの花教室を主宰している

「Marie des arts マリーデザール」上野美樹先生と

 

{E0411DF6-CF80-4404-BCFD-F93D1C6FD2F0}

初回のレッスンが終わったばかりの第3期生、弓場美裕さんと

「ヴァンソン号で行くランジス花市場ツアー」でスタート✨

 

{156E2928-6660-41AD-952A-59DB74BB254C}

ただでさえ、たくさんの花に囲まれてテンション上がりますが

 

ヴァンソンの「神」仕入れを目の当たりにし

積み込みなど、お手伝いもしていただいて

 

{EA92F717-1ABC-4E83-9946-9AB6B62DF8C5}

おやじカフェで一服

 

{DAD19880-C428-42BE-AFF9-2D8ED6E00713}

「ハーヴェスト」オーナーのシリルも一緒にアップ

 

{A4C18D75-1FC0-4FED-842C-ECA7286993A7}

ヴァンソンたちは仕事があるので

おやじカフェでバイバイしたあと

 

{9A0949AB-A741-4EBF-83EF-209492403EDD}

私たちは資材、雑貨の買い付けに向かいます♪

 

{CB1E5BE5-5CD2-40E4-AFD6-F3CEA9898EE1}

春の新商品が入ってワクワクラブラブ

 

{A5A94628-6AD1-4517-9CD5-EB707B4B0041}

ランジスツアーにご参加いただくと

一般の方は購入できない資材や雑貨を

業者価格で仕入れることができます

 

{A2CC4FE2-A777-4FBA-A2F9-EA13949D6C67}

こちら↑↓なんとワンコインで買えちゃうんです

おみやげにもおすすめですよグッド!

 

{CEDC019F-DDAC-4CEA-B8A4-B3A22C7D6F22}

買い付け中に

とってもチャーミングな日本人女性の同業者とバッタリ

 

「ご活躍ねウインク」とあいさつすると

「いえいえ、貧乏ヒマなしですよ〜」とおっしゃる

 

日本人の美徳である謙遜がいわせるのでしょうけど、この言葉を聞くと、つい

「ダメよ、そんなこといっちゃ。言霊、言霊」とお節介をやかずにはいられません

 

{C70EE145-D520-4DA3-B2E5-355A1F80A37A}

元研修生ちーちゃんにも

カリスマヘアメイクアーティストにも

以前、同じことをいいました

 

もちろんそのせいだけじゃないけど

ちーちゃんはその後、定期装花もグアックス花器の販売も絶好調

 

ヘアメイクアーティストは年2回

ファーストクラスでパリコレの仕事に呼ばれるようになってます

 

{1EA64F54-8F48-42DF-8617-9F6C71EF2DDF}

チャーミングな同業者に

「そういうときは『おかげさまで』」とにっこり笑ったら
 
一瞬、ハッとした後
彼女のキラキラなお目々は、さらに輝いていました✨
 
{D60ABDE4-8527-4E73-A7D6-D21339A4FE51}
さて、買い付けの時間をしっかり取った後は
お楽しみのランチタイム〜ハート
 
お一人でパリにいらっしゃる方も多く
「なかなかカフェやレストランに入れないので
フランス人が普段食べているお料理を
言葉の心配がなく食べれてうれしい」とご好評いただいてます
 
{4B865C4B-E80F-443C-9AD1-ECC9469F441D}
パリに戻り、先ほどランジスでヴァンソンが仕入れた花が
ディスプレイや投げ入れ、ブーケになったところを感激しながら撮影
 
私の2レッスン
 
続いてサンジェルマン・デ・プレのおすすめショップを
2時間で効率よく安全に回る「パリジェンヌコース」
 
と、充実の1日を過ごして
すっかり忘れていましたが
 
例のチャーミングな女性から
「今日はハッとするお言葉、ありがとうございました
なんだかズッキューンと胸に来ました」
というメッセージをいただき
 
私もハッとして
みなさまにお伝えしたい、と思った次第です
 
謙虚な気持ちは大事だけど
できるだけネガティヴな言葉は使わず
感謝の言葉を使った方が
きっとうまくいくはず
試してみてね ウインク
 
 
ルボスケさんのスペシャルイベント「ブーケ編」
なんとヘンリーディーンの花器付きだったんですってポーン
静岡近辺のみなさま、ご存知でした?
もう少し、ちゃんと伝わるようにお知らせしてほしいものですわ
↓(最近、説教ばっかりニヤニヤ
マリーデザールさんのブログ
「パリの花とひと匙のお茶と」もこちらから
 

チャンスはつかみに行くタイプです

$
0
0

 

{812323C8-8720-4C89-96B5-6518F1779E3C}

【パリ花留学・短期集中コース】の1週間が終わり

 

レッスンの残りのお花や

 

(適当に投げ入れただけだのに

フリチラリアがいればどうやったって

かわいくなると思いませんか?)

 

{F9B483C1-F286-4B11-9FC2-DEA175843CB2}

ショップめぐり「右岸コース」での戦利品

 

(クチポールのカトラリーや

大好きな雑貨本で紹介されていた缶入り糊が

衝撃の価格で大放出ポーン

 

{C36E5EE1-B3B0-4460-8646-9E618794F9DF}

思いがけず行けることになったバレエなど

ポカポカの窓辺で振り返っています

 

{C700CAF7-D5C4-48D7-B79D-05D547658B68}

週半ばの朝、レッスンに行く前

カフェを飲みながらFacebookを開けると

「今夜のバレエチケット譲ります」と

知人が投稿したばかりの記事が目に飛び込んできました

 

デートがないか、落ち着いて確認してからデレデレ

ソッコーで申し込み!

 

{18024B30-2174-4B7B-B9C8-170269A3F70C}

バレエは好きですが

自分で予約するほどの甲斐性はないものですから

こうやって人様に便乗して

ここ数ヶ月の間に

話題になった初演の「PLAY」

 

{038F3DD6-6DEA-4AEC-A86A-C6FBCF308C40}

王子様マチュー・ガニオが踊る(はずだった)「オネーギン」も

いい席で見ることができました

 

{35EE46F7-3FCC-4FCC-A691-75550C395F35}

この夜の演目はバンジャマン・ミルピエ

(最年少でオペラ座の舞台監督になった

ナタリー・ポートマンの夫)の振り付けによる

「ダフニスとクロエ」と

 

{8CF52E90-B170-4186-B0FC-0F347DC2A618}

みなさまもよくご存知

ラヴェルの音楽が印象的な「ボレロ」

 

{037FCAE9-D24B-4BE9-9E55-D5771D20FA4D}

夕空がきれいだったので

ウキウキ歩いて

バスティーユの新オペラ座に向かいました

 

 {62ADDA64-E6AD-4C92-9794-E3A9006647C0}

張り切りすぎてずいぶん早く着いたので

暮れ行くバスティーユ広場を見ながら

シャンパーニュで乾杯

 

{6F437262-1406-48D5-A000-776BB9E9597F}

動きに無理がなく踊った後も身体が痛くない

ということでも若いダンサーに人気だという

ミルピエ氏の振り付けは

優しい春風のように軽やかでエレガント

 

コンテンポラリーな舞台装飾は

パレ・ロワイヤルにあるストライプ円柱の作者

ダニエル・ビュランが手がけたものだそうです

 

そして全員が男性ダンサーによる「ボレロ」

手先だけに当てられた照明と

闇を切り裂くようなマティアス・ヘイマンの動き

どんどん高まっていくオーケストラからの

クライマックス

 

鳥肌

 

あっという間の16分でしたが

その後もずっとずっと余韻が続く宵でした

 

{0EF3835D-9CFD-4F09-A14D-E7A7E66952D2}

数日で枯れてしまう花

瞬間ごとに消えていってしまう音楽、踊り・・・

 

それが何になる?といわれればそれまでですが

 

心を震わす経験をどれだけしたかで

豊かな人生は積み上げられるのだと思っています

 

{22186A63-7C76-498D-B52C-7146CB581974}

おのれの衰えに情けなくなることもあるけど

大人になるっていいな〜

 

自由ってありがたいな〜と思った夜でした

 

{4EEFB80F-6652-4893-943C-A82C32A19B91}

さて、インスタグラムやFacebookでは

すでにお知らせしましたが

 

5月10日(木)銀座三越さまで夕刻から

フラワーレッスンをさせていただくことになりました

(画像はレッスンで作るブーケではありません)

 

詳細・お申し込み方法など決定しだい

お知らせいたします

 

ご要望の多かった都内で久々のレッスン

お席が限られていますが、ご都合のつく方

どうぞおでかけくださいませ

 

日本からの桜の便り

うらやましすぎます〜ラブラブラブラブラブラブ

みなさま、引き続きよい週末をキラキラ

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

花のある暮らしと【Paris Visit】

$
0
0

 
{C175E979-33FA-4F6C-9586-073FFBA0902E}

ヴィジット【パリジェンヌコース2】でお買い上げのパンジーを

「マリーデザール」主宰の上野美樹先生が

プレゼントしてくださいました笑い泣き

 

いつもレッスン後はネトワイエした短い花や

水揚げ中に折れてしまった花を持ち帰り

家で小さな花飾りを楽しんでいます

 

{9E4164B5-4105-4193-BCD2-6424B50FC356}
上野先生には北海道「NORTH FARM STOCK」さんのハニーナッツや、
こしあんなど、おみやげもたくさん頂戴しました
 
「クリームチーズと合わせるとおいしいですよ」とお聞きし
ちょうど家にあったので、さっそく試してみたら、これがなんとも美味〜ラブラブ
 
こしあんは、フランスの絶品塩入りバターとともにいただきました
 
はぁ〜ラブラブしあわせ
 
六花亭のマルセイバターサンドは
ローズバッドのみんなも大好きで瞬殺でなくなりました・・・ニヤニヤ
 
奈良からお越しの中農さんにいただいた
黒糖揚げまんじゅう以来、
おまんじゅうも人気です。みゆちゃんごちそうさまでした
 
みなさま、いつもお心遣いありがとうございますピンクハート
 

{25763F2E-048F-4853-89E3-6F6FBE6E4777}

さてさて【パリ花留学・短期集中コース】にいらした

yumisaitoparis ディプロマ第1期生の上野先生と第3期生の弓場さん

 

ヴァンソン号で行くランジスツアーの翌日は

担当のShokoがご案内する

「必見のフラワーショップめぐり・左岸コース」へ

 

「Shokoさんて、本当に素敵な方ですね」と

上野先生

 

そうなんですよ!(むっちゃドヤ顔)

美のカリスマからも「あんな素敵な子、なかなかいないよ」といわれてるんです

 

私よりはるかに親切にきめ細かく案内してくれます

ヴァンソンのレッスン受講証明書メッセージも解読してくれたり・・・

 

{C0A73EBB-DAE8-4E35-81BD-69DA53DDEFA5}

その翌日は「ショップめぐり・右岸コース」へ

 

{F34BDF50-747D-4FF1-943D-139BCC1CC135}

もちろん、ご自分でも行けるのですけど

 

{78A577EE-F663-4D33-93CF-7B9838E16D0E}

毎週のように行ってる「お得意さん」なのでウインク

一緒に行くといいことがあったり

 

{FF5CADBD-A11E-4414-B3BF-B69ACBDF640F}

見逃してしまいがちな素敵なグッズを

お買い得にゲットしたり

 

{EC6567C8-2B96-490A-BE6F-92B8EA849E78}

住んでいる者だからこそわかる情報、小ネタとともに

 

{29A4B341-15A7-4AE9-94D6-FF179006A5C5}

安全で効率よく、言葉の不安もなく

街歩きやショッピングに集中していただける4時間コースです

 

{091BDA83-F84A-4392-AB81-8394A1877AAC}

お時間や、体力のないかた

お連れさまがいらっしゃるかたに好評なのが

2時間でサンジェルマン・デ・プレのおすすめスポットをめぐる

「パリジェンヌコース」

 

{57A4CE0B-42E8-4233-B17A-9BECF1675047}

パリリピーターのかたも「知らなかった」というフォトジェニックな場所や

パリの暮らしが垣間みれる界隈

おみやげに最適なおいしいものもご紹介しています

 
{28EA2EEB-2328-4BA5-AF4E-5F6E4F8A2AC4}
リピーターのかたも多いので
 
シリル・コルソンのお店をはじめ
「左岸コース」では行かないお花屋さんを訪ねる
「パリジェンヌコース2」のほか
 
{1D9096D7-BEF4-48C3-9143-ADF314470EBB}
カルチェラタンの楽しい街歩きとイケメン
 
{879FF91F-41E6-4995-8FD1-17AE4CF3B50F}
スィーツめぐる「パリジェンヌコース3」などもご用意しています
 

{E3EBD4CC-BC9B-4625-B6A2-48E320409515}

今はパック(復活祭)のデコレーションで
にぎやかなパリのウィンドウ
 
{16733B9F-B6D6-4DDB-B9BD-1616D9D2F496}
日本の桜にはかなわないけれど
マニョリア(木蓮)とマロニエの新緑が
すばらしくきれいです
 
レッスン、ヴィジット、web会報などお問い合わせは
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com 
(☆3つを@1つにかえて)までメールでお願いいたします
 
 
ベルヴァンソンレッスンは4月14日〜5月3日まで
 
ベルyumisaitoparisレッスンは4月15日〜5月15日まで
 
日本でのイベントのため、お休みをいただきます
 
ランジス花市場ツアー
ショップめぐり「左岸コース」「右岸コース」
「パリジェンヌコース」は休まず開催しております
 
よろしくお願いいたします

 

ディプロマ2期生も【なにわのパリ】でブラッシュアップ!

「dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること」

「都のパリ Le Grege -fleur-」

「Bonjour! bouquet de fleurs tres chic」

「フラワーサロン Clair」

「パリ色の風、上ル下ル」

↓ ぜひこちらからご覧ください

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

 

今週のレッスンブーケと週末のパリ

$
0
0

{52568FAA-8762-4AEF-8DF1-DAF87BF0C1F9}

パック(復活祭)を明日に控え

にぎわうご近所のマルシェに行ってきました

 

{CF303584-0698-4648-AA65-DCD25C62A434}

春の味覚、白アスパラが出始めています

 

{9D366F41-F71C-4F76-81B4-D6DC5D3C00B2}

くせがなく、持ち運びやすいコンテは

日本へのおみやげにも人気

(ショップめぐり「右岸コース」では真空パックにしてくれるお店を紹介しています)

 

{9D3A7D41-B729-4C46-821E-D4D502D4C1FE}

パックのごちそうといえば「仔羊」

そのままの姿で並べているスタンドもあって

私たち日本人にはちょっとビックリかも・・・

 

{776F9BC4-583F-4F9C-8998-AF7CE63FEF2D}

最近は有機栽培のbio(ビオ)が人気で

野菜はもちろん、お肉屋さんにも行列ができていました

 

切って並べるだけでおいしい食材や

オーブンで温めるだけというお総菜が豊富にそろっているのも

フランスの朝市の魅力です

 

{31E9E2A2-7A6D-4EEB-A71C-5EB324EF383E}

みずみずしいエネルギーに満ちている

野菜コーナーはとくに好きキラキラ

 

{9DDED69E-CE15-4796-A4C8-C265F6DFBEFE}

今朝は春の苦み、ピソンリ(たんぽぽ)を買おうと思ったら売り切れてしまったので

mizouna(水菜)と温野菜、生ハムのサラダにしようと思います

 

苺はワクワクするけれど、見栄えだけでがっかりすることが多いから

旬を迎えるまでガマンしましょうウインク

 

{0D60CDBF-CA2E-4057-B303-C4A36D731256}

野菜や果物、魚、肉と同じように

花屋さんにも並んで、気に入った一束を買って行くパリの人たち

 

{B37B63F8-B4E7-44BD-A7D9-33C7BBFBE9AC}

気軽に買える値段や雰囲気のおかげですが

普通に「花のある暮らし」ができるっていいですね

 

 

{B8E68041-8F00-42CE-9AEE-9B8D369350EA}

もう少し温かくなったらテラスでひと休みしようっとハート

 

{45650C73-4C35-44ED-A260-A6FF5074A5B7}

こちらは、うちの最寄りのお花屋さん

 

{75EC7BDB-EF52-46C3-A579-4573AE1E5D4E}

個人的に苦手な花が入らないように写しますグラサン

 

{8DF085F7-451E-401B-A189-71663A57BDC8}

web会報ではローズバッドの素敵キラキラな店内ディスプレイと

ヴァンソン制作ブーケや動画のほか

 

「いいね!したらアカンやつ」も配信チューしています

 

レッスン、ヴィジット、web会報などお問い合わせはメールで

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com (☆3つを@1つにかえて)まで

 

{338817A0-7C53-482E-BCB2-B929E9D0D63D}

今週は春休みのお嬢ちゃまと一緒に

レッスンやヴィジットに参加くださる方が続きました

 

レッスンブーケ単体や自宅の花飾りは

インスタグラムにアップしているので

よろしければお気軽にフォローを・・・

 

{DCD6C437-4897-451E-8D1C-6FB6F144B32B}

とってもおりこうさんで、さすが今ドキの子

写真はママより上手かも〜目

 

私も娘に連絡したら

お花見弁当を作って、お友達とお花見を楽しんでいるそうです

 

来年は桜の季節ドンピシャに

日本へ行きたいな〜

 

みなさま、よい週末をピンクハート

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

フランスの暮らし「Pâques」の過ごし方

$
0
0

{38C04A18-1AC2-4DDB-B9D4-E58F590E01ED}

日曜はパック(復活祭)でした

 

ローズバッド研修生のふたりからお申し込みがあり

「ベルちゃんランチ会と森散歩」

イースター・スペシャルバージョンを開催しました

 

{3732214B-CFF9-4177-B3D7-5B9C0A147BDD}

パリから快速電車なら15分ほどの郊外の街へ

 

駅前の小さいけれど美しい公園や

掘り出し物、おいしいものがいっぱいのマルシェ(朝市)のようすは

Facebookに投稿しました→☆☆☆

 

{9BC6D7E3-1634-43A6-BC7D-62A31192DAA9}

「もうすでに、この段階で大満足」といいながら

パリとは趣の異なるお宅と庭の写真を撮って

のんびりベルちゃんの家に向かいます

(雨予報でしたが、なんとか持ちこたえてくれてます)

 

{462D78CD-5911-45A2-9F67-1ADA22DA7FC6}

パックといえば!「卵狩り」

 

庭に隠された卵(型のチョコレート)を探します

 

以前、食べ比べをした有名ショコラティエ

15社のなかから満場一致で1番と評判のショコラを

「ショップめぐり・右岸コース」でご案内した際、用意しておきましたウインク

 

おうちの中にいるベルちゃんに

見つけたショコラをドヤ顔で見せるかわいいヒトたち

 

{AC00FD88-1EEE-45CA-934A-E6AFE8431546}

その後、キッチンでアペリティフを楽しみつつ

お料理の準備を手伝います

 

{5CBC248D-367D-40B8-88AE-F051D6767A20}

前研修生のさちえちゃんも、現研修生のえりなちゃんも

料理上手で手際がよく、ベルちゃん大助かりです

(メンバーによって相当のバラつきありチュー

 

{C713FEA6-0FC6-45EE-A471-D8032916FEF2}

パックといえば!「アニョー」

復活祭のメイン料理は仔羊が定番です

 

 

{72874E7B-9DC6-4B36-92FD-EBD92E5933F5}

庭で花を摘み、ブーケを作る係になったさちえちゃん

とってもかわいい、香りのブーケができましたキラキラ

 

{EBC7569B-9902-43C5-B770-7A5CE9ED4A04}

前菜の白アスパラガスに2人とも大喜び

まさに春の味覚です

 

水切りができるアスパラ用のお皿と

先端を茹ですぎないようにできる

縦長のアスパラ専用鍋もあるんですよ目

 

生クリーム、レモン、塩、コショウに

シブレットをかけたベルちゃん特製ソースと

 

アスパラに合うというフルーティーな白ワインがめちゃめちゃおいしかったですラブラブ

 

{37987609-DD97-40F0-94A2-BD726B8A1340}

ジュージューとおいしそうな音をたてて

暖炉で香ばしく焼くアニョーは

 

仕上げにお庭のタイムを炎にかざし

香り付けをします

 

{93616958-3C40-4B8F-871D-762D7A2F1412}

つけあわせはフラジョレ(いんげんまめ)と

ベルちゃんお気に入り、プロヴァンス風トマト

 

焼きたてを食べてほしい、というベルちゃんのこだわりで

1人2切れあるのですが、時間差でサーヴされます

 

もちろん、お皿も事前に温めてあります

 

{2347A832-DAAF-4629-BFDB-48B1A2651909}

続くフロマージュは

牛、ヤギ、羊のチーズ盛り合わせ

 

メインの仔羊もそうですが

苦手という人が多いシェーブル(ヤギ)

 

ベルちゃんチョイスで、おいしいワインと一緒にいただくと

「今まで食べてたのは何?」と目が覚める思いです

 

クルミやアーモンド、ピスタチオは自分で割りながら

ベルちゃんがむいてくれたリンゴとともにいただいて

おいしくてお腹いっぱいアップ大満足なランチを終え(ちょっとお昼寝もして)

 

{3AE73D5A-0053-4185-9B4A-DC0E5D898C9C}

車で10分ほどの森へ

 

{8C2CBAFA-307F-42EF-B62E-FFDA07EA3695}

おいしい空気をいっぱい吸って

ロバや馬と散歩して

ベルちゃんからブーケをもらいました

 

{52529CB7-067E-482E-90EA-9F3C71037B8D}

いつの間にか、研修生が自分の娘世代になっていることにおののきますが

 

ご縁をいただいた子たち

研修後、どこでなにをしていても

それぞれが輝ける場所で

しあわせな気持ちで毎日暮らせるように

と祈ります

 

 

なんとなくブログ更新のペースが戻ってきました

近日中に「お知らせ」もあるし「美女図鑑」も復活させたいです!

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

↑元研修生 ちーちゃんのブログ「パリの花と器」

Bouquet champetre 88 がすごい!!

 

私の財産

$
0
0

{A39F18DC-21EA-4C71-9599-4C89DB4464BD}
今日は静かな雨の月曜でした
 
ローズバッドからもらって
あちこちに飾っている花を全部集め
 
ネトワイエ(手入れ)しながら
たっぷり水を張った花器に
無心で入れ替えていく
穏やかな時間が好きです
 
{F3D23E97-E432-4435-9D02-15C2E37F9484}
これは研修生の代わりに行った土曜日
ご奉公のお駄賃?
現物支給の桜です
 
はらりはらりと
花びらが舞い落ちる姿も愛おしく
 
{49E788DF-D2F4-40B9-9A66-12A9C356268F}
Facebookに「ローズバッドでノンストップだった土曜日」を投稿しましたら
 
今週レッスンにお申し込みの方から
「一時帰国イベント前で忙しいでしょうし
体調も心配なので延期していただいても・・・」と
お気遣いのメッセージをいただきました
 
いつもこの時期に、お互いの記念日を祝って食事する友人からも
「一時帰国を控えて忙しそうだから
誘うのをためらった」といわれてしまい・・・
 
{F4A6008B-E55B-4DBC-9528-139A596FFA44}
確かに一時帰国イベントを始めた頃は
ネットが発達していなかったので
告知も、宿泊先を探すのも、今みたいではなかったですし
 
花材を決めるのも
市場にある花や値段など、いちいちメールで確認しながらだったので
関係者の方にずいぶんお世話になりました
 
{C11E4B3D-69EC-4050-846B-57C57BC54B9A}
現在は全国にパリスタイルを理解してくれる
元研修生、ディプロマ修了者、頼りになる花仲間たちがいますから
もっとも神経を使う花のセレクトをはじめ
配送、水揚げ、準備、備品、会場とのやりとりなども
私の負担がないよう、率先して進めてくれ
 
また花業界の第一線で活躍している人たちなので
仕事が的確で本当に助かっています
 
金沢イベントのネットミーティング中には
ラフィネさんしかできないであろう
あっと驚く配送法が発表されました
 
まさに「鬼に『金山』」(誰が鬼ですって?)
 
会場や、現地でお世話になるみなさまにも多大なご協力をいただき
私が考える以上のすばらしいことが
どんどん決まっていってます
 
5月10日 銀座三越でのレッスンも
web会報の会員さま先行予約枠を用意していただけそうですキラキラ
 
web会報のお問い合わせは以下の
新しいメールアドレスにお願いいたします
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com 
(☆3つを@1つにかえて)
 
{A7422D8C-FA2B-4EF8-81AB-7F527F66610D}
パリの友達にも
プロ手作りのお菓子をプレゼントしてもらったり
 
{CE1178ED-DC28-418B-843A-A792E19ADE06}
心づくしのお料理をごちそうになったり
 
{D0274D15-7832-4831-B0B0-231EA54DBD78}
春の息吹を存分に感じる時間も取れて
 
みんなが心配するほど大変じゃなく
むしろ周りの人たちのおかげで
とても温かい気持ちで、しあわせに生きていられる
 
私ってすっごい財産持ってるな〜笑い泣き
周りの人たちへの感謝がたえない日々です
 
{F6E291E9-7FC8-4499-AF3A-C8ED563A66BE}
気がついたらあと10日後に迫った
倉敷イベント!
 
ご参加のみなさま
会が盛り上がって少し時間が延びる可能性もありますので
お時間に余裕を持ってスケジューリングしていただけましたら幸いです
 
また、ヴァンソンのレッスンブーケは
配送用の箱には入らない大きさと予想されますので
お持ち帰り用に特大袋をご用意いただくと便利かと思います
 
また、当日会場の様子で
ご案内とは変更になる部分があるかもしれませんが
みなさまに楽しんでいただけるよう
最善を尽くしますので
どうぞよろしくお願いいたします
 
持ち物(ハサミ)や、服装、近くにコンビニやレストランがない旨
もう一度ご確認のうえ、お出かけくださいね

…………………………………
農園からのお知らせです

場所:倉敷市船穂町船穂「ファームたかお」(Google mapsで表示されます)

列車利用でのアクセス:JR新倉敷駅(山陽本線、山陽新幹線)
北口からタクシーで15分

自家用車利用でのアクセス:山陽自動車道「玉島」インター下車。インターより7分。

*参加に適した服装
・ハウス内は通路が狭く、でこぼこの場所もあります。また、農園の外にも舗装箇所はなく、土と草地なので、履きなれたスニーカーなど歩きやすい靴をおすすめします。ヒールは不向きです。
・4月とはいえ瀬戸内の日差しは強いです。帽子やサングラスをご持参ください。
・タオルがあると便利です。
・ハウス内では日傘を禁止させていただいています。

*持って来ていただくもの
・花摘み用に使いなれたハサミ
・持ち帰り用のペーパー、新聞紙など
・(車で来られる方は)花を持ち帰るためのバケツなど
・水筒、ペットボトルなどの水分
・農園から一番近い飲食店やコンビニ、スーパーなどは車で5~10分くらいの場所にあり、徒歩での往復は厳しいので、必要な方はお昼用の食べ物をご持参ください

 
{A71BDE49-2E5E-4364-99B5-C316194B5C82}
素敵なご縁がつながって
千葉県君津市の中山朋子さんに
超べっぴんさんの小糸カラーを協賛いただき
「ファームたかお」さんのスイートピーと共演決定✨
(画像はランジス花市場です いい構図で撮ってたでしょ?てへぺろ
 
ディプロマ第2期生「クロードアシル」大石明美さんによると
「君津のカラーは千葉県の誇り!」
 
愛情をこめて育てた大事な子たち
心をこめて束ねますね
 
{E1D97E44-9C77-4033-AEAE-FD62032ACB5B}
もう1つ「ファームたかお」のあゆみさんがつなげてくれた
イタリア・トスカーナ在住の彫刻家
Hanako Kumazawaさんも、新作アニマとともに来場!!
 
「自分だけのアニマに出会いたいピンクハート」という方々は
当日、キャッシュを多めにご用意しておくことをおすすめしますウインク
 
4月18日(水)は芦屋のイベントギャラリー
「colle コレ」で Hanakoさんのトークショーと
アニマのお披露目会も行われるので
そちらもぜひチェックを→☆☆☆
 
{4081FD97-7496-46C2-8173-76904D5C79F9}

パリのトップフローリストも

みなさまに会えるのを心待ちにしています

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

ヴァンソンが名付け親のディプロマ2期生

「dans la marge」さん

プロフィールが気になり?ランキング急上昇でトップ10入りですアップ

 

 

 

 

ヴァンソンのグループレッスンと出発前のお知らせ

$
0
0

{6B427F9E-2FBA-4263-8333-5602C6690A6A}

パリにお花の試験を受けにいらした鹿児島のみなさま

 
今年もヴァンソンのレッスンにお申し込みいただきました
 
{EA74093A-D990-44DE-B510-32726F00ACF8}
グループレッスンはローズバッドの向かいにある
オデオン座のプライベートサロンを貸し切りにして行っています
 
{355375EF-8581-45E8-BEED-15122BC03C70}
まずはデモンストレーション
 
{3836ECB2-1E7C-4B8E-8804-9449E3160CE0}
なぜヴァンソンのブーケがナチュラルで洗練されているのか
 
花選び
 
デザイン
 
テクニック
 
それぞれについて日本語で解説をしながら
間近でご覧いただきます
 
もちろん写真撮影可
 
{20F279DA-D1D5-4257-A98F-8A2BE9485652}
この日の午前中に試験を受けてきたというみなさま
 
緊張から解放されて
「やっぱりシャンペトル好きだわ〜ラブ
 
花と楽しく向き合う時間を過ごしていただけたようです
 
{3074F048-19F8-4049-ACA7-353B16E612C6}
ご帰国後「大満足でした!」とご連絡いただきました
 
{BECBA2B9-97FA-48FA-A486-AB0E584462EF}
レッスン終了後はお一人ずつ
ヴァンソン手書きのメッセージとサイン
お名前、使用花材を書いた
受講証明カードをお渡ししています
 
{44B6CE7D-9DB1-419A-91F8-6EE5CAC8AEF3}
以前出演させていただいたTV番組「グッと地球便」
九州でも放映があって
みなさまご覧になったとのこと🙈
 
「実物のがずっといい〜」というお言葉を頂戴しました
ありがとうございます
 
ブログなどの写真よりもいいそうですから
みなさま、どうぞ実物を見にいらしてね😉
 
{E3BE044E-9F94-4911-8829-0AC95844625D}
オープン時にはマリーアントワネットが出席したという
由緒ある劇場の前で記念撮影
 
この後、ローズバッドでラッピングをして
すばらしいロケーションでのレッスンが終了しました
 
みなさま、ご参加ありがとうございました
いつか九州にもイベントで行きますからね!
 
{EF56901A-7F93-4D40-978F-C6FFB4BD1D57}
こうしてみるとグアックス koonam のMサイズって使えるのね〜
(ちーちゃん、あってる?
なんや激売れしているらしいな、きみんとこ)
 
新たな魅力発見!
シャンペトルブーケにちょうどいいサイズです
 
{5BFDB1D1-324B-42C2-AF48-8E770B250A4C}
さて、いよいよ春のイベントツアーに向けて出発です!
 
お知らせがいくつかあるので
最後までお読みいただけましたら幸いです
 
 
まず金沢イベントにご参加のみなさまにお知らせです
 
会場の「つば甚」さん
駅からはタクシーで15〜20分です
 
{9FA741A0-9F80-45BF-A4AE-1FE96B28F3F8}
金沢ヴァンソンレッスンへご参加の方の持ち物
ハサミ
持ち帰り袋
手拭きタオル
 
できあがったブーケの配送は
事前に箱の手配があるので予約制
着払い対応のみ
(配送料の他に、箱代と梱包資材代 1000円かかります)
 
{19A13D07-6766-4CD8-8BE4-7F6EA705798E}
イベント前乗りでいらっしゃれる方にはお楽しみ企画
「加賀友禅で古都散歩」もあります
 
4月27日(金)10時30分くらいから
加賀友禅会館 
 
レンタル 二部式 6000円  通常の着物2万円
ヘアセット・着付け 二部式 5400円 通常の着物1万円
 
二部式も加賀友禅です 
通常の着物は4点のみ
当日選べます
 
美容師さんの手配が必要なので
参加希望の方は4月20日までにメールでご一報ください
ブーケ発送希望の方もこちらにご連絡ください
yumisaitoparis⭐️⭐️⭐️gmail.com
 (⭐️3つを@1つに変えて)
 
こちらの企画は私が主催のイベントではなく
有志が楽しく集う会、という趣旨です
14時くらいまでを考えていますが、あとはご自由に
お支払いは個人で、現地にてお願いいたします
 
{B0093154-7D24-42F8-8448-F4A5C1C1C8E2}
4月23日(月)大阪インターコンチネンタルホテルで行うヴァンソン初の
「ブーケ・ド・マリエ」レッスン
 
キャンセルがあり、お申し込みいただけるようです
 
ローズバッドフルリスト大阪店
(担当:伊賀・松井)
電話 06-6374-3507
 
{F343DA3B-314C-41F7-83CF-8503A4AEE9E3}
5月半ばまで、緊急な要件を除いては
メール返信が滞りますこと
あらかじめご了承くださいませ
 
みなさまの笑顔にお会いできるのを楽しみにしています
 
グアックスも投げ入れもブーケもむっちゃ素敵なちーちゃんのブログはこちら
↓「パリの花と器」から

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

 

5/10 銀座三越ブーケレッスン 明日お申し込み開始です!

$
0
0

倉敷の「ファームたかお」さんでの
2日にわたるデモとレッスン

大阪インターコンチネンタルホテルでの
ヴァンソンレッスンとデモも

お集まりいただいた素敵な方々の笑顔と
すばらしい花のおかげで
本当にしあわせな時間を過ごすことができました

ありがとうございます💕

(今日の画像はyumisaitoparis ディプロマ3期生おおたともこさんと
Aさまからお借りしています)

ただいま、金沢でのヴァンソンデモとレッスン

そして松本での yumisaitoparis レッスン準備中ですが

5月10日 銀座三越さまで開催していただく
yumisaitoparis レッスンの詳細と
お申し込み方法をお知らせいたします


ベルパリ在住フラワーデザイナー斎藤由美によるフラワーレッスンとアペリティフパーティーベル

(軽食 飲物付き)

 

場所: 銀座三越6階デイビッド・マイヤーズカフェ 貸切

定員: 先着20

参加費:27000円(税込29160円)

材料費 軽食飲み物代含む


予約方法:銀座三越 03-3562-1111(大代表にかけて頂き 斎藤由美のレッスン希望とお伝えください)

      

明日 426日(木) 午前11から電話受付開始です❗️

 

今回はグラフィックブーケを作っていただく予定です

みなさまとお会いできるのを楽しみにしています✨


アトリエコジー 野崎三四子先生のイベントレポートがすごすぎます〜ポーン
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売


パリのトップフローリスト金沢デモとレッスン

$
0
0

金沢の老舗料亭「つば甚」さんでの
ヴァンソン・レサールによるフラワーデモンストレーションと昼膳の会

どんどん配られる花材に歓声が上がった
シャンペトルブーケレッスン

ヴァンソンも思わず
「エレガントでおしゃれな人ばかりだね」とつぶやいた、素敵な方々にご参加いただき
楽しく華やかなイベントになりました

ありがとうございます💕

大きなイベントを支えてくれたスタッフと
自ら運転して大阪から金沢まで大量の花を運んでくださった花菊の高橋社長
金沢でパリスタイルのフラワーレッスンをされている
「アトリエコジー」野崎三四子先生と
ご主人様のお力添えがなければ
できなかったイベントです

この場を借りて
ご参加いただいたみなさま
お世話になった方々に感謝申し上げます

みよこ先輩のお計らいで
加賀友禅でイベントに臨んだり

加賀友禅会館から着物を借りて
(幸恵先生とみさこさんのすばらしいお着物は自前です)

兼六園の散策もできました


その前にはラフィネ・レ・フルール主宰の金山幸恵先生が
「いろいろエステ行ったけど、ここに来るためだけに金沢に来てもいい」という「スタークラス」の藤田さゆりさんの手技のお世話になったり

ホテル日航の「弁慶」で休日なのにサーヴに来てくださったみよこ先輩の義理の息子殿

会場「つば甚」の麗しき女将さまと
スタッフのみなさま

最高のおもてなしをしていただいた
東茶屋のオーベルジュ「薪の音」さんほか

みなみなさまのおかげで
ヴァンソン初の金沢、とってもとってもエンジョイできたそうです✨

イベントメイキングやオフショットは
web会報でレポートしますね

ひと月あたり800円ちょっとで
どなたにもご入会いただけるweb会報
お問い合わせはメールで
yumisaitoparis⭐︎gmail.com 
(⭐︎を@に変えて)まで

先行案内したweb会員さまで満席になった
ヴァンソン金沢レッスン

デモブーケはじゃんけん大会で勝ち抜いた方にプレゼント

偶然、お手伝いいただいた方々にお嫁入りとなりました


みよこ先輩と、藤田さまからのプレゼント

金沢在住でもなかなか機会がないという
芸妓さんによる謠、舞、笛と
お座敷遊びも楽しかった〜✨

粋なマダムたちから学び
私も芸妓さんたちと杯を酌み交わしました

地元金沢からはもちろん
東京、関西、九州からもご参加いただきました

ありがとうございますハート

倉敷、大阪、金沢でのイベントを終え
ヴァンソンも無事パリに戻ったそうです

またみなさまにお会いできるのを楽しみにしています💕


各イベントレポートはこちらのブログ
「お花に囲まれて」
「Le journal de Y-igrek-Fleurste」
「dans la marge」
「フラワーサロンclair」
「きらきらの笑顔と暖かい気持ちに包まれる毎日を」
「la brise printanière 」から😉





5月12日(土)yumisaitoparis 銀座三越でデモンストレーション

$
0
0

今週土曜、12日の14時から16時
銀座三越7階 プライベートタイムで
フラワーデモンストレーションさせていただきます

おかげさまでレッスンは瞬殺で満席になりましたが
デモはお申し込み不要、無料で
どなたにもご覧いただけます

銀座三越に初登場するパリで1番のお気に入りライフスタイルショップ「ボルゴ・デレ・トヴァーリエ」と

上質なフレンチリネン「アレクサンドル・チュルポー」コーナーでの開催です

母の日直前、素敵なプレゼントを探しながら
ぜひお出かけくださいませ💕

デモで製作した花は販売いたします

さて、豪華絢爛だった金沢イベント後は
パリに戻るヴァンソンを見送りに東京へ


ちょうどすずらんの日だったので
屋号が「ミュゲの庭」という意味の
ローズバッド元研修生
みぎわちゃんのお店へ
すずらんを買いに突撃訪問しました

千駄ヶ谷のガレージを改装したフラワーショップ
「MIGIWA FLOWER 」は
みぎわちゃんらしいセンスに溢れ


ヴァンソンも「パリでもガレージに店出そう!」と
乗り気になるほど

花仲間が輝く場を見つけ
活躍してる姿を見るのは
本当にうれしいことです


金沢イベント詳細はこちらの
アトリエコジーさんとルシュレールさんのブログから✨
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

一時帰国イベント終了!ありがとうございました

$
0
0


約1ヶ月に及んだ一時帰国イベント

昨日の銀座三越デモンストレーションで
すべて無事に終了しました

ご参加者をはじめ
各地でご一緒させていただいたみなさまは
気持ちのいい方々ばかり♡

また心強い花仲間のおかげで花に集中でき
毎日「楽しかった〜」と繰り返す日々でした

改めてありがとうございました!

お問い合わせのメールや、メッセージへの返信が滞っておりまして、申し訳ありません

パリに戻り次第、お返事させていただきますので
何卒よろしくお願いいたします


こちらからアール・コポーさんのブログで銀座三越レッスンとアペリティフパーティーをご覧いただけます✨










6月のお休みと「コトダマのチカラ」

$
0
0

銀座三越さまでのレッスン当日

朝はまさかの雷雨雷でした

 

「イベント日は必ず晴れる」という記録は

ストップしてしまうのだろうか?と

能天気な私も一瞬思う、本気の降りを眺めながら

「大丈夫、絶対に晴れる」とつぶやきました

 

ら!

 

雨は止み、少しずつ空が明るくなって

搬入する頃には太陽がまぶしく照っていました晴れ

 

実はその直前、何年も前から「行きたい」といっていた場所に

夢のようなコンディションで行けることになり

 

「今日言うことは必ず叶うから希望を」と

周りの人にも半ば強制的にいわせたところ

 

数日後、Maison Lou Parisさんから

「さっそく実現しそうです✨」と報告がありました

 

「言霊」のパワーって本当にすごい!

 

みなさまも言葉に出してみましょうね

1人でこっそりつぶやいてもいいんです

 

 

というわけで、パリでのレッスンをご検討いただいている方々には

大変申し訳ありませんが

6月16日(土)から21日(木)まで

yumi saito paris のレッスンは

お休みをいただきます

 

ベルヴァンソンレッスンと

「ランジス花市場ツアー」および

「ショップめぐり左岸コース・右岸コース」

「パリジェンヌコース」は通常通り承っております

 

これからパリでレッスンをご計画の方は

6月16日から21日をはずしていただけましたら幸いです

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

不在のSHOKOに代わり、担当中のヴィジット

「ランジス花市場ツアー」

「必見のフラワーショップめぐり左岸コース」などの様子は

Facebookで随時アップしています

 

銀座三越さまでのデモ作品などは

インスタグラムに投稿しています

 

どちらも「フォロー」はお気軽に

 

ルシュレールさんがブログ「きらきらの笑顔と暖かい気持ちに包まれる毎日を」で

三越デモのレポートをしてくださってますハート

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

ヴェロニカさんのWSにお花をお届けしました

$
0
0

世界で活躍するカリグラファー
ヴェロニカ・ハリムさんのワークショップがパリで開かれると知り
ソッコーで申し込みました

昨年の一時帰国中、惹かれて手に取り
パリに持って帰ってきたのが
ヴェロニカさんのご本でした

大好きなレストラン、ソリレスのマダム
あきこさんのfacebook投稿で
パリでもカリグラフィーが習えると知り
手ほどきいただいた melodies graphiques さんと

ランジスツアーやヴァンソンレッスンに
年に何回もご参加くださる mes préférés さんによるオーガナイズ

なんてすごいご縁👀
これは参加するしかないでしょう?

参加者一人ひとりに
ヴェロニカさん直筆のネームプレートや

折型が用意されていました

会場に飾る花をご依頼いただき
ヴァンソンが制作した投げ入れと

私が森で摘んだグラミネを飾ったり

スタイリングに使う花を
用意させていただきました

ヴェロニカさんを始め
みなさまに喜んでいただけてよかったです

カリグラフィーと花のコラボ
大成功⁉︎ ✨

ヴェロニカさんはとても有名な方なのに
全然気取ったところがなくて
(「ホンモノ」は全員そうです)

私が大荷物を持っていたら
手伝いましょうか?って
自然に手を差し伸べてくださったり
お食事に誘ってくださったり

私の服を見て「カワイイ」って日本語でお話したり
いつも微笑んでらして
とってもキュート💕

レッスンは特等席だったので
ヴェロニカさんの魔法のような手の動きをガン見してました

本にサインもしていただきましたよ
「Never stop writing 」

毎日コツコツ練習しなくっちゃウインク

とっても素敵でエキサイティングな経験でした
関係者のみなさま、ありがとうございました❣️


大阪・北浜の新アトリエでの感謝祭が大盛況だったラフィネさん
yumisaitoparis ディプロマ アヴァンセコースの花がすごい!
「Bonjour les fleurs」さん「フラワーサロンclair」さんのブログからどうぞ〜

【パリ花留学】短期集中コース・ランジス編

$
0
0

約1ヶ月の一時帰国イベントからパリに戻るとすぐ

 

「本当にパリスタイルが好きで

本場でブラッシュアップしたい!」

と意気込むプロの方々への

【パリ花留学短期コース】が始まりました

 

パリのフローリストたちはどんな広さの市場で

どんな品揃えの花を買っているのか

 

日本との違い

 

パリのフローリストが好きな花など解説しながら

生花棟をご覧いただきます

 

鉢植えのコーナーも充実しています

 

写真を撮りながら

日本とは少し季節がずれている花や

サイズ感にみなさまびっくり

 

トップフローリストさんたちにも遭遇します

 

 

生花棟の前に、青果棟も見学

 

一気にテンション上がります

 

驚く安さの資材、雑貨を

ショップ、レッスン、おみやげ用に買った後は

 

市場内のカフェで

フランス人が普段食べている

カジュアルなランチを楽しんでいただいてます

 

おひとりでパリにいらっしゃる方も多く

なかなかレストランに行かれない、という方にも好評です

 

後日、ローズバッドでのレッスンで

ヴァンソンが仕入れた花がどんなふうにディスプレイされたり

どんなブーケになっているのか見るのも楽しみ

 

木曜開催のランジス花市場ツアー
もちろん【花留学短期集中コース】だけでなく
単発で、おひとりさまからお申し込みいただけます
 
お問い合わせは以下の新しいメールアドレスにお願いいたします
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com 
(☆3つを@1つにかえて)
 
*お問い合わせいただいた小林様 
「受け取り容量の不足」でメールが返ってきてしまいます
ご確認いただけましたら幸いです
 
パリ入りしている Chiharu Paris Fleuriste さんのパリブログ、スタートしています(果たして続きはあるのか??)
 

 

今後のスケジュールと【左岸コース】

$
0
0

前記事【パリ花留学】短期集中コース

「ランジス花市場ツアー編」に続く

「左岸コース編」です

 

レッスンとともに

パリの花を勉強するのに欠かせない

「必見のフラワーショップめぐり」

 

おかげさまでリピーターのかたが多く

新設したマレのおすすめショップをめぐる

「右岸コース」と区別するため

「左岸コース」と呼んでいます

 

ひとくちに「パリスタイル」といっても

スタイルの異なるフラワーショップの特徴を解説しながら

効率よく安心して回れる午後4時間コース

 

盛りだくさんな内容で

かなり歩きますので

体力温存でいらしてくださいね

 

通常は、フリーランスのフローリストとして

パリで長年活躍するしっかり者

きめ細かいサービスが好評の

SHOKOが担当していますが

 

会費制のweb会報に旬なパリ花情報をお届けするため
時々、ワタクシがご案内しています
 

花とパリがお好きなかたに

もれなく喜んでいただけるパティスリーや

 

雑貨、ライフスタイルショップも

コースに組み込んでいます

 

「左岸コース」のラストは

花であふれるホテルの装飾を見学

 

奥に見えるのは・・・

 

ミラーを覆う一面の胡蝶蘭!
 
(浮かび上がる妖怪は気にしないでください
カラー診断していただいた芦屋の横尾先生から
「バケモノ」の称号をいただきましたニヤニヤ
 

 

 

気候のいい時期だけ登場する「夏の庭」も

ランでいっぱいハート

 

「夏の庭」のテラスか

ピアノの生演奏が心地よいサロン・ド・テ

あるいはシックで落ち着く大人のバーにてティータイム

 

パリの優雅な時間の流れを実感していただきながら

いろいろなお話に花が咲きます

 

最近「仕事の流儀を学びたい」

「生き方、考え方に興味がある」

といっていただくことが増え

 

一時帰国イベント、松本で好評だった

「勉強会」のマンツーマンバージョンを

パリで設けようかと思っています

 

ご興味のある方はレッスン・ヴィジットお問い合わせの際

メールに書き添えてくださいませ

 

レッスンはテクニックや花合わせの説明

ヴィジットではおすすめスポットのご案内がメインで

 

じっくり向き合ってご相談に乗るという時間はなかなか取れないですが

なにかヒントやアドバイスが必要な方のお役に立てれば、と思います

 

さて、「左岸コース」では、ローズバッド店内や
トップフローリストのブーケ制作の様子を
思い切り写真に撮っていただけます
 
おひとりさまから単発でお申し込み可能です
 
ただいまローズバッドでは今月22日(金)まで
芦屋のギャラリー「colle」(コレ)による
浮世絵の展覧会開催中です
 
びっくりするようなお宝が
すばらしい保存状態でご覧いただけ
手の届くプライスで展示されています
 
パリにいらっしゃるみなさま
どうぞお越しくださいませ
(日・月はお休みです)
 
長年の花仲間、ボクールの辰巳裕子さんに着付けてもらい
colleのオーナー、小林氏と浴衣で
オープニングパーティーのお客様をお迎えしました
 
ケータリングをお願いしたShigeシェフの
瞬殺!美・寿司をはじめ
 
フランスの著名人も訪れ、盛況だった模様は
Facebookにアップしました
(よかったらお気軽にフォローをデレデレ
 
さて、最後になりましたが
すでに来年1月のお申し込みもいただいており
今後のレッスンスケジュールについてお知らせです
 
8月はほとんどのフラワーショップがバカンスでクローズするため
ランジス花市場も閑散としています
 
レッスン会場のローズバッドも7月末から
約1ヶ月休業しますので
レッスン、ヴィジットもお休みをいただきます
 
ただ、8月しかパリに行かれない、という方のために
「夏休みスペシャルヴィジット」をご用意していますので
ご興味のあるかたは、お問い合わせください
 
また
9月2日〜10日
10月12日〜15日
10月19日〜22日は
ご用意できるレッスンのお席が大変少なくなっております
 
11月4日〜13日周辺は出張があり
レッスンはお休みさせていただく予定です
 
これからパリのレッスンをご計画のかたは
この期間を避けていただけますと予約がスムーズかと思います
 
上記9月〜11月の日程中
「ヴィジット」
クローバーランジス花市場ツアー
ピンク薔薇左岸コース
赤薔薇右岸コース
花束パリジェンヌコース は開催しています

どうぞよろしくお願いいたします
 
お問い合わせは以下の新しいメールアドレスへ
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com 
(☆3つを@1つにかえて)
 
ラフィネ・レ・フルールさんのおしゃれな大阪・新アトリエ
お披露目パーティーの模様は
ブログ「Cahier de RAFFINEE」から
 
 

 

 


【右岸コース】と韓国で出版のご報告

$
0
0

必見のフラワーショップめぐり【左岸コース】にご参加の方が

「またヴィジットに行きたい、花が変わるから同じコースでもいい」

といってくださるのですが

 

せっかくなら違う魅力のつまったコースを、と考えたのが【右岸コース】

 

話題の北マレ、マレ地区のおすすめショップを効率よく

安全にご案内する4時間コースです

 

気になってはいるけれど、あまりなじみのない地域なので

一人では不安、という方や

リネン、雑貨、おいしいものが好きな方にご好評いただいているコースです

 

おすすめのフロマージュや

日本で大人気のバターを真空パックにしてくれるお店

 

19社食べ比べて、1番おいしかったショコラティエ

 

絵になるロケーションの

リボンや紅茶の専門店

 

女子の心をわしづかみにするコースです

 

開催時間やメンバーによって

インスタグラマーがこぞって押し掛ける

イケてるカフェでのティータイム

 

あるいはマレのソウルフード、ファラフェル付きビックリマーク

 

私自身、何度行ってもワクワクする楽しいヴィジット【右岸コース】も

【左岸コース】【ランジス花市場ツアー】【レッスン】同様

おひとりさまから、単発でお申し込みいただけます

 

お問い合わせは以下の新メールアドレスへお願いいたします

yumisaitoparis☆☆☆gmail.com
(☆3つを@1つに変えて)
 

私の3冊目の本

「ブーケ・シャンペトル・ア・ラ・メゾン」(グラフィック社)

このたび韓国でも出版していただきました

 

お世話になったみなさま、ありがとうございますピンクハート

 

16年半のパリ花人生をモリモリ詰めた本

「ここまで詳しく書いちゃっていいの?」というお声をいただいていましたが

パリスタイルの花が好きな方のお役に立てたとしたらとてもうれしいです

 

そして前記事でお知らせした「マンツーマン勉強会」に

早くも続々とお申し込みをいただいております

 

これからもレッスン、ヴィジット、勉強会、

ブログ、web会報、著書などを通し

私が魅せられてやまないパリの花を

全力でお伝えしていきたいと思います!

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村 にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/7 ピンチョスパーティー@芦屋

$
0
0
先日、初のバルセロナと
美食の都、サンセバスチャンに行ってきました
 

ガウディの建築物って正直

ごちゃごちゃしてる印象だったんですけれど

 

音楽と自然を愛した人で

草花のモチーフがたくさん使われているんですね

 

サグラダファミリアの光に圧倒されました

 

この日は他にも2カ所、ガウディの作品を回り

展示の仕方にも感動しました

 

詳細はweb会報でお伝えしていけたらいいな、と思っています

 

建築中のサグラダファミリアを眺めながら

テラスでランチ

 

噂に聞いていた通りスペイン

おいしい!安い!!楽しい!!!

 

web会報に掲載しましたが

イケメンも多く、すっかり気に入りましたデレデレ

 

また行きたいハート

 

スペインは気軽にタパス、ピンチョスをつまみながら飲めるバルで有名ですね
 

 

私たちも現地の人おすすめのバルを聞いて

ハシゴしてきましたよ

 

芦屋のキッチン付きイベントギャラリー

「colle コレ」のオーナーたちが

現地で買い付けた食材を使って

 

楽しくおいしかったバルの雰囲気を

みなさまにもお届けするイベントを企画しましたビックリマーク

 

7月7日(土)夜7時から

芦屋駅近くのイベントギャラリー「colle コレ」にて

七夕ピンチョスパーティー開催キラキラ

 

ヨーロッパの街並み、おいしいもの、

パリでの浮世絵展などの

スライドショーをご覧いただきながら

 

スペインやパリで仕入れてきたおいしいものとワインで楽しむゆうべです

 

会費4500円(税別)

 

お問い合わせ・お申し込みは以下のメールアドレスにどうぞ

ashiya@colle.me 

 

お料理上手のボクール・辰巳裕子さんが

本気でおもてなししてくれるイベント、

ぜひご参加ください

 

あだじもいぎだーい笑い泣き

 

スペインの旅を皮切りに

 

かっこいい大人たちとうれしい再会、出会いが続いています

 

輝いている人たちは「うまくできるか?」なんて考えてない

 
「やらずにはいられない」
 
つまるところ
【パッションなのだ】とつくづく思います
 
そして「与えること」を知っているのが
かっこいい大人
 
お世話になったみんな、ありがとうハート
また楽しいことしようね
 
パリ入りしているMaison Lou Paris さんのブログ「ぽん、ぽん、ぐー」には
行ってみたいところ満載、要チェックです
 
 
 
 

【パリ】と【花】と【雑貨】と【スイーツ】を楽しむなら

$
0
0

驚異のリピーター率!といっていただく

yumisaitoparis のフラワーレッスンとパリヴィジットですが

 

今夏はびっくりするほど

「初めまして」の方にお申し込みいただきました

ありがとうございますハート

 

「お花の仕事ではないんですけど」とおっしゃるNさまもそのおひとり

 

プロコース3レッスン

「ブーケ・ド・マリエ」

「シャンペトルブーケ」

「コンポジション」のほか

 

やっぱりパリに来たら欠かせない

トップフローリスト、ヴァンソン・レサールのレッスン

 

美しいもの、おいしいもの、

ワクワクするものがいっぱいの「右岸コース」と

 

必見のフラワーショップと

ゴージャスな花装飾のホテルを訪問し

優雅なティータイムをすごす

「左岸コース」にもご参加いただきました

 

「SHOKOさんにすごくよくしていただいて

本当に楽しかったです〜

住んでいるかたじゃないとわからない情報も

たくさん教えていただいてピンクハート

 

ちょうどパリにブラッシュアップのバカンスに来ていた

「イグレック・フルリスト」主宰、松田吉央さんと

ヴィジットやレッスンで一緒になることが多く

 

おいしいショコラのおすそわけをしてもらったり

 

丁寧なレッスンで人気の高い(名付けて「プリンセス・レッスン」)
よしお先生からネトワイエの指導をしてもらったり
 

同日開催だった、よしおさんへの

ブラッシュアップレッスンの見学もしていただけました

(ナイスなテクデレデレが仕込まれているんですよ)

 

こんなふうにパリでのレッスンやヴィジットを通して

素敵なご縁が全国に広がっていくのも
とてもありがたくうれしく思っています
 
お花関係の方も、そうでないかた、
初心者の方でもご参加いただけますので
遠慮なくお問い合わせくださいね
 
新メールアドレス
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com (☆3つを@1つに変えて)
 
右岸コース中
なんともいえない幸福感をもたらしてくれる感触の糸を買ったら
「それで何するんですか?キョロキョロ」と、よしおさん
(あのねー私、編み物得意なんですよー)
 
お気に入りのデザインワンピ(S)を見つけ
レジに直行しようとすると今度は
「本当にサイズ、大丈夫なんですか??びっくり
と真顔で止められました
 
ワールドカップ優勝などタイミングにも恵まれ
これ以上はないほど充実のパリステイは
よしおさんのブログ「Le Journal de Y-igrek-Fleuriste」から
 
でも、よしおさんのラッキーぶりは
単なる偶然ではない考察
「成功している人の心構え」や
 
大好評いただいたマルタン・マルジェラ展レポートなどプライベートタイム
 
「今日のローズバッド」など
楽しくて役立つ情報をお届けする
会員制のweb会報にご興味のある方は
上記のメールアドレスにお問い合わせくださいませ
 
先日、私の人生を変えたといってもいい整体バレエの初!東京レッスンも
会員さまへの先行案内で定員いっぱいになりました
 
 
毎日、全力投球で
帰宅後、ブログ更新する力が残ってないのですが
 
レッスンブーケはインスタグラム: yumisaitoparis に
 
リアルタイムな発信はFacebook
「斎藤由美」のアカウントに投稿しているので
よろしかったら「フォロー」でご覧くださいませ
 
京都でパリスタイルの花教室をしている
ル・グレージュさんのブーケも素敵✨
 
 
 
 
 
 

 

広州からパリ花研修ツアー【前編】

$
0
0

昨秋、レッスンに呼んでいただいた

中国は広州(香港の近くです)のフラワースクール

 

みなさまと「今度はパリで会いましょうね」

と話していたことが早速実現しましたアップ

 

1日目はランジス花市場視察へ

 

ちょうどパリへブラッシュアップに来ていた

ローズバッドガールズの澤田がアシストしてくれました

 

パリらしい洗練されたデザインの雑貨、資材をお買い上げ

 

いつものおやじカフェでランチを予約したら

奥のレストランに席を用意してくれてました〜

 

午後は、ローズバッド前の劇場で

ヴァンソンレッスン

 

私たちがランジスに行っている間

頼りになるローズバッドガールズ

ゆうちゃんとさちえちゃんがばっちり用意してくれました

 

昨秋も思いましたが、このスクールの生徒さまは

もの静かでおしゃれで美しい方が多く

今まで持っていた中国のイメージが大きく変わりました

 

主催の先生方が上品で優しくて

本当にすばらしい方々なので

とても気持ちよくありがたくお仕事させていただいてます

 

出会いって大切

いい出会いは人生の宝です

 

研修ツアー第2日は、みなさまのホテルからも近く

私が行きつけにしているサロン・ド・テ

「L'enclos de Ninon ロンクロ・ド・ニノン」にて

 

カラーとアロエのスタイリッシュな

グラフィックブーケレッスン

 

ロンクロ・ド・ニノンがあるカルチェ・ラタンは

パリらしい写真スポットもたくさんあり

みなさまに喜んでいただけました

 

 

 

 

 

撮影の後は、サロン・ド・テに戻ってランチ

もちろんおすすめのデザート付きですハート

 

歩いてもホテルに戻れるのですが

せっかくなのでメトロの乗り方もご紹介

 

初パリのみなさま

駅やホームをバックに撮影が止まりません

 

ホテルにブーケを置いて
(ローズバッドからも徒歩3分なのでとても便利でしたグッド!
 
yumisaitoparis のレッスン、ヴィジットにご参加の方には
オデオン、サンジェルマン・デ・プレ、
リュクサンブール、ソルボンヌ界隈の
ホテル、アパルトマンを予約することをおすすめします)
 
サンジェルマン・デ・プレのおすすめスポットを
効率よく安全に2時間で回る
「パリジェンヌコース」へ
 
後編に続くウインク
 
「もっと頻繁に更新しましょう」のクリックはこちらへ
 

 

広州からパリ花研修ツアー 【後編】

$
0
0
 

 

中国・広州から

パリ花研修ツアーにいらした20名さま

 

第3日目は主催者たってのご希望で郊外へ

 

【前編】はこちらから→☆☆☆

 

まず、パリから電車で15分ほどの街にある

大きなマルシェへ

 

買い方の説明も兼ねて

旬のいちご、サクランボをみなさまに味わっていただきました

 

バスで市役所の前に向かうと

サプライズの馬車が待っていました

 

みなさま大喜びアップ

 

通称「ベルちゃんの森」まで馬車で向かいます

風が気持ちいい〜キラキラ

 

草花を摘んだり、散歩したり

1時間ほど森を楽しんでいただきました

 

大阪と西宮を中心に

定期装花、グアックス花器販売、レッスンなど行っている

「Chiharu Fleuriste Paris」主宰のサワダも

私と一緒に「隊長・川口ヒロシの冒険の歌」を歌いながら

森の奥地まで入り、がんばって草花を調達しました

 

サワダ的に何がツライって、ワタクシのむちゃ振りに

つきあわないといけないことだと思います

 

それぞれ採取した草花と記念撮影し

再び馬車に乗って向かった先には・・・

 

美少年がアペリティフの準備をして

待っていてくれました

 

摘んだ草花を水あげしている間に

 

すでにフランス料理といってもいいほど

フランスの食生活にとけこんでいる

北アフリカ料理「クスクス」を食べました

 

乾杯!

(あれ、1人クスクスを盛るのに夢中で参加していない人がいます)

 

クスクス、大好評でした

 

美少年が奏でるピアノを聞きながらの食事の〆は

ベリーとアプリコットのタルト

 

この時点で

もう満足感ハンパない雰囲気でしたが

 

広いお庭のテントの下で

ご自分が摘んだ花をブーケにします

 

1つ1つ違う魅力の
シャンペトルブーケができました〜
 
人気者のベルちゃん
 
普段、大都会にお住まいのみなさま
 
(昨秋、レッスンに呼んでいただいたとき
その発展ぶりと広州がとんでもなく都会だったことにホント驚きましたポーン
 
なかなかできない体験ばかりの1日を過ごし
馬車に揺られて駅に戻ります
 
主催の若き実業家、Y氏は
3年前【パリ花留学・短期集中コース】にご参加くださり
それからのいいご縁が続いています
 
6月の初ツアーは第1日目から
「次の開催はいつ?」と
問い合わせがあったほどご好評いただき
 
次回は10月催行
 
そして今年もイベントレッスンのため
11月に広州へ伺うことになりました
 
ということで
10月12日〜17日までと
11月1日〜19日まで
ヴァンソンと yumisaitoparis のレッスンは
お休みをいただく予定です
 
☆ランジス花市場ツアー
☆ショップめぐり「左岸コース」「右岸コース」「パリジェンヌコース」は
担当のSHOKOがご案内いたしますので
この期間中でもお申し込みいただけます
 
お問い合わせは下記の新メールアドレスへ
yumisaitoparis☆☆☆gmail.com 
(☆3つを@1つにかえて)
よろしくお願いいたしますデレデレ
 
長らく続いた猛暑がおさまり
風が心地よくなったパリ
今日も森で元気をもらってきましたウインク
 
サワダ主催の素敵な「花と器を愛でる会」レポはこちら
「パリの花と器」ブログから

 

Viewing all 1007 articles
Browse latest View live